「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


義務教育 ぎむきょういく compulsory education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家が国民に対して就学の義務を課し,強制的に就学させること。古くは子供をもつ親 (保護者) に対する義務が強調され,この語が成立したが,近年に…

常設国際司法裁判所 じょうせつこくさいしほうさいばんしょ Permanent Court of International Justice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 PCIJ。第1次世界大戦後創設された史上初の,1つの地域に限られない常設的な国際的司法機関。国際連盟規約第 14条に基づいてつくられた。連盟の…

ニュルンベルク諸原則 ニュルンベルクしょげんそく Nürnberg principles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニュルンベルク裁判所条例およびこの裁判所の判決によって承認された国際法の諸原則をいう。この国際軍事裁判の対象となった国際犯罪は,「平和に対…

石渡 満子 イシワタリ ミツコ

20世紀日本人名事典
昭和期の判事 東京地裁判事。 女性初の判事。 生年明治38(1905)年 没年昭和49(1974)年8月27日 出生地神奈川県 学歴〔年〕明治大学法科 経歴東京女子…

元老院[ロシア] げんろういん[ロシア] senat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ピョートル1世 (大帝)が設置した国政の最高機関。ピョートルは外征による不在中の臨時の政府として,1711年2月,従来の貴族会議に代るものとして,9…

アジア平和国民基金

知恵蔵
第2次世界大戦中、日本軍が韓国を始めとするアジアの女性を強制的に慰安婦にしたという問題は、日韓の戦後補償の問題とも関連し、1992年夏に河野洋平…

アイ‐ティー‐エル‐オー‐エス【ITLOS】[International Tribunal for the Law of the Sea]

デジタル大辞泉
《International Tribunal for the Law of the Sea》⇒国際海洋法裁判所

こうせい‐かんざいにん〔カウセイクワンザイニン〕【更生管財人】

デジタル大辞泉
会社更生手続きの開始時に裁判所によって選任され、会社の事業経営および財産の管理、更生計画の立案などを行う者。

みんじ‐そしょう【民事訴訟】

デジタル大辞泉
私人間しじんかんに起きた私権に関する紛争を裁判所によって法的・強制的に解決するための手続き。民訴。→刑事訴訟

とくべつ‐せいさん【特別清算】

デジタル大辞泉
解散し清算中の株式会社に債務超過の疑いのある場合、債権者などの申し立てにより裁判所の監督の下に行われる清算手続き。

司法机关 sīfǎ jīguān

中日辞典 第3版
<法律>司法機関.▶裁判所・検察院のほかに,公安機関・国家安全機関・司法行政機関(監獄管理部門)なども含まれる.

税務訴訟 ぜいむそしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
租税に関する争いの解決を求めて通常裁判所に提起される訴訟。裁判所は正式の訴訟手続によって裁判を行う。課税処分,滞納処分の取消しや不服申立て…

クラレンドン法 クラレンドンほう Constitutions of Clarendon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イングランド王ヘンリー2世が 1164年1月クラレンドンの聖俗貴族の大集会で定めた一連の制定法。聖職任免に関する争い,聖職者と俗人との土地に関する…

ささやましりつれきしびじゅつかん 【篠山市立歴史美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
兵庫県篠山市にある美術館。昭和57年(1982)創立。王地山焼(おおじやまやき)など地域の工芸品・美術品を展示する。建物は明治時代に建てられた木造建…

かんもん 喚問

小学館 和伊中辞典 2版
(呼び出し)convocazione(女);〘法〙(裁判所・議会への召喚)citazione(女),mandato(男) di comparizione ◇喚問する 喚問する かんもんする convoca…

衡平法裁判所【こうへいほうさいばんしょ】

百科事典マイペディア
→エクイティ

いけいざいさいばんしょ【違警罪裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

本人訴訟

知恵蔵
民事訴訟において、当事者が弁護士を訴訟代理人としないで自分で行う訴訟。日本は、ドイツと異なり弁護士強制主義をとっていないため、本人訴訟が許…

こうじ‐さいこく【公示催告】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所が不特定、不分明の利害関係人に対し、一定の期間をつけて権利の届け出をうながし、届け出のない場合は権利を失うことを警告するこ…

出頭

小学館 和西辞典
comparecencia f.出頭するpresentarse, comparecer裁判所に出頭する|presentarse ante el tribunal公判に出頭する|comparecer en el juicio任意出…

こうこく【抗告】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a protest;〔裁判上の上訴〕an appeal抗告する protest ((a ministry directive));appeal ((a court decision));lodge [enter, file] 「a protest…

家事調停 (かじちょうてい)

改訂新版 世界大百科事典
人事訴訟にあたる事件や一般に家庭に関する事件,たとえば夫婦間,親子間ないし親族間の紛争について家庭裁判所が行う調停。家事審判法に規定されて…

コモン・ロー こもんろー common law

日本大百科全書(ニッポニカ)
普通法と訳されることがある。広義にはローマ法、大陸法などに対して、英米法一般を意味するが、もともとはイギリスにおいて一般的慣習法という意味…

citation

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 引用(文).❷ (裁判所への)召喚(状).❸ 〚軍〛表彰.

ar・bi・tral /άːrbətrəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]調停[仲裁]の;調停[仲裁]者の.the arbitral tribunal jury仲裁裁判所陪審員

評定所 ひょうじょうしょ

旺文社日本史事典 三訂版
江戸幕府の最高裁決機関老中と寺社・町・勘定の三奉行を中心に,大目付・目付も参加し,各奉行の権限をこえた事項や大名・旗本からの訴訟など重要政…

