農事季節(読み)のうじきせつ

改訂新版 世界大百科事典 「農事季節」の意味・わかりやすい解説

農事季節 (のうじきせつ)

自然の季節の移り変りによって変化する農事現象の総称農作業の季節現象と農作物自体の季節現象(作物季節)のほか,病害虫に見られる季節現象を含む。その土地の気候の年変化に応じて,毎年決まった時期に農作物栽培されるので,それに必要な農作業も決まった時期に行われる。例えば耕耘(こううん),整地苗代播種,中耕,土寄せ,除草追肥,薬剤散布,収穫採取などの作業の時期がそれである。これらの作業は,果樹養蚕など対象によっても異なり,それぞれの農事季節がある。作物季節は,それぞれの作物の発芽,出穂,開花,成熟結実)などの時期である。作物自体の性質とその土地の気候により決まる季節現象であることはいうまでもないが,播種や栽培の時期や耕作の形態などの影響も受ける。農事季節は農民にとっては,一年の生活を制約する要因の一つで,の上でも農事暦が古くから農民の生活と密接な関係があった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「農事季節」の意味・わかりやすい解説

農事季節
のうじきせつ

季節の移り変わりに伴われた農事の総称。毎年ほとんど決まった形で行われる耕うん、整地、苗代、播種(はしゅ)、中耕、土寄せ、除草、追肥、収穫などの農事季節を一つの標準として書き込んだものが農事暦である。農事季節にはこのほか病虫害、干魃(かんばつ)、冷害、水害などの災害に関連した季節的備考も重要である。

[根本順吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「農事季節」の意味・わかりやすい解説

農事季節
のうじきせつ

農作物の栽培から収穫までの農業と関係の深い季節の移り変りをいう。農作業についての季節には播種期,移植期,収穫期などがあり,農作物自体の生育過程についての季節には発芽期,出穂期,開花期などがある。そのいずれについても作物ごとにその季節を異にしている。農事季節は統計的には一定するが,年々の気象,各地方の気候の影響を受ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の農事季節の言及

【生物季節】より

…動植物に関係の深い季節現象をいう。広義には農事・生活季節もこれに含める。動物については渡り鳥の去来期,鳥の初鳴日,昆虫や爬虫類の出現・退行期など,植物については,発芽,開花,満開,結実,紅葉,落葉の期日などがそのおもな観測項目である。これらの期日を用いて地図上に等期日線を引いて季節の進行を容易に知ることができる(図a,図b)。開花日の北上や紅葉日の南下などは,気象学の前線になぞらえて,サクラ前線とか紅葉前線と呼んで一般に親しまれている。…

※「農事季節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android