「アルベンス」の検索結果

10,000件以上


Lebens=gefahr

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[レーベンスゲファール] [女] (―/) 生命の危険.

Ru・be・nesque /rùːbənésk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形](ルーベンスの絵の女性のように)美しく太った.

アルベーン波 あるべーんは

日本大百科全書(ニッポニカ)
プラズマ中に外部磁場が存在するとき、磁場に垂直方向に振動しつつ磁場に沿って進行する横波。スウェーデンの物理学者アルベーンが発見したのでこう…

仮面ライダー龍騎サバイブ

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『仮面ライダー龍騎』に登場する変身ヒーロー、「仮面ライダー龍騎」の強化形態。ファイナルベント(必殺技)はドラゴンファイヤース…

アルベールビル

百科事典マイペディア
→カレミエ

アルベール2世

367日誕生日大事典
生年月日:1934年6月6日ベルギー国王

キシレン xylene

改訂新版 世界大百科事典
芳香族炭化水素の一つ。英米ではザイリンと発音する。ギリシア語のxylon(木材)に〈由来・起源〉を表す接尾語ēnēをつけて命名された語で,キシロー…

ヨルダーンス Jordaens, Jacob

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1593.5.20. 〈洗礼〉アントウェルペン[没]1678.10.18. アントウェルペンフランドルの画家。ペーテル・パウル・ルーベンスの師であったアダム・フ…

軽蔑

デジタル大辞泉プラス
1963年製作のフランス・イタリア合作映画。原題《Le mépris》。アルベルト・モラビアの同名小説の映画化。監督:ジャン=リュック・ゴダール、出演:…

ブイ‐ビー【VB】[Visual Basic]

デジタル大辞泉
《Visual Basic》⇒ビジュアルベーシック

アルベニス:イベリア/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
アルベニスは30歳半ばからパリに定住し、ダンディ、ショーソン、フォーレ、デュカスなど、フランスの大家との交流を深めながら、作曲の技法を洗練さ…

シックハウス‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【シックハウス症候群】

デジタル大辞泉
新築の家やマンションへの入居後に起こる目やのどの痛み、頭重ずおも・吐き気などの不快な症状。建材などに使用された化学物質が原因といわれる。シ…

ジアゾ化合物 じあぞかごうぶつ diazo compound

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジアゾ基=N2をもつ化合物RR'CN2をいう。ジアゾメタンCH2N2、ジフェニルジアゾメタン(C6H5)2CN2、ジアゾ酢酸エチルC2H5OCOCHN2、ジアゾアセトフェノン…

Lebensmittel

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[レーベンスミッテル] [中]([英] food)食料〔品〕; 飲食物.

liebenswürdig

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[リーベンスヴュルディヒ] [形]([英] kind)親切な, 好意的な.

アルベール1世

367日誕生日大事典
生年月日:1875年4月8日ベルギー王(在位1909〜34)1934年没

アングル弁【アングルべん】

百科事典マイペディア
出入口が互いに90°の方向にある止め弁。流体の流量調整および遮断(しゃだん)装置として用いられる。配管が直角になる場所に適する。圧力の損失は大き…

スチレン スチレン styrene

化学辞典 第2版
C8H8(104.15).スチロール,フェニルエテンともいう.不飽和炭化水素の側鎖をもつ芳香族の一つ.石炭および石油系炭化水素の熱分解生成物中に少量存…

きんのつむぎぐるま【金の紡ぎ車】

デジタル大辞泉
《原題、〈チェコ〉Zlatý kolovrat》ドボルザークの交響詩。1896年作曲。チェコの詩人カレル=ヤロミール=エルベンの詩に着想を得た作品。

ルイ・ヴィトン財団美術館

デジタル大辞泉プラス
フランスのパリ、ブローニュの森内にある美術館。2014年オープン。複合企業LVMH(モエ・ヘナシー・ルイ・ヴィトン)のCEO、アルベール・アルノー氏の…

al・be・do /ælbíːdou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《天文》アルベド,反射係数(◇天体表面の太陽光線などの反射率).

イベンス Ivens, Joris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.11.18. ナイメーヘン[没]1989.6.28. パリオランダのドキュメンタリー映画監督。『橋』 Der Brug (1928) ,『雨』 Regen (29,共同監督) な…

太陽王〔ミュージカル〕

デジタル大辞泉プラス
《Le Roi Soleil》ドーヴ・アチア、アルベール・コーエンのプロデュース、カメル・ウアリの振付によるミュージカル。“太陽王”と称されたフランス国王…

アルベルティ Alberti, Domenico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1710頃.ベネチア[没]1740. ローマイタリアの作曲家。歌手およびチェンバロ奏者としても活躍。「アルベルティ・バス」として知られる分散和音によ…

グラース(Grasse)

デジタル大辞泉
フランス南東部、アルプ‐マリチーム県の都市。同国の香水生産の中心地として知られ、香水の都とも呼ばれる。ロココ美術を代表する画家フラゴナールの…

誘導品 ゆうどうひん induced products

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
基礎化学原料から,化学反応によって生成される各種の製品をいう。たとえば,石油化学工業で,ナフサを分解して得られるエチレンからは,エチルベン…

