「三大刑事弁護人」の検索結果

10,000件以上


ばいしゃく‐にん【媒酌人】

デジタル大辞泉
媒酌をする人。仲人なこうど。

パプア[人]【パプア】

百科事典マイペディア
パプア・ニューギニアに住む人びとをさす場合と,いわゆるニューギニア高地人(ハイランダー)をさす場合がある。後者は人種的に他のメラネシア人と…

刑部人 (おさかべ-じん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1978 昭和時代の洋画家。明治39年5月5日生まれ。はじめ川端竜子に日本画を,東京美術学校(現東京芸大)在学中は和田英作,金山平三に洋画をまな…

紀男人 (きの-おひと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
682-738 奈良時代の官吏。天武天皇11年生まれ。紀麻呂(まろ)の子。養老5年から紀清人(きよひと)らとともに首(おびとの)皇子(聖武(しょうむ)天皇)に…

阿人 (あじん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒江原阿人(えばら-あじん)

トルクメン[人]【トルクメン】

百科事典マイペディア
中央アジアのトルコ系民族で,チュルク諸語に属するトルクメン語を話す。人口はトルクメニスタン共和国(約254万人,1989)に集中するが,ウズベキス…

モンゴル[人]【モンゴル】

百科事典マイペディア
蒙古族とも。モンゴル諸語を使用する諸族の総称。チャハル,オイラート,ハルハ,カルムイク,ブリヤートなど多くの集団に分かれる。中国北部〜アフ…

羅人 (らじん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒山口羅人(やまぐち-らじん)

朱人 (しゅじん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1733 江戸時代中期の俳人。大淀三千風(おおよど-みちかぜ)がひらいた相模(さがみ)(神奈川県)大磯の鴫立(しぎたつ)庵2代をつぐ。享保(きょうほう)…

巨勢人

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 7世紀の天智朝の高官。推古朝の小徳(冠位十二階第2位)大海の子。名は比等,比登などとも書く。天智10(671)年,蘇我果安,紀大人と共に…

沙汰人【さたにん】

百科事典マイペディア
中世において指示・命令・判決・処置などを実際に執行する人。(1)中世荘園における荘官およびこれに準ずるもの(有力農民)等を沙汰人と称したが…

すまい‐びと〔すまひ‐〕【相=撲人】

デジタル大辞泉
すもうとり。「陸奥国に真髪の成村と云ふ老いの―ありけり」〈今昔・二三・二一〉

ぜつ‐じん【舌人】

デジタル大辞泉
通訳をする人。通弁。通事。「わが―たる任務は」〈鴎外・舞姫〉

じん‐しゅ【人主】

デジタル大辞泉
人君。君主。きみ。

じん‐にく【人肉】

デジタル大辞泉
人間の肉。

じん‐にょう〔‐ネウ〕【人尿】

デジタル大辞泉
人間の尿。

じん‐ほけん【人保険】

デジタル大辞泉
人の身体または生命について生じる事故を対象とする保険。生命保険・傷害保険・医療保険など。→物ぶつ保険

じょう‐にん〔ジヤウ‐〕【浄人】

デジタル大辞泉
在俗のままで寺に住み、僧たちに仕える者。また、寺で働く人。

しょ‐にん【庶人】

デジタル大辞泉
⇒しょじん(庶人)

じん‐しゃ【人車】

デジタル大辞泉
1 人力で動かす車。人力車。2 人車鉄道の車両。3 人と車。「人車分離」

こま‐ひと【▽肥人】

デジタル大辞泉
古代、肥後国球磨くま地方に住んでいたといわれる人。

こん‐じん【今人】

デジタル大辞泉
現代の人。今の世の人。⇔古人。「古人の書を読み―の言を聞く」〈福沢・福翁百話〉

さい‐にん【裁人/済人】

デジタル大辞泉
争い事をとりさばき、仲直りさせる人。仲裁人。さえにん。「鬼かと疑ふ老婦ばあさんも大口説おほくぜつの―となる」〈洒・風俗問答〉

さんこう‐にん〔サンカウ‐〕【参考人】

デジタル大辞泉
1 犯罪捜査のため、被疑者以外の者で捜査機関に出頭を求められ、取り調べを受ける者。出頭・供述は強制されない。2 国会の委員会で、学識経験者な…

つぐのい‐びと〔つぐのひ‐〕【▽償い人/客=作=児】

デジタル大辞泉
古代、官庁に雇用され労役に当たった者。つくねひと。

ちゅう‐じん〔チウ‐〕【×稠人】

デジタル大辞泉
多くの人。衆人。「其才―の上にぬきんで」〈逍遥・小説神髄〉

ちょうじゃく‐にん〔テウジヤク‐〕【朝▽夕人】

デジタル大辞泉
「公人朝夕人くにんちょうじゃくにん」の略。

とく‐にん【徳人/得人】

デジタル大辞泉
1 ⇒とくじん(徳人)2 裕福な人。金持ち。有徳人うとくにん。「財に飽き満ちて、あさましき―にて」〈今昔・二六・一二〉

と‐じん【都人】

デジタル大辞泉
みやこの人。都会に住んでいる人。[類語]都会人・都会っ子・町育ち・都育ち・都人士・メトロポリタン・アーバニスト・シティーガール・シティーボー…

なあて‐にん【名宛人】

デジタル大辞泉
1 名宛の人。受取人。「封書の名宛人」2 証券などで、名を指定されている人。約束手形の受取人、為替手形の支払人など。

宇宙人 (うちゅうじん)

