「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


giudiziale

伊和中辞典 2版
[形] 1 裁判官の;裁判官らしい. 2 裁判の, 裁判所の, 司法の potere ~|裁判[司法]権 spese giudiziali|訴訟費用. giudizialménte giudizialme…

そんがいばいしょうめいれい‐せいど〔ソンガイバイシヤウメイレイ‐〕【損害賠償命令制度】

デジタル大辞泉
殺人・傷害(過失犯は除く)など一定の刑事事件において、刑事裁判の判決後、引き続き同じ裁判所で損害賠償請求の審理を行う制度。犯罪被害者保護制…

ほぜん‐しょぶん【保全処分】

デジタル大辞泉
権利の保全のため、その権利の確定または実現までの間、裁判所から命じられる暫定的処分。仮差し押さえ・仮処分など。

しょうねんしんぱん‐しょ〔セウネン‐〕【少年審判所】

デジタル大辞泉
旧少年法の規定により、少年の保護処分をつかさどった機関。昭和24年(1949)に家庭裁判所が設置されて廃止。

和解【わかい】

百科事典マイペディア
(1)民法上,当事者が互いに譲歩して,その間の争いをやめる義務を負う契約(民法695条)。いわゆる示談は,多く和解の性質をもつ。(2)民事訴訟…

マイケル チャートフ Michael Chertoff

現代外国人名録2016
職業・肩書法律家 元米国国土安全保障長官,元米国連邦高裁判事国籍米国生年月日1953年11月28日出生地ニュージャージー州エリザベス学歴ハーバード大…

さいばん‐せき【裁判籍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、裁判を受ける側から見た裁判所の土地管轄。人的裁判籍と物的裁判籍、または普通裁判籍と特別裁判籍とに分かれる。[初出の実…

立法 (りっぽう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  立法のプロセス  国会以外の公的機関による立法公権力(おもに国家)が一般的・抽象的な準則を定めることをいう。一般的・抽象的準則とは…

じょうこく‐もうしたてしょ(ジャウコクまうしたてショ)【上告申立書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事訴訟で、上告申立人が上告する場合に、原裁判所へ提出する書面。民事訴訟の上告状にあたる。

じんてい‐じんもん【人定尋問】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所が証人尋問をはじめる前に、証人に対し、人違いでないかどうかを確かめるため尋問すること。

織田 万 (おだ よろず)

367日誕生日大事典
生年月日:1868年7月4日明治時代-昭和時代の行政法学者。法学博士;ハーグ国際司法裁判所判事1945年没

けんさつ‐しんさかい(‥シンサクヮイ)【検察審査会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公訴権の実行に関し、民意を反映させてその適正をはかるために設けられた機関。昭和二三年(一九四八)施行の検察審査会法により設置。検…

さいばん‐けん【裁判権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一国の裁判所が、事件または人に対して裁判を行なうことができる権限。民事裁判権と刑事裁判権に大別される。[初出の実例]「此輩固より〈…

トールビョルン ヤーグラン Thorbjørn Jagland

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 ノーベル賞委員会委員長,欧州評議会事務総長 元ノルウェー首相国籍ノルウェー生年月日1950年11月5日出生地ドラメン学歴オスロ大学…

そしょう‐はんけつ【訴訟判決】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事裁判で裁判所が、訴訟要件の欠けていることを理由に訴え、または上訴を却下する終局判決。本案判決に対するもの。〔現行法律語の史的…

ソ連の政治制度 ソれんのせいじせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソビエト社会主義共和国連邦 (1922~91) は,1977年の憲法で,プロレタリア独裁の諸課題を遂行することにより成立した「社会主義的全人民国家」で,…

審判妨害罪 しんぱんぼうがいざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
裁判長または開廷した1人の裁判官の法廷警察権に基づく命令に違反し、その職務を妨げる罪。裁判長または開廷した1人の裁判官は、法廷における裁判所…

弁護士会 べんごしかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
弁護士の使命および職務にかんがみ、その品位を保持し、弁護士事務の改善進歩を図るため、弁護士の指導、連絡および監督に関する事務を行うことを目…

かんざい‐にん〔クワンザイ‐〕【管財人】

デジタル大辞泉
破産・会社更生・和議の手続きで、財産を管理する人。裁判所によって選任される。→破産管財人 →更生管財人

しほう‐しょうきょくしゅぎ〔シハフ‐〕【司法消極主義】

デジタル大辞泉
裁判所が、立法府や行政府の判断を尊重し、違憲性が明白でない限り違憲審査を行わないこと。→司法積極主義

とうじしゃ‐しゅぎ〔タウジシヤ‐〕【当事者主義】

デジタル大辞泉
訴訟の主導権を当事者にゆだね、裁判所は中立的な審判者としての地位に立って裁断する訴訟上の主義。→職権主義

arbitral /axbiˈtraw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] arbitrais][形]⸨男女同形⸩仲裁のtribunal arbitral|仲裁裁判所.

