「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


かんれい‐こうきあつ〔‐カウキアツ〕【寒冷高気圧】

デジタル大辞泉
気温が周囲より低い高気圧。大気の下層部が冷却されて生じる。上空3キロ以上では気圧が逆に低くなるので、背の低い高気圧ともいう。冬季のシベリア高…

き‐すい【汽水】

デジタル大辞泉
淡水と海水がまじり合った塩分の少ない水。深く入り込んだ湾や河口部の海水。[類語]真水・淡水・海水・深層水・海洋深層水・塩水えんすい・塩水しお…

スミロン‐とう