「気象庁」の検索結果

5,245件


**hu・me・dad, [u.me.đáđ]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 湿気;水分.Hay mucha humedad en este cuarto.|この部屋は湿気が多い.la humedad de la pared|壁の染み.2 〖気象〗 湿度.humedad relat…

ラニーニャ

小学館 和西辞典
(気象現象) La Niña昨年、ラニーニャが発生した|El año pasado ⌈se produjo [ocurrió] el fenómeno de La Ni…

су́меречн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
短-чен, -чна[形1]①薄暮(はくぼ)の,たそがれの②薄暗い,光の弱い③ぼんやりした,はっきりしない④陰鬱な,喜びのない&#…

メンデンホール (Mendenhall, Thomas Corwin)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1924 アメリカの物理学者。1841年10月4日生まれ。オハイオ州立大教授。明治11年(1878)モースの紹介により,東京大学物理学教授として来日。気…

超並列コンピュータ ちょうへいれつコンピュータ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
演算プロセッサを数千台から数万台結合し,それらを並行して動かしながら全体として一つの処理を行なうコンピュータ。いわゆるスーパーコンピュータ…

天文潮

海の事典
潮汐は主として月・太陽の起潮力によって起こされる規則的な海面水位変化であるが、気温・水温の変化、気圧の変化等によっても水位が変化し、その中…

日周潮

海の事典
潮汐の分潮の中でほぼ1日の周期を持つものを日周潮と呼ぶ。日周潮の主要なものは、日月合成日周潮(K1分潮、周期23.93時間)、主太陰日周潮(O1 分潮…

バロンデセ ballon d'essai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
もともと気象の状態を観測するため打上げる気球のことであったが,転じて,直接相手方にあてず,しかも相手方の意見を打診するために流す意見や情報…

ムサラ山 ムサラさん Musala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブルガリア西部,ソフィアの南南東約 50kmにある山。リラ山脈の東部に位置し,バルカン半島における最高峰 (2925m) 。西側はベリイスカル川の峡谷で…

ニル‐アドミラリ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] nil admirari ) ( 形動 ) 何事にも無感動なこと。また、そのさま。ローマの詩人ホラティウスの「書簡詩」に見える言葉。[初…

bollettino

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 領収書, 受取証書;(印刷された)用紙 ~ di versamento|(郵便為替の)支払い用紙 ~ di consegna|(商品配達)受領証. 2 公報, 官報…

ゾンデ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
[< ((ドイツ語)) Sonde]❶〔気象観測気球〕a sonde [s&scripta_acute;nd|s&openo_acute;nd]; a sounding balloonラジオゾンデa radio sondeゾンデ…

trough /trɔ́ːf | trɔ́f/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (家畜用の細長い)かいばおけ,水入れ.1a 洗いおけ,水槽;(パン屋の)こねおけ.2 (軒下の)雨どい,溝.2a 地溝;波の谷;《気象》気…

西春日井郡誌にしかすがいぐんし

日本歴史地名大系
一冊 西春日井郡役所編 大正一二年刊 (一)沿革、(二)地勢及地質、(三)気象及災害、(四)町村の戸口、(五)行幸啓・机代物献納並に記念事業、…

うち‐あげ【打(ち)上げ/打(ち)揚げ】

デジタル大辞泉
1 空高く上げること。「気象衛星の―」2㋐芝居や相撲などの興行を終えること。㋑事業や仕事などを終えること。また、その終了を祝う宴。3 「打ち上…

アレキサンダー‐とう〔‐タウ〕【アレキサンダー島】

デジタル大辞泉
《Alexander Island》南極大陸の南極半島西部にある島。ジョージ6世海峡によって大陸本土と隔てられる。1821年にロシアの探検隊が発見したが、当初は…

吉村信吉 (よしむら-しんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1947 昭和時代の湖沼学者。明治40年8月21日生まれ。東京帝大,九州帝大などの講師,陸軍士官学校教授をへて,戦後中央気象台海洋課技官となる。…

ふじ

百科事典マイペディア
海上自衛隊の砕氷艦。1965年就役,以後南極観測隊の輸送に従事。満載排水量8500トン,長さ100m,幅22m,ディーゼル電気推進,速力16ノット,連続砕氷…

伊藤徳之助 (いとう-とくのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1961 大正-昭和時代の物理学者。明治27年12月11日生まれ。中央気象台技師をへて,昭和9年九州帝大教授となる。専門は変形する物体の力学と地球…

調査船 ちょうさせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
海洋に関する種々の調査をする船の総称。海象・気象・海底地形・地磁気などを調査する海洋観測船、潜水して深海の調査をする潜水調査船、海図作製の…

農事季節 のうじきせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農作物の栽培から収穫までの農業と関係の深い季節の移り変りをいう。農作業についての季節には播種期,移植期,収穫期などがあり,農作物自体の生育…

けんかい‐めん【圏界面】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 対流圏と成層圏の境界面。赤道付近で高度約一八キロメートル、極付近で約八キロメートル。地表からこの面までは気温は高度とともに減少す…

**de・pre・sión, [de.pre.sjón;đe.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖医〗 うつ病,抑うつ症;意気消沈,ふさぎ込み.depresión nerviosa|神経衰弱.2 沈下,陥没;低下.depresión del terreno…

クニッピング (Knipping, Erwin)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1844-1922 ドイツの気象技術者。1844年4月27日生まれ。アムステルダムの商船学校を卒業して汽船の航海士となり,東洋に来航。明治4年東京で下船し,…

せき‐せつ【積雪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地面に降り積もった雪。気象観測では、観測点の周囲の地面が二分の一以上雪でおおわれている状態をいう。《 季語・冬 》[初出の実例]「雑…

