「アルタミラ」の検索結果

10,000件以上


安心・安全ビジネス

知恵蔵
安全を確保する新たなツールとして「ICタグ」が注目を集めている。ICタグは、記録情報を電波を使って送受信することで物体の識別を行うことができる…

光ファイバ通信 ひかりファイバつうしん optical fiber communication

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
光ファイバケーブルを用いて,高速・大容量の情報を伝える通信システム。ブロードバンド伝送とほぼ同義である。光ファイバ通信では,波長分割多重伝…

アルハンブラ宮殿

世界遺産情報
アルハンブラ宮殿は、イベリア半島がムスリムの勢力圏内にあった時代に建設された壮麗な宮殿です。スペインのグラナダにあり、13世紀のアルアマール…

タラスコン たらすこん Tarascon

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南部、ブーシュ・デュ・ローヌ県の町。ローヌ川下流左岸にある。人口1万2668(1999)。対岸の町ボーケールBeaucaire(人口1万3748、1999)と…

ビタミンようぶっしつ【ビタミン様物質】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
ビタミンに類似した作用を持ち、ビタミンの働きを助けて体内で合成ができるため、特に摂取の必要が認められないなどの理由から、「ビタミンの定義」…

ミュラ(Myra)

デジタル大辞泉
⇒ミラ

Mill・er /mílər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ミラー(◇Arthur Miller,1915-2005;米国の劇作家).2 ミラー(◇Henry Miller,1891-1980;米国の小説家).

消化酵素

栄養・生化学辞典
 食物を消化するために分泌される酵素.唾液のアミラーゼ,胃液のペプシン,膵液のアミラーゼ,プロテアーゼ,リパーゼ,ヌクレアーゼなど.

M.H. マクミラン Maurice Harold MacMillan

20世紀西洋人名事典
1894.2.10 - 1986.12.29 英国の政治家,実業家。 元・英国首相,元・マクミラン出版会社会長。 ロンドン生まれ。 祖父ダニエル・マクミランは出版人…

あるげんそうのみらい【《ある幻想の未来》】

改訂新版 世界大百科事典

フェニキア

百科事典マイペディア
古代オリエントの商業・航海民族,またシリアの地中海東岸部の古称。ヘブライ人と同じセム族に属し,シリア沿岸に都市連合国家を作った。前15世紀ご…

ミラー‐ぎれ【ミラー切れ】

デジタル大辞泉
一眼レフカメラで超望遠レンズ(600ミリ以上)を使用する際、ファインダーを覗いた時に視野の上部が見えなくなってしまう現象。レンズの焦点距離が長…

くる(佝僂)病【くるびょう】

百科事典マイペディア
ビタミンDの不足による病気。摂取が不足したり,日光(紫外線)照射が不十分でプロビタミンDのビタミンDへの転化が不足して起こる。ビタミンDはカル…

ミラーレス‐いちがんカメラ【ミラーレス一眼カメラ】

デジタル大辞泉
従来のデジタル一眼レフカメラに搭載されていた光学ファインダーを、電子ビューファインダー(EVF)に置き換えたカメラの総称。光学ファインダーのた…

セルヒオ バティスタ Cergio Batista サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
元・サッカー・アルゼンチン代表監督生年月日:1962年11月9日国籍:アルゼンチン出生地:ブエノスアイレス経歴:現役時代はアルヘンティノス、リバー…

抗ビタミン こうビタミン antivitamin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ビタミンが生理作用を現すときに,これに対抗してその作用を減弱させる物質をいう。化学構造上ビタミンと似た一群の物質を動物に与えると,そのビタ…

シスレー

精選版 日本国語大辞典
( Alfred Sisley アルフレッド━ ) フランスで活躍したイギリスの画家。明るい色調で光の効果を巧みにとらえ、パリ近辺の風景を好んで描く。印象派の…

