杵屋 弥三郎(7代目) キネヤ ヤサブロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 肩書弥三郎派7代目家元 本名若和田 邦夫 生年月日大正13年 2月4日 出生地東京 学歴東京音楽学校〔昭和19年〕卒 経歴山田抄太郎に…
杵屋 六一朗 キネヤ ロクイチロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 本名赤松 捨次郎 生年月日明治29年 4月21日 出生地京都 経歴明治42年12代目杵屋六左衛門に入門、引き続き13代、14代六左衛門に師…
文廼屋 秀茂 フミノヤ ヒデシゲ
- 20世紀日本人名事典
- 江戸時代末期〜大正期の狂歌師 生年天保14年(1843年) 没年大正12(1923)年8月17日 出身地上野国伊香保(群馬県) 本名村松 秀茂 経歴上野伊香保温泉…
あがり‐や【揚屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 江戸時代の牢屋の一つ。江戸小伝馬町の牢屋敷に置かれ、御目見(おめみえ)以下の御家人、陪臣(ばいしん)、僧侶、医師などの未決囚を収容…
ばた‐や【ばた屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 街路やごみ箱の中などの廃品を集めて生活する人をいった語。くずひろい。〔現代新語集成(1931)〕
た‐や【他屋・他家】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 忌みに服するために設けた小屋。特に、婦人が月経または出産のときにこもる小屋。また、月経。[初出の実例]「仍女房服也。暫予居二他屋…
すずのや‐もん【鈴屋門】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 本居宣長の門下。② 和歌の一派。本居宣長を祖とし新古今集の歌風を尊崇するもの。
のれんと味 だるま屋
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県小田原市にある日本料理店。1893年創業。建物は国の登録有形文化財。
市場場外がってん食堂 大島屋
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アールディーシーが展開する和食店。
八千房屋烏 (はっせんぼう-おくう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1755-1830 江戸時代中期-後期の俳人。宝暦5年生まれ。美作(みまさか)(岡山県)勝山藩士。江戸の大島蓼太(りょうた)にまなぶ。のち大坂の八千房駝岳(…
かい‐どいや(かひどひや)【買問屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「かいといや」とも ) 諸国の商人を宿泊させ、取引の世話をする商人宿兼業の問屋。かいどんや。[初出の実例]「たしかなる買問(カイトヒ…
お助け屋★陣八
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。制作:読売テレビ、放映は日本テレビ系列(2013年1月~3月)。出演:宮川大輔、小泉孝太郎ほか。人間ドラマ。
いちぜんめし‐や【一膳飯屋】
- デジタル大辞泉
- 一膳飯を食べさせる簡易食堂。
あしや【芦屋】[兵庫県の市]
- デジタル大辞泉
- 兵庫県南東部、六甲山の南斜面にある市。住宅地。古くは葦屋あしのやといった。菟原処女うないおとめや、在原行平と松風・村雨の姉妹など、恋物語の…
みせ‐や【店屋/見世屋】
- デジタル大辞泉
- 商店。みせ。[類語]店・商店・店舗・ストア・ショップ
や‐じょく【家職/屋職】
- デジタル大辞泉
- 大工・左官など建築に関係する職業。また、それにたずさわる人。
落首【らくしゅ】
- 百科事典マイペディア
- →落書
杵屋 三千寿 キネヤ サンチズ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄唄方 肩書千寿の会会長 本名今井 千寿子(イマイ チズコ) 生年月日昭和2年 4月16日 出生地東京都 渋谷区 学歴桜町高女〔昭和20年〕卒 経歴昭…
杵屋 勝太郎(4代目) キネヤ カツタロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の長唄三味線方 生年明治18(1885)年7月3日 没年昭和41(1966)年4月22日 出生地東京 本名高橋 善三郎 別名前名=勝吉 主な受賞名〔年〕…
くじ‐や【公事家・公事屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中世、公事徴収の単位となった家のこと。近世初期の本百姓、役屋(やくや)の前身をなすもの。[初出の実例]「高野領高七千五百石村々公事家…
や‐ぬし【家主・屋主】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① その家の主人。いえぬし。② 貸家、貸間の持主。また、貸家の管理をする者。大家。いえぬし。⇔店子(たなこ)。[初出の実例]「つまなしと家…
いわ‐や(いは‥)【石屋・岩屋・磐屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 岩の間にできた天然のほら穴。また、それを利用した住居。いわむろ。[初出の実例]「乃ち、天石窟(イハヤ)に入(い)りまして、磐戸(いはと)…
あしや【芦屋】[福岡県の地名]
- デジタル大辞泉
- 福岡県北部、遠賀おんが川河口にある町。江戸時代、米・石炭の積み出し港として栄えた。航空自衛隊の基地がある。
あたり‐や【当(た)り屋】
- デジタル大辞泉
- 1 運がよくて人気を得た人や、大もうけをした店。2 野球で、よくヒットの出るバッター。3 故意に走行中の自動車などにぶつかって、治療費や補償金…
かや‐や【×茅屋/×萱屋】
- デジタル大辞泉
- 茅葺かやぶきの屋根や家。
杵屋 勝五郎(6代目) キネヤ カツゴロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄唄方 本名須原 敏雄 別名前名=杵屋 右近 生年月日昭和3年 2月17日 学歴東京音楽学校〔昭和23年〕卒 経歴昭和25年6代目勝五郎を襲名。(財)杵…
杵屋 勝太郎(5代目) キネヤ カツタロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄唄方 本名高橋 慎之助 別名前名=杵屋 太十郎 生年月日明治39年 9月15日 出身地東京 学歴専修商卒 経歴厳しいけいこと豪快な演奏で著名な4代…