金の紡ぎ車

デジタル大辞泉プラス
チェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークの交響詩(1896)。ボヘミアの作家・詩人カレル・ヤロミール・エルベンの詩集『花束』に着想を得て作曲さ…

ゴルデア ローマンナイト

デジタル大辞泉プラス
《GOLDEA THE ROMAN NIGHT》イタリアの高級ジュエリー・ブランド、ブルガリのフレグランス。2017年発表。調香師はアルベルト・モリヤス。シプレー・…

のばと【野鳩】[曲名]

デジタル大辞泉
《原題、〈チェコ〉Holoubek》ドボルザークの交響詩。1896年作曲。チェコの詩人カレル=ヤロミール=エルベンの詩を主題とした作品。ヤナーチェクの…

べん‐・する【便】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]べん・す 〘 自動詞 サ行変 〙 たよりとする。便利なようにする。[初出の実例]「互に土人を雇て、使用に便するは、時…

ゆうれいのはなよめ〔イウレイのはなよめ〕【幽霊の花嫁】

デジタル大辞泉
《原題、〈チェコ〉Svatební košile》ドボルザークのカンタータ。1883年作曲。チェコの詩人カレル=ヤロミール=エルベンの詩に基づく。

ランブルベンモウチュウ

栄養・生化学辞典
 動物性鞭毛虫綱ヒゲハラムシ目ランブルベンモウチュウ属に属する.幼児,小児によくみられる原虫.腸に寄生して下痢,腹痛などを起こす.食品や飲…

スナイデルス すないでるす Frans Snyders (1579―1657)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランドルの画家。アントウェルペン(アンベルス)に生まれ、同地に没。ヤン・ブリューゲル(子)の弟子。1602年、生地の画家組合である聖ルカ組合…

デルベント(Derbent/Дербент)

デジタル大辞泉
ロシア連邦南西部、ダゲスタン共和国の都市。カフカス山脈の東端とカスピ海西岸の間に位置し、古くから中東と南ロシアの平原地帯を結ぶ交通の要衝と…

レウキッポスのむすめたちのりゃくだつ【レウキッポスの娘たちの略奪】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉De ontvoering van de Dochters van Leucippus》ルーベンスの絵画。カンバスに油彩。双子の兄弟カストルとポルックスがレウキッ…

アルベール(1世)(モナコ大公) あるべーる Albert Honoré Charles (1848―1922)

日本大百科全書(ニッポニカ)
モナコ大公Prince of Monaco、海洋学のパトロンで海洋学者。カジノからの収入で海洋調査船イロンディーユ号、同2世号、プリンセス・アリス号、同2世…

ナイトレン nitrene

改訂新版 世界大百科事典
1価の窒素原子と2対の非共有電子対をもつ,電気的に中性な有機化学反応中間体。炭素類似体のカルベンに対応して命名された。きわめて反応性に富む中…

フランス・アルベール ルネ

367日誕生日大事典
生年月日:1935年11月16日セーシェルの政治家

野ばと

デジタル大辞泉プラス
チェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークの交響詩(1896)。原題《Holoubek》。ボヘミアの作家・詩人カレル・ヤロミール・エルベンの詩集『花束』…

ある‐べかし【有べかし】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞シク活用 〙 ( 「あるべかり」の語幹を、形容詞に活用させたもの ) 当然そのようにあるはずのありさまだ。それ相応である。そうありたいよ…

ばあるべく【バアルベク】

改訂新版 世界大百科事典

巴里の屋根の下【パリのやねのした】

百科事典マイペディア
フランス映画。1930年作。監督R.クレール,主演アルベール・プレジャン。街の演歌師が親友と恋を争うが,女は友を愛していることを知ってあきらめる…

ベン‐バルベン(Ben Bulben)

デジタル大辞泉
アイルランド北西部、スライゴー州にある岩山。標高526メートル。頂上部が平らでテーブルのような形状をしている。スライゴー近郊の村ドラムクリフの…

ある‐べか・し【有るべかし】

デジタル大辞泉
[形シク]《動詞「あり」の連体形に推量の助動詞「べし」が付いたものの形容詞化》そのようであるのがふさわしい。それ相応のさまだ。理想的だ。「…

赤い風船〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
1956年製作のフランス映画。原題《Le Ballon Rouge》。セリフはたった一言だけだが、第29回米国アカデミー賞の脚本賞を受賞した。監督:アルベール・…

アルベラ Arbela

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラク北部,チグリス川上流のアッシリアの古代都市。現エルビル Erbil。アルビル Arbīlともいう。モースルの東 77kmに位置する。起源は古く,紀元前…

ぼーるべん【ボール弁(医学)】

改訂新版 世界大百科事典

ぼーるべん【ボール弁(機械)】

改訂新版 世界大百科事典

あるべりひ【アルベリヒ】

改訂新版 世界大百科事典

Albertus Magnus

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
アルベルトゥス マグヌス(1193頃―1280;ドイツのスラコ哲学者).

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android