こうこく‐もうしたてしょ(カウコクまうしたてショ)【抗告申立書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事事件について、抗告を申し立てるとき原裁判所に差し出す書面。民事事件では「抗告状」という。

古賀 廉造 コガ レンゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官僚,政治家 貴院議員(勅選)。 生年安政5年(1858年) 没年昭和17(1942)年10月1日 出生地肥前国 学歴〔年〕東京帝大法科大学〔明治17…

こう‐りゅう(‥リウ)【勾留】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① とらえてとどめておくこと。足どめすること。〔漢語字類(1869)〕〔白居易‐花楼望雪命宴賦詩〕② 犯罪の捜査または公判審理の必要上、裁…

人権高等弁務官 じんけんこうとうべんむかん The High Commissioner for Human Right

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界各地の人権侵害を調査し,是正を勧告する国連の事務次長ポスト。 1993年 12月の国連総会で設置が決った。 93年世界人権会議で採択された「ウィー…

judicial /ʒudʒisiˈaw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] judiciais][形]⸨男女同形⸩司法の,裁判のsistema judicial|司法制度decisão judicial|裁判所の決定.

こう‐りゅう〔‐リウ〕【勾留】

デジタル大辞泉
[名](スル)裁判所または裁判官が、被疑者・被告人の逃亡または罪証の隠滅を防止するため、これを拘禁する強制処分。未決勾留。→拘留[類語]留置・拘…

衡平と善 こうへいとぜん aequum et bonum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際裁判所が紛争の解決のために国際法を離れて裁判をする権限を与えられた場合の裁判規準で,超法規的正義や衡平のことをいう。これらの規準は適用…

緊急集会 (きんきゅうしゅうかい)

改訂新版 世界大百科事典
衆議院が解散されてから,総選挙を経て新しい国会が召集されるまで最長70日あるが(憲法54条1項),この間,国会が処理すべき緊急の問題が生じたとき…

そしょう‐ようけん〔‐エウケン〕【訴訟要件】

デジタル大辞泉
民事訴訟法上、本案判決をするための前提要件。裁判所が管轄権をもつこと、当事者が当事者能力をもつことなど。

かんない 管内

小学館 和伊中辞典 2版
¶ミラノ裁判所管内|ẓona di competenza del tribunale di Milano

しん‐てい【審廷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある事件を審判するために、法定の形式に従って開かれる場所。旧制の行政裁判所の審廷など。

安達 峰一郎 (あだち みねいちろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1869年6月9日明治時代-昭和時代の外交官;国際法学者。常設国際司法裁判所長1934年没

Hague /héiɡ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔The ~〕ハーグ(◇オランダの行政の中心地;王宮・政府諸機関・国際司法裁判所などがある).

裁判官弾劾 さいばんかんだんがい

日本大百科全書(ニッポニカ)
裁判官を罷免するための一種の訴訟手続。国会議員によって構成される訴追委員会が罷免の訴追を行い、同じく国会議員で組織される弾劾裁判所が裁判手…

政務活動費 せいむかつどうひ

日本大百科全書(ニッポニカ)
地方自治法に基づき、地方議員の調査研究やその他の活動に役だてる経費の一部として、自治体から議会における会派や議員に対し公費として支給される…

犯罪少年 はんざいしょうねん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
罪を犯した 14歳以上 20歳未満の少年をいう。犯罪少年に対する処遇は保護を原則とし,処罰は例外的に行なわれる。罪を犯した少年はすべて家庭裁判所…

はん‐けつ【判決】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 是非善悪などを判断して決めること。「豈あに凡傭ぼんよう之これを―すべけん哉や」〈魯文・高橋阿伝夜叉譚〉2 訴訟事件に対して、裁…

こうつうじけん‐そっけつさいばんてつづき〔カウツウジケンソクケツサイバンてつづき〕【交通事件即決裁判手続(き)】

デジタル大辞泉
道路交通法違反に関する刑事事件について、検察官の請求により、簡易裁判所が公判前に即決裁判で一定の処分ができる制度。現在は、三者即日処理方式…

ワグナー法 わぐなーほう Wagner Act

日本大百科全書(ニッポニカ)
1935年に制定されたアメリカの労働組合保護法。正式名称は全国労働関係法National Labor Relations Actといい、通称は法律の提案者ワグナーRobert Fe…

スクレ Sucre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボリビアの憲法上の首都。またチュキサカ県の県都。ボリビアの事実上の首都ラパスの南東約 400km,アンデスの中部山脈中の肥沃な谷にあり,標高約 28…

中山理々 (なかやま-りり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1981 昭和時代の宗教家。明治28年5月20日生まれ。浄土真宗の僧。昭和24年インドの第1回世界平和者会議に日本代表として出席。27年日本でひら…

ぎょうせいてきさいばんしょ【行政的裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

裁判所侮辱罪 さいばんしょぶじょくざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ちい‐ほぜん(チヰ‥)【地位保全】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所の仮処分決定によって仮の地位を定めること。たとえば、解雇の効力が争われている場合に、従業員が本裁判のあるまで仮にその地位を…

motivazióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 動機を与えること, 動機づけ, モティベーション ~ di un premio|賞品目当て. 2 〘法〙(判決に関する裁判所, 裁判官の)意見, 判決理由.

りゃくしき‐てつづき【略式手続】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 非公開のまま書面審理だけで刑を言渡す簡単な刑事裁判手続。簡易裁判所が検察官の請求によって五〇万円以下の罰金または科料を言渡す場合…

はんけつ‐ぶん【判決文】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =はんけつしょ(判決書)[初出の実例]「民事訴訟裁判に付手続並に口書判決文等裁判所に於て書記する書類」(出典:司法省達第二十七号‐明…

ほ‐しゃく【保釈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事裁判の進行中、一定の保証金を納付させて、勾留(こうりゅう)中の被告人を釈放すること。また、その制度。被告人や弁護人の請求による…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android