立冬 りっとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
二十四節気の一つ。陰暦十月節で冬季の始まり。太陽の視黄経が225度に達するときで、現行暦の11月7日ごろにあたる。[渡辺敏夫・根本順吉]気象冬の…

トリスタン・ダ・クーニャ島 とりすたんだくーにゃとう Tristan da Cunha Island

日本大百科全書(ニッポニカ)
南大西洋、南緯37~39度、西経11~12度にあるトリスタン・ダ・クーニャ諸島の主島。同諸島にはほかに、ゴフ島、インアクセシブル島、ナイチンゲール…

陣風 じんぷう

日中辞典 第3版
暴风bàofēng,飙biāo書面語,一阵风yī zhèn fēng.陣風線〈気象〉阵 …

測候 そっこう

日中辞典 第3版
〈気象〉测候cèhòu,气象观测qìxiàng guāncè.測候所气象站qìxiàngzh&…

шква́л

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①〚気象〛突風,スコールНалете́л //шква́л.|突風が吹いた②〈[生]〉突風のような…//шква́л огня́|〚軍〛疾風射//шква́л ова́ци…

vis・i・bil・i・ty /vìzəbíləti/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][U]1 目に見えること[状態];(一定条件での)可視性,視界;《気象》視界,視程,(大気の)透明度;《光学》視感度,視認性.high [good] vi…

乱雲 らんうん

日中辞典 第3版
1〔乱れ飛ぶ黒雲〕乱云luànyún,乌云wūyún.~乱雲乱れ飛ぶ|乌云滚滚gǔngǔn.…

庄内村誌しようないそんし

日本歴史地名大系
一冊 庄内村誌編纂委員会編 周桑郡庄内公民館昭和三一年刊 居村全貌・面積戸口・気象・生物・交通通信・変災禍害・沿革・庄内村の自治・村政余録・村…

野菜の価格

共同通信ニュース用語解説
天候に左右されやすく変動が大きいのが特徴。豊作になれば安くなり、荒天や異常気象で生育状況が悪化すれば出荷の減少で値上がりする傾向がある。振…

ハッセルマン はっせるまん Klaus Hasselmann (1931― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの気象学者。ハンブルク生まれ。1934年、家族とともにイギリスに移住したが、第二次世界大戦終了後、1949年にハンブルクに戻る。1950年からハ…

測風気球【そくふうききゅう】

百科事典マイペディア
高層風を測定するために飛ばす気象観測用の小型気球。パイボール(パイロットバルーンの略)とも。気球の重量(30〜60g程度)とそれに与える浮力(充…

ひと‐と‐なり【人となり/為=人】

デジタル大辞泉
生来の性質。人柄。「誠実な―」[類語]人柄・人物・人間・人・人格・器量・度量・器うつわ・人にん・人間性・品性・品格・徳性・徳・人品・性さが・気…

ひまわり[人工衛星]

デジタル大辞泉
日本の気象衛星の愛称。昭和52年(1977)打ち上げの1号から平成7年(1995)打ち上げの5号まではGMS(Geostationary Meteorological Satellite)、平…

朝日重章 (あさひ-しげあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1674-1718 江戸時代前期-中期の武士。延宝2年生まれ。尾張(おわり)名古屋藩士。畳奉行をつとめる。元禄(げんろく)4年から享保(きょうほう)2年まで…

ボイス・バロットの法則 ボイス・バロットのほうそく Buys-Ballot's law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北半球において,地(海)上の観測者が風に背を向けて立つと,気圧の低いところは左手の前方にあり,気圧の高いところは右手の後方にあるという法則…

じんこう‐えいせい(‥ヱイセイ)【人工衛星】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地球から打ち上げられ、地球のまわりを公転する物体。一九五七年、ソ連が打ち上げたスプートニク一号が世界最初。目的や用途によって、科…

サテライト

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] satellite 「衛星」の意 )① 人工衛星。特に、放送衛星や気象衛星などをいう。② 空港で、乗降客の便宜のために、主ターミナルか…

きあつ‐はいち【気圧配置】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 気圧の分布にあらわれた各種の型をいう。それぞれの型によって天候がほぼ決定される。典型的な気圧配置としては、西高東低の冬型気圧配置…

ベン・ネビス山 べんねびすさん Ben Nevis

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、スコットランド西部に位置するイギリス諸島の最高峰。標高1343メートル。グランピアン山脈西端にある。山地中央部はデボン紀の玄武岩で、…

はる‐いちばん【春一番】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 瀬戸内海から北九州にかけて、春になって最初に吹く南風。② 早春の頃吹く、その年初めての南風の強風。日本海を発達した低気圧が通過す…

緑化樹 りょっかじゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
都市計画や工場緑地計画、道路建設などで、緑の景観づくりや気象緩和などの目的で植栽される樹木をいう。計画にあわせた樹種の選択が必要で、道路の…

西岡昭夫 (にしおか-あきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927- 昭和後期-平成時代の公害反対運動家。昭和2年9月15日生まれ。沼津工高在職中に,静岡県沼津・三島地区の石油化学コンビナート建設計画で,三島…

fron・tal /frʌ́ntl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔限定〕((形式))1 正面の,前面の.2 《気象》前線の.3 《解剖》前額の,前頭部の.the frontal lobe(脳の)前頭葉4 《美術》正面を向いた;…

キティ‐たいふう【キティ台風】

デジタル大辞泉
昭和24年(1949)8月31日、八丈島を通過し神奈川県小田原市付近に上陸した台風。大雨で河川の決壊や土砂崩れが起こったほか、高潮により東京湾沿岸に…

天気図【てんきず】

百科事典マイペディア
広い地域で同時に観測された気象要素を,天気記号で1枚の地図上のそれぞれの地点に記入し,気圧分布,前線,等温線などを描いて天気分布を一望でき…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android