釈明権 しゃくめいけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
裁判所が、事件の真相を明瞭(めいりょう)にして公正な裁判ができるように、法律上および事実上の事項につき質問をし、当事者に陳述、あるいは立証を…

ホセ・アンヘル グリア José Angel Gurria

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,エコノミスト 経済協力開発機構(OECD)事務総長 元メキシコ財務相・外相国籍メキシコ生年月日1950年5月8日出生地タマウリパス州タン…

裁判官弾劾法 さいばんかんだんがいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 22年法律 137号。裁判官の弾劾について規定した法律。裁判官は執務不能の裁判による場合ほか,公の弾劾によらなければ罷免されないものとされ,…

中間判決 ちゅうかんはんけつ Zwischenurteil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民事訴訟法上,審理の途中で,終局判決の前提となる訴訟上または実体上の争点についてなされる判決。これを行なうか否かは,裁判所の裁量にゆだねら…

観護措置 かんごそち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
少年審判および少年の被疑事件の捜査のために少年の身柄を保全する手段 (少年法 17,43) 。家庭裁判所の決定により行う。被疑事件については,検察官…

外国判決 がいこくはんけつ foreign judgment

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国裁判所の判決。概説国際法上、国家主権は相互に独立しているので、たとえば、A国の裁判所の判決の効力をB国がB国領域内で認め、また強制的にその…

極東国際軍事裁判 きょくとうこくさいぐんじさいばん International Military Tribunal for the Far East

日本大百科全書(ニッポニカ)
通称は東京裁判。第二次世界大戦後、ドイツのニュルンベルクでナチス・ドイツの戦争指導者に対する国際軍事裁判が行われたのと対応して、連合国が日…

口頭弁論 こうとうべんろん oral pleading; mündliche Verkandlung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 民事訴訟の審理形式として,当事者が口頭弁論期日に口頭で訴訟資料を提出する一切の行為。広義においては,これと結合して行なわれる裁判所の証…

宇野 要三郎 ウノ ヨウザブロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の裁判官,弓道範士(10段) 大審院部長;全日本弓道連盟初代会長。 生年明治11(1878)年9月15日 没年昭和44(1969)年3月22日 出生地青森県 …

コフィ・アッタ アナン Kofi Atta Annan

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官 コフィ・アナン財団理事長 元国連事務総長国籍ガーナ生年月日1938年4月8日出生地英領黄金海岸アシャンティ地方クマシ(ガーナ)学歴…

立法国家 (りっぽうこっか)

改訂新版 世界大百科事典
近代市民革命後の国家は,すべての国家権力の行使が法に基づくこと,そしてその法が国民の代表である議会によって定められることをたてまえとしてい…

clerk /klə́ːrk | klάːk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (会社の)事務員,(裁判所・議会・教会などの)書記.a bank clerk銀行員2 ((米))店員,販売員(salesclerk,((英))shop assistant);ホ…

正親町三条実愛 (おおぎまちさんじょう-さねなる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1821*-1909 幕末-明治時代の公卿(くぎょう)。文政3年12月5日生まれ。権(ごんの)大納言となり議奏,国事御用掛を歴任。慶応2年辞任。翌年議奏に復し,…

大谷藤之助 (おおたに-とうのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1989 昭和時代の軍人,政治家。明治39年12月3日生まれ。第二艦隊参謀などをへて昭和20年海軍省副官。海軍中佐。31年参議院議員(当選4回,自民党…

Middle East crisis

英和 用語・用例辞典
中東危機Middle East crisisの用例U.N. Secretary General Kofi Annan urged major powers to patch up differences on the Middle East crisis.コフ…

訴訟要件 そしょうようけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
民事訴訟法上、原告の請求の当否を判断する裁判(原告の主張する権利・義務の存否を判断する裁判で、本案判決という)を受けるために必要とされる要…

松室 致 マツムロ イタス

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の司法官,政治家 司法相;検事総長;貴院議員(勅選)。 生年嘉永5年1月2日(1852年) 没年昭和6(1931)年2月16日 出生地豊前国小倉(福岡県北…

検察審査会

知恵蔵
起訴に関する検察官の裁量権の適正な行使に民意を反映させるため、英米の起訴陪審から示唆を得て設けられた制度。審査会は、各地方裁判所の管轄区域…

mo・ni・tion /məníʃən, mou- | mou-, mɔ-, mə-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 訓戒,戒め,(危険の)警告,注意.1a (bishop による)戒告.2 《法律》(裁判所の)出頭命令,呼び出し,召喚.

諏訪地域の製糸関連遺産

事典 日本の地域遺産
(長野県岡谷市;長野県諏訪市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕旧林家住宅(岡谷市);旧山一林組製糸事務所・守衛所(岡谷絹工房)(岡谷市);旧…

家事調停 かじちょうてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
家庭に関する事件について、家庭裁判所に設けられる調停委員会または裁判官が仲介して、当事者(申立人・相手方)の合意による紛争解決を図ることを…

旧松本区裁判所庁舎

デジタル大辞泉プラス
長野県松本市、松本市歴史の里にある施設。1908年に松本城二の丸御殿跡に建てられた裁判所庁舎を1982年に移設。国指定重要文化財。

しょう‐はさん(セウ‥)【小破産】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 破産裁判所が破産宣告をするときに、破産財団に属する財産の額が一〇〇万円に満たないと認めた破産。〔破産法(1922)〕

エーゲ海大陸棚問題 エーゲかいたいりくだなもんだい Aegean sea continental shelf case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エーゲ海における大陸棚の帰属をめぐるギリシア=トルコ間の紛争。 1976年に国連安全保障理事会と国際司法裁判所に付託された。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android