杵屋 佐吉(5代目) キネヤ サキチ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 肩書佐門会家元(5代目) 本名武藤 健二 別名前名=杵屋 小佐吉 生年月日昭和4年 3月7日 出生地東京 学歴東京音楽学校中退 経歴昭和2…
杵屋 弥房以 キネヤ ヤフサイ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄唄方 肩書杵以会主宰 本名森 愛子 別名別名=哥沢 芝喜音 生年月日大正10年 3月20日 出身地石川県 金沢市 経歴昭和16年から長唄を学び、21年…
杵屋 佐吉(5代目) キネヤ サキチ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の長唄三味線方 佐門会家元(5代目)。 生年昭和4(1929)年3月7日 没年平成5(1993)年1月20日 出生地東京 本名武藤 健二 別名前名=杵屋 小佐吉 …
杵屋 弥三郎(7代目) キネヤ ヤサブロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の長唄三味線方 弥三郎派7代目家元。 生年大正13(1924)年2月4日 没年平成4(1992)年11月2日 出生地東京 本名若和田 邦夫 学歴〔年〕東京音楽…
こめや‐かぶり【米屋被・米屋冠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 米屋や搗(つき)屋などが糠(ぬか)のかからないようにする手拭いのかぶり方。手拭いで頭の前の方を包み、その両端を後頭部で結ぶ。こめやか…
こめや‐かむり【米屋被・米屋冠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =こめやかぶり(米屋被)[初出の実例]「しかたなく米やかむりにむす子する」(出典:雑俳・川柳評万句合‐天明七(1787)繁一)
ばけもの‐やしき【化物屋敷】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 化物が出るという家。[初出の実例]「小野とはいはずかうべわられな 俤も化もの屋敷風あれて」(出典:俳諧・西鶴大句数(1677)五)
阿古屋の琴責【あこやのことぜめ】
- 百科事典マイペディア
- 文耕堂・長谷川千四(せんし)作,1732年初演の浄瑠璃《壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)》の3段目。《出世景清(しゅっせかげきよ)》の改作。平家…
定斎屋【じょうさいや】
- 百科事典マイペディア
- 〈じょさいや〉,是斎屋(ぜさいや)とも。和中散等の暑気払いの薬を売り歩く行商人。江戸時代に盛行し,《守貞漫稿》によれば和中散本舗は大坂天下茶…
わら‐や【×藁屋】
- デジタル大辞泉
- わら屋根の家。また、粗末な家。
杵屋 六一朗 キネヤ ロクイチロウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の長唄三味線方 生年明治29(1896)年4月21日 没年昭和49(1974)年6月17日 出生地京都 本名赤松 捨次郎 主な受賞名〔年〕勲五等旭日章〔…
杵屋 和吉(5代目) キネヤ ワキチ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の長唄三味線方 生年明治21(1888)年3月21日 没年昭和52(1977)年6月28日 出身地東京 本名竹中 金吾 別名前名=杵屋 勝之助 主な受賞名…
杵屋 栄蔵(3代目) キネヤ エイゾウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 肩書杵栄派家元,長唄協会会長 日本芸術院会員〔昭和37年〕 本名小田 栄次郎 別名前名=杵屋 栄次郎,別名=芳村 伊三郎(9代目),大薩…
杵屋 勝東治 キネヤ カツトウジ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 本名奥村 実 生年月日明治42年 10月16日 出生地東京都 中央区新富町 経歴6歳からけいこを始め、15歳で勝東治の名をもらい、16歳で…
紅の屋 芳石 ベニノヤ ホウセキ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の狂歌師 生年安政5年(1858年) 没年大正6(1917)年3月31日 出身地東京 本名鹿島 卯之吉 経歴狂歌師・紅葉亭鹿成と号して活躍した実業…
堀迫の清水屋
- 事典・日本の観光資源
- (福岡県八女郡黒木町)「福岡県文化百選 水編」指定の観光名所。
や‐かげ【家陰・屋陰】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 家の陰。家によって物陰となった所。[初出の実例]「北の屋かげに消え残りたる雪の、いたう凍りたるに」(出典:徒然草(1331頃)一〇五)
つけぎ‐や【付木屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 付木②を製造したり、売ったりすることを業とする家。また、その人。[初出の実例]「つけ木屋の手なら足なら雨蛙」(出典:俳諧・五元集(17…
そめ‐や【染(め)屋】
- デジタル大辞泉
- 染め物を職業とする家。また、その人。染物師。
川越の菓子屋横丁
- 事典・日本の観光資源
- (埼玉県川越市)「かおり風景100選」指定の観光名所。
杵屋 栄蔵(4代目) キネヤ エイゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の長唄三味線方 杵栄家元。 生年大正6(1917)年10月17日 没年昭和63(1988)年6月20日 出生地東京 本名小田 貞夫 経歴昭和43年、四代目栄蔵を襲…
杵屋 佐吉(4代目) キネヤ サキチ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の長唄三味線方 杵佐派家元。 生年明治17(1884)年9月17日 没年昭和20(1945)年12月13日 出生地東京 本名武藤 良二 別名前名=杵屋 浅吉(…
杵屋 栄蔵(4代目) キネヤ エイゾウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 肩書杵栄家元 本名小田 貞夫 生年月日大正6年 10月17日 出生地東京 経歴昭和43年、4代目栄蔵を襲名、歌舞伎座、国立劇場など劇場…