アルゴス Argos

山川 世界史小辞典 改訂新版
ギリシアのペロポネソス半島東北部に位置する有力ポリス。ここを中心とする地方をアルゴリスと呼ぶ。ミケーネ時代に城砦が築かれ,伝説上も有名。の…

触媒早期活性化システム

日本の自動車技術240選
世界初、エンジン始動時の排出ガス浄化に効果を発揮する「触媒早期活性化システム」を実用化した。保管場所ダイハツ工業株式会社製作(製造)年2004…

ミランダ〔州〕 ミランダ Miranda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベネズエラ北部の州。州都ロステケス。首都カラカスのある連邦区の南に接する州で,北東はカリブ海に面する。海岸山脈の北東部を占め,山地は東流し…

ラシン・クルブ

デジタル大辞泉プラス
アルゼンチン中東部の首都、ブエノス・アイレス南郊にある都市、アベリャネダを本拠地とするプロサッカーチーム。南米サッカー連盟の国際大会である…

ボッチョーニ ぼっちょーに Umberto Boccioni (1882―1916)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの画家、彫刻家。レッジョ・ディ・カラブリアで生まれ、1901年ローマに移住し、バッラに師事する。パリ、ロシアなどを旅したのち、07年にミ…

mirror neuron

英和 用語・用例辞典
鏡神経細胞 ミラー・ニューロンmirror neuronの関連語句mirror serverミラー・サーバーmirror siteミラー・サイトmirror swap反対スワップmirror sym…

ポエニ戦争 ポエニせんそう Punic Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前3~2世紀にかけてローマとカルタゴの間で行われた3度にわたる戦争。カルタゴがフェニキアの植民市だったためこの名がある。 (1) 第1次 前 264~24…

ミラノ

小学館 和伊中辞典 2版
Milano(女);(略)MI(イタリア,ロンバルディーア州の州都) ◇milanese

ミラー mirror

日中辞典 第3版
镜子jìngzi.バック~ミラー|(汽车的)后视镜.ミラーサーバーmirror server〈電算〉镜像服务器j�…

パミラ Pamela

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの小説家S.リチャードソンの同名の書簡体小説(1740)の女主人公。主人の息子Bは女中パミラPamela Andrewsを情欲の対象とし,手練手管を弄し…

ミラー(Glenn Miller)

デジタル大辞泉
[1904~1944]米国のバンドリーダー・トロンボーン奏者。楽団を結成し、独特のミラー‐サウンドを創始。「ムーンライト‐セレナード」などで広い人気…

ミラー(Henry Miller)

デジタル大辞泉
[1891~1980]米国の小説家。個性的、前衛的文体で性の世界を描き、人間性の解放と復権の問題を追求した。作「北回帰線」「南回帰線」「サクセス」…

ミラー Glenn Miller 生没年:1904-44

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの白人バンド・リーダー,トロンボーン奏者。アイオワ州に生まれ,コロラド大学卒業後,1926-28年ベニー・グッドマンとともにベン・ポラック…

ミラノ Milano

山川 世界史小辞典 改訂新版
イタリア北部ロンバルディア地方の中心都市。前5世紀にガリア人により建設され,前2世紀にローマに服属。ローマ帝国の東西分裂により,西ローマ帝国…

パソコン通信 パソコンつうしん personal computer communication

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パーソナル・コンピュータとモデムを用い,公衆回線を通じてホストコンピュータに接続し,そのサーバに蓄積された電子メールや電子掲示板 BBSなどを…

実況中継 じっきょうちゅうけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
事件や行事 (特にスポーツや演芸,演劇など) の進行状況を,その現場から即時に放送し続けること。 1920年 11月にピッツバーグの KDKA局がアメリカ最…

にほん‐ご【日本語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本国の国語。日本本土のほか、海外の日本人移住者の間で話される。系統については、アルタイ語系説、朝鮮語同系説、マライ‐ポリネシア…

フルスルチアミン(fursultiamine)

デジタル大辞泉
ビタミンB1誘導体。ビタミンB1よりも体内への吸収が容易なため、ビタミンB1欠乏症の予防・治療に用いる。

vi・ta・mi・nar, [bi.ta.mi.nár;ƀi.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[他] ビタミンを添加する.━~・se[再] ビタミンを補給する,ビタミンを(サプリメントで)摂取する.

