「国内通信社」の検索結果

10,000件以上


ごけん‐しゃ【五間社】

デジタル大辞泉
神社本殿の正面に6本の柱を用いたもの。柱間はしらまが五つになることからの名。

にっこう‐しゃさん〔ニツクワウ‐〕【日光社参】

デジタル大辞泉
江戸時代、徳川家康の命日に行われる日光東照宮の4月の大祭に将軍みずから参詣したこと。

おうめい‐しゃ〔アウメイ‐〕【嚶鳴社】

デジタル大辞泉
明治11年(1878)沼間守一ぬまもりかずが主宰した自由民権系の政治結社。明治6年(1873)結成の法律講義会を改称したもので、「嚶鳴雑誌」を刊行。同…

桑名宗社

デジタル大辞泉プラス
三重県桑名市にある神社。旧県社。桑名神社と中臣神社、2社の総称。春日神社、春日さんとも呼ばれる。毎年8月に行われる石取祭は「桑名石取祭の祭車…

波太神社

デジタル大辞泉プラス
大阪府阪南市にある神社。「はたじんじゃ」と読む。旧府社。祭神は角凝命(つのこりのみこと)、応神天皇。本殿、末社三神社本殿は国の重要文化財に指…

山陽新聞社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社山陽新聞社」。英文社名「THE SANYO SHIMBUN」。サービス業。明治12年(1879)「山陽新報社」設立。昭和11年(1936)「合同新聞社」に…

静岡新聞社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社静岡新聞社」。英文社名「THE SHIZUOKA SHIMBUN」。サービス業。昭和16年(1941)県下有力新聞社6社が合併し設立。本社は静岡市駿河…

中国新聞社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社中国新聞社」。英文社名「The Chugoku Shimbun」。サービス業。明治25年(1892)設立。本社は広島市中区土橋町。新聞社。「中国新聞…

地域新聞社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社地域新聞社」。英文社名「CHIIKISHINBUNSHA CO., LTD.」。サービス業。昭和59年(1984)「有限会社八千代地域新聞社」設立。同62年(…

中央経済社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社中央経済社」。英文社名「CHUOKEIZAI-SHA, INC.」。情報・通信業。昭和23年(1948)設立。本社は東京都千代田区神田神保町。出版社…

【けん】園社【けんえんしゃ】

百科事典マイペディア
荻生徂徠(おぎゅうそらい)の学舎名,またその学派をさし【けん】園学派とも。江戸日本橋茅場(かやば)町にあったので【かや】の字をとって名づけた。…

猶存社【ゆうぞんしゃ】

百科事典マイペディア
1919年大川周明・満川亀太郎らが設立した国家主義団体。日本の国家改造とアジア民族解放を標榜(ひょうぼう)。機関紙《雄叫》を発行,北一輝の《日本…

青竜社【せいりゅうしゃ】

百科事典マイペディア
日本画の美術団体。1928年日本美術院を脱退した川端竜子が自派の作品の発表機関として1929年に創立したもの。〈健剛なる会場芸術〉を主張して大作主…

Adobe Systems社

ASCII.jpデジタル用語辞典
グラフィックソフトのAdobe Illustrator、フォトレタッチソフトのAdobe Photoshopなどを開発するソフトウェアメーカー。1982年、ジョン・ワーノック(…

Castlewood Systems社

ASCII.jpデジタル用語辞典
SyQuest社のCEOであったSyed Iftikarが、同社を退社して1996年9月に創業した米国のリムーバブルストレージメーカー。3.5インチで2.2GBの容量のリムー…

武装探偵社

デジタル大辞泉プラス
朝霧カフカ、春河35によるバトルアクション漫画「文豪ストレイドッグス」に登場する架空の組織。主人公の中島敦、太宰治らが所属する、異能力者によ…

巨田神社

デジタル大辞泉プラス
宮崎県宮崎市にある神社。1448年に建てられた本殿は国の重要文化財に指定されている。

三社祭 (さんじゃまつり)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎舞踊。清元。本名題《弥生の花浅草祭(やよいのはなあさくさまつり)》。作詞2世瀬川如皐。作曲初世清元斎兵衛。振付2世藤間勘十郎。1832年(…

宇治上神社 うじがみじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府宇治市宇治山田に鎮座。祭神は応神(おうじん)天皇、菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)、仁徳(にんとく)天皇。『延喜式(えんぎしき)』に「宇治神…

れんしゃごう【蓮社号】

改訂新版 世界大百科事典

わかみやはちまんしゃ【若宮八幡社】

改訂新版 世界大百科事典

われらしゃ【我等社】

改訂新版 世界大百科事典

談山神社 たんざんじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
「だんざんじんじゃ」とも。奈良県桜井市多武峰(とうのみね)に鎮座。藤原鎌足(かまたり)を祀(まつ)る。678年(天武天皇7)に鎌足の長子、僧定恵(じょ…