改訂新版 世界大百科事典
地球外の知的生命体の総称。ナスカの平原画のようななぞの多い遺跡を根拠として,彼らが太古の地球を訪れたことがあると主張する学者もあるし,現代…

歴史人

デジタル大辞泉プラス
株式会社ABCアークが発行する歴史雑誌。日本や世界の歴史を紹介。月刊。

ケムール人

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する宇宙人。誘拐怪人。初登場作品は『ウルトラQ』。身長1.9メートル(最大3…

ギロン人

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する宇宙人。地底エージェント。初登場作品は『ウルトラマンA(エース)』。身…

溺れる人

デジタル大辞泉プラス
2002年公開の日本映画。監督・脚本:一尾直樹。出演:片岡礼子、塚本晋也、火田詮子、上馬場健弘、海上宏美ほか。第57回毎日映画コンクール男優助演…

胡人 (こじん) Hú rén

改訂新版 世界大百科事典
中国,秦・漢ではもっぱら匈奴をさし,シルクロードの往来が盛んになると西域の諸民族を西胡または単に胡と呼び,唐では広く塞外民族をあらわす一方…

ジュート人 (ジュートじん) Jutes

改訂新版 世界大百科事典
インド・ヨーロッパ語族のうちの西ゲルマンに属する一部族。ユート人ともいう。原住地はユトランド半島であったが,民族大移動期の5,6世紀にグレー…

上洞人 (じょうどうじん) Shàng dòng rén

改訂新版 世界大百科事典
→山頂洞

管財人 (かんざいにん)

改訂新版 世界大百科事典
広義では,他人の財産を管理する人の意味で,他人との契約,法律の規定または裁判所の選任によってその地位につく者をすべて含むが(たとえば,不在…

公証人

葬儀辞典
法律実務(裁判官、検察官、弁護士など)に長年携わってきた人の中から選ばれ、法務大臣が任命する公務員。公証人役場は全国に300以上あり、遺言書の…

網人 (あみうど)

改訂新版 世界大百科事典
網漁業を主として行う海民の呼称。1090年(寛治4),鴨御祖社領近江国堅田御厨(堅田)の網人が,網2帖の課役を免除され,安曇川にまで行って漁をし…

アモリ人 (アモリびと) Amorites

改訂新版 世界大百科事典
古代オリエントのセム系住民。アムル人ともいう。前3千年紀後半のアッカド語の文献にすでに,メソポタミアの西に広がるシリア砂漠の未開の半遊牧民の…

アラム人 (アラムびと) Arameans

改訂新版 世界大百科事典
前2千年紀末から前1千年紀前半にかけて東はエラムから西はレバノン山麓まで広範囲にわたって行動したセム系半遊牧民。前11世紀ころアラム人はユーフ…

ナタール人

デジタル大辞泉プラス
東宝特撮映画『宇宙大戦争』(1959)に登場する宇宙人。月の裏側に巨大円盤基地を作り、地球侵略を図った。

御内人 (みうちびと)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉時代の北条氏の直属の家人。得宗被官,御内方ともいう。もともとは貴人の邸内に伺候する人の意から直属の家臣をさすが,一般には将軍に仕える御…

フルリ人 (フルリじん) Hurrians

改訂新版 世界大百科事典
古代オリエントの膠着語を話す非セム系民族。前3千年紀半ばころから約1000年またはそれ以上の長きにわたってメソポタミアに居住した。ただし言語につ…

葛生人 (くずうじん)

改訂新版 世界大百科事典
1950-52年,栃木県安蘇郡葛生町(現,佐野市)の大叶(おおかのう)にある吉沢石灰鉱業株式会社内の洞窟と山菅にある前河原洞窟から,直良(なおら)…

そしきじん【組織人】

改訂新版 世界大百科事典

じん‐りゅう〔‐リウ〕【人流】

デジタル大辞泉
人々の、移動を伴う一連の動き。また、人々の動線。「人流分析」

もろこし‐びと【唐=土人】

デジタル大辞泉
中国の人。からびと。「―、我が国に生ひ出づるものにも劣らぬものかな」〈宇津保・藤原の君〉

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android