ローシ ジョバンニ・ヴィットリオ ローシ ジョバンニヴィットリオ Rosi Giovanni Vittorie

20世紀日本人名事典
07のオペラ演出家,バレエ演出家 国籍イタリア 生年1867年10月18日 没年(没年不詳) 出生地ローマ 学歴〔年〕ミラノ・スカラ座付属バレエ学校 経歴8…

ノバラ Novara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア北西部,ピエモンテ州ノバラ県の県都。ミラノ西方約 47km,ポー川河谷平原をのぞむ丘陵上に位置する。アルプス南東麓の交通の要地。カエサル…

タミル語(タミルご) Tamil

山川 世界史小辞典 改訂新版
インドの言語。南インドに分布するドラヴィダ諸語の一つ。タミル・ナードゥ州の州公用語であるほか,スリランカ北部でも使用されている。西暦紀元初…

ベーキングパウダー べーきんぐぱうだー baking powder

日本大百科全書(ニッポニカ)
小麦粉製品の加工における膨剤の一種。略してBPと表記する。一般に膨らし粉ともいう。原料は炭酸水素ナトリウム(一般名は重曹)を主体とし、中和剤…

郭 爽(カク ソウ) Guo Shuang 自転車

最新 世界スポーツ人名事典
自転車選手(トラックレース)生年月日:1986年2月26日国籍:中国出生地:内モンゴル自治区経歴:2006年自転車世界選手権トラックレース部門女子個人ス…

レチノイン酸 レチノインサン retinoic acid

化学辞典 第2版
ビタミンA酸ともいう.C20H28O2(300.44).ビタミンA(レチノール)が酸化されてできるアルデヒド(レチナール)がさらに酸化されてできるカルボン酸.全…

エルゴステロール エルゴステロール ergosterol

化学辞典 第2版
C28H44O(396.66).プロビタミン D2 ともいう.かび類のおもなステロール.酵母からアルカリでけん化,溶剤抽出により約6% 得られる.結晶.融点165 …

ビタミンA欠乏症 ビタミンAけつぼうしょう Vitamin A deficiency (内分泌系とビタミンの病気)

六訂版 家庭医学大全科
ビタミンAとは何か ビタミンAは脂溶性(しようせい)のビタミンです。私たちは、レバーなどの動物性食品からビタミンAそのものの形で摂取するか、緑黄…

アスコルビン酸【アスコルビンさん】

百科事典マイペディア
ビタミンCのこと。→ビタミン→関連項目セント・ジェルジ

クセノフォン(古代ギリシア文筆家) くせのふぉん Xenophon (前430ころ―前354ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアの軍人、文筆家。アテナイのエルキア区の出身。父は豊かな騎士階級の人であったらしく、『馬術』『騎兵隊長論』などの著作がある。ソク…

カルバゾール かるばぞーる carbazole

日本大百科全書(ニッポニカ)
窒素を含む複素環式化合物の一つ。ジベンゾピロールdibenzopyrroleともいう。石炭の乾留により得られるコールタール中に含まれ、コールタールの分留…

アンブロシウス(聖)

小学館 和伊中辞典 2版
Sant'Ambro̱gio(男)(Treviri 340頃‐Milano 397;ミラノの司教,ミラノ市の守護聖人)

海底長期連続観測網

知恵蔵
海底に地震計、傾斜計、津波計(圧力計の一種)、電位差計、流速計、温度塩分計、深海テレビなどを設置、ケーブルで陸上観測室とつなぎ、海底を長期間…

データ通信【データつうしん】

百科事典マイペディア
電話のような人間と人間との通信に対し,コンピューターと端末装置,コンピューター相互間などの機械と機械の間の通信技術,およびそのシステム。従…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android