えんぐんしゃ【焰群社】

改訂新版 世界大百科事典

せぶんあっぷしゃ【セブン・アップ社】

改訂新版 世界大百科事典

ぜんこくすいへいしゃ【全国水平社】

改訂新版 世界大百科事典

せいしゃごういつ【政社合一】

改訂新版 世界大百科事典

せいちゅうしゃ【旌忠社】

改訂新版 世界大百科事典

せいりゅうしゃ【青竜社】

改訂新版 世界大百科事典

せきしんげっしゃ【赤新月社】

改訂新版 世界大百科事典

しんあしゃ【振亜社】

改訂新版 世界大百科事典

しゅうししゃ【集思社】

改訂新版 世界大百科事典

にほんれんじゅしゃ【日本連珠社】

改訂新版 世界大百科事典

とうきょうほうがくしゃ【東京法学社】

改訂新版 世界大百科事典

こうぎょくしゃ【攻玉社】

改訂新版 世界大百科事典

げいじゅつげきしゃ【芸術劇社】

改訂新版 世界大百科事典

ひなんしゃ【卑南社】

改訂新版 世界大百科事典

嚶鳴社 おうめいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新聞記者、弁護士、開明派官吏などを中心として結成された代表的都市民権結社。1873年(明治6)開設の「法律講義会」を前身とし、「嚶鳴社」と改称さ…

朝日新聞社 あさひしんぶんしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の代表的新聞社。朝日新聞を発行する。1879年1月25日大阪で大阪朝日新聞を創刊。日刊新聞の発行のほか出版を行なう。総局,支局は,国内に 266ヵ…

ただ‐じんじゃ【多太神社】

精選版 日本国語大辞典
石川県小松市上本折町にある神社。旧県社。主祭神は衝桙等乎而留比古命(つきほことおしるひこのみこと)、仁徳天皇。武烈天皇五年の創建と伝える。寛…

たむけやま‐じんじゃ【手向山神社】

精選版 日本国語大辞典
奈良市雑司町手向山にある神社。旧県社。祭神は応神天皇ほか三柱。天平勝宝元年(七四九)宇佐八幡宮を平城宮の南、梨原に勧請し、東大寺の守護神と…

ちょくさい‐しゃ【勅祭社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神社の例祭に勅使が立って奉幣した特別の神社。古くは二二社あったが、明治以後は賀茂別雷神社、賀茂御祖神社、石清水八幡宮、春日大社、…

せんじゃ‐まいり(‥まゐり)【千社参】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =せんじゃもうで(千社詣)〔随筆・麓の花(1819)〕

やしろ【社】 の 神((かみ))

精選版 日本国語大辞典
社にまつる神。[初出の実例]「国々の夜之里乃加美(ヤシロノカミ)に幣(ぬさ)奉り吾が恋ひすなむ妹が愛(かな)しさ」(出典:万葉集(8C後)二〇・四三…

六社祭 (通称) ろくしゃまつり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題瀑布露玉川初演文久1.5(江戸・市村座)

みんゆう‐しゃ(ミンイウ‥)【民友社】

精選版 日本国語大辞典
明治二〇年(一八八七)に徳富蘇峰が創立した出版社。雑誌「国民之友」を発行。同二三年には「国民新聞」を発刊。初め、国粋主義や欧化主義に反対し…

にほん‐せきじゅうじしゃ(‥セキジフジシャ)【日本赤十字社】

精選版 日本国語大辞典
赤十字に関する諸条約の精神にのっとり、医療・救難・社会事業などを目的とする団体。明治一〇年(一八七七)佐野常民等の設立した博愛社を前身とす…

じゅうに‐しゃ(ジフニ‥)【十二社】

精選版 日本国語大辞典
① 朝廷が祈雨・止雨のための奉幣を行なった十二神社。龍穴・火雷・水主・木嶋・乙訓・平岡・恩地・広田・生田・長田・座摩・垂水の一二の神社。② 一…

しちしゃ‐ごんげん【七社権現】

精選版 日本国語大辞典
滋賀県大津市坂本にある日吉大社の七社の祭神。[初出の実例]「其後伝教大師江州に北嶺をひらき、一乗円宗の徳風を普く天にあふぎ、七社権現(シチシャ…

さんしゃ‐ほうへい【三社奉幣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「奉幣」は神に幣(ぬさ)を奉ること ) 朝廷から、伊勢神宮、石清水八幡宮、賀茂神社の三社に、特別に幣を奉ること。この三社は、古来、…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android