べいかさんすい【米家山水】
- 改訂新版 世界大百科事典
べいこくけんさ【米穀検査】
- 改訂新版 世界大百科事典
遣米使節 けんべいしせつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
米万鍾 べいばんしょう Mi Wan-zhong
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]崇禎1(1628)中国,明末の画家,書家。字は仲詔,号は友石,石隠など。祖先は関中 (陝西省) の人で,父の代に北京に移る。万暦 23 (1595) 年…
青木木米 あおきもくべい (1767―1833)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸後期を代表する京都の文人陶工、南画家。明和4年京都祇園縄手(ぎおんなわて)の茶屋「木屋」に青木佐兵衛の子として生まれる。通称木村佐兵衛、号…
南部煎餅[菓子] なんぶせんべい
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 東北地方、岩手県の地域ブランド。南部煎餅の由来として代表的ものは、600年ほど前(建徳年間)、長慶天皇が南部地方巡幸の際、家臣が付近の農家から手…
草加せんべい[菓子] そうかせんべい
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方、埼玉県の地域ブランド。草加市及びその周辺で生産されたせんべい。奥州街道の宿場町であった草加宿の名物として有名になった。もともとは…
いそべ‐せんべい【磯部煎餠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 群馬県磯部温泉の名物のせんべい。砂糖、鶏卵、小麦粉などを鉱泉水で混ぜてつくる。
【米禾】べいか(くわ)
- 普及版 字通
- 米と脱穀前の稲。〔儀礼、聘礼〕門外の米禾は皆二十車、芻(しんすう)は禾に倍す。字通「米」の項目を見る。
マルテンパー martempering
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- マルテンパともいう。鋼の焼入れ法の一つで,マルテンサイト変態開始温度の Ms と Mf との中間温度の塩浴に焼入れて一定時間保持する方法。 Mf より…
日米半導体協定【にちべいはんどうたいきょうてい】
- 百科事典マイペディア
- 1986年に日米間で締結された協定で,日本製半導体製品のダンピング輸出防止を骨子とする。1991年の改訂では日本市場における外国製半導体のシェアを2…
このは‐せんべい【木の葉煎餅】
- デジタル大辞泉
- 木の葉の形に作って焼いたせんべい。
たまご‐せんべい【卵煎餅】
- デジタル大辞泉
- 小麦粉生地の煎餅で、原料に鶏卵の黄身をまぜて焼いたもの。
べいぐんせいふ【米軍政府】
- 改訂新版 世界大百科事典
べいこくねんど【米穀年度】
- 改訂新版 世界大百科事典
あべいせのかみ【阿部伊勢守】
- 改訂新版 世界大百科事典
日米礦油
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「日米礦油株式会社」。英文社名「NICHIBEIKOYU CO., LTD.」。小売業。明治31年(1898)「日米礦油合資会社」設立。昭和3年(1928)株式会社化。…
あおき‐もくべい【青木木米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸後期の陶芸家。京都の人。奥田穎川に陶工を学び、青磁、煎茶具などに名品を残す。学識が深く、書画詩文にすぐれ、明の朱笠亭の「陶説」を翻刻。…
かわら‐いたべい(かはら‥)【瓦板塀】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 へいの一種。上部を板で張り、下部をたてがわらで張ったもの。〔日本建築辞彙(1906)〕
ちゅうなん‐べい【中南米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中央アメリカと南アメリカとの総称。共通してラテン語系の言語が話され、ラテン文化の影響を受け継いでいる。ラテンアメリカ。[初出の実例]「中南米…
なんべい‐こうろ(‥カウロ)【南米航路】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 南アメリカ大陸沿岸の諸港に至る航路。ブラジル・アルゼンチンなど大西洋岸の諸国の港湾に至る東岸航路と、ペルー・チリなど太平洋岸の諸…
磯部せんべい[菓子] いそべせんべい
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方、群馬県の地域ブランド。安中市にある磯部温泉の土産品として知られる。小麦粉と砂糖を主原料とし、塩分の多い当地の鉱泉を使用して薄く焼…
南米秧鶏 (ナンベイクイナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Rallus semiplumbeus動物。クイナ科の鳥
はんべい‐しゅぎ【汎米主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =はんアメリカしゅぎ(汎━主義)
遣米使節 けんべいしせつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →幕末遣外使節
田部井淳子 たべいじゅんこ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1939.9.22. 福島,三春[没]2016.10.20. 埼玉,川越登山家。1975年5月16日,エベレスト(8850m)登頂に女性として世界で初めて成功した。1992年ま…
汎米会議 はんべいかいぎ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ パン−アメリカ会議
上田部遺跡かみたべいせき
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:高槻市上田辺村上田部遺跡[現]高槻市桃園町奈良時代の集落遺跡。昭和四四年(一九六九)に発掘調査され、掘立柱の建物跡と井戸、水田跡が…
川辺遺跡かわなべいせき
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:和歌山市河北地区川辺村川辺遺跡[現]和歌山市川辺・中筋日延和歌山市北東部にあたる川辺・中筋(なかすじ)日延(ひのべ)の標高一二メ…
ラディアント・ベイビー
- デジタル大辞泉プラス
- 2003年初演のミュージカル。原題《Radiant Baby》。作詞:アイラ・ガスマン、作曲:デブラ・バーシャ。ニューヨークで活躍したグラフィックアーティ…
ベビー‐ブーマー(baby boomer)
- デジタル大辞泉
- 米国で、第二次大戦後のベビーブーム時代に生まれた人たち。この世代の成長過程で費やされた膨大な諸経費は米国に過剰消費の時代をもたらした。日本…
セントアンズベイ Saint Ann's Bay
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西インド諸島西部,ジャマイカ北部の都市。首都キングストンの北西約 60km,カリブ海にのぞむ港湾都市で,周辺の農業地帯に産する熱帯果実,ピメント…
ティム ベイリー Tim Baillie カヌー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- カヌー選手 ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1979年5月11日国籍:英国出生地:グランピアン州アバディーン別名等:本名=Timothy Mark Baillie経歴…
J. ベイクマン Janine Beichman
- 20世紀西洋人名事典
- 米国の日本文学研究者。 上智大学講師。 コロンビア大学で日本文学を専攻。同大学院から博士号を正岡子規研究により取得。一貫して子規研究に打ち込…
ティム ベイリー Tim Baillie
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書カヌー選手 ロンドン五輪カヌー男子スラローム・カナディアンペア金メダリスト国籍英国生年月日1979年5月11日出生地グランピアン州アバデ…
べいぐん‐ハウス【米軍ハウス】
- デジタル大辞泉
- 第二次大戦後、日本を占領した米軍兵士用賃貸住宅の通称。基地周辺に多い。
かぶら煎餅
- デジタル大辞泉プラス
- 三重県桑名市、かぶら煎餅本舗が製造・販売する銘菓。カステラ生地の薄焼き煎餅。
オースフォーミング ausforming
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鉄鋼の加工温度が高いと,加工中あるいは加工後ただちに再結晶が生じるが,加工温度が低くなると加工後も再結晶しない。前者の温度域を再結晶温度域…
オールスパイス allspice Pimenta dioica (L.) Merr.(=P.officinalis Lindl.)
- 改訂新版 世界大百科事典
- フトモモ科の常緑小高木。ピメントpimentoともいう。果実は香辛料として著名で,これ一品でスパイスの三大名品チョウジ,ニッケイ,ニクズクの香味を…
すーてぃまんがべい【スーティマンガベイ】
- 改訂新版 世界大百科事典
日米構造協議 にちべいこうぞうきょうぎ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 日米間の大幅な貿易収支不均衡は,両国の経済構造に起因するという認識から,1989年(平成元)日米首脳の宇野・H. ブッシュ会談で決まった政府間協議。…
いさご‐せんべい【▽沙煎餅】
- デジタル大辞泉
- 小麦粉に砂糖・卵・水を加えて練ったものを、鉄板上でけし粒を振りかけて焼き上げ、角形に切った干菓子。
せんべい‐ぶとん【煎餅布団】
- デジタル大辞泉
- 入れ綿の少ない、薄くて粗末な布団。
今井米夫 (いまい-べいふ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1813-1889 江戸後期-明治時代の俳人。文化10年生まれ。陸奥(むつ)桃生(ものう)郡中津山村(宮城県桃生町)の豪農。遠藤曰人(あつじん)の弟子の甲乙庵…
露米会社 (ろべいかいしゃ) Rossiisko-amerikanskaya kompaniya
- 改訂新版 世界大百科事典
- 帝政ロシアの国策会社。北アメリカ(アラスカ)の植民地経営と極東,北太平洋における貿易の発展を目的として設立された。1799年にイルクーツクに本…
瓦煎餅 かわらせんべい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 小麦粉、砂糖、卵を溶き、屋根瓦や古代瓦の文様を型焼きした煎餅。実物大の瓦に模したり、瓦型に名所旧跡を焼き入れた煎餅もある。[沢 史生][参照…
かわらせんべい【瓦せんべい】
- 改訂新版 世界大百科事典
すずきぶんべい【鈴木文平】
- 改訂新版 世界大百科事典
鍋井克之 なべいかつゆき (1888―1969)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 洋画家。大阪市生まれ。1915年(大正4)東京美術学校西洋画科を卒業し、同年二科展出品の『秋の連山』で二科賞を受ける。22~23年フランス、イタリア…
黒田官兵衛
- 知恵蔵mini
- 日本の戦国時代から江戸前期にかけての武将・大名。1546年、姫路生まれ。九州・福岡藩52万石の礎を築いた人物で「天才軍師」と称されている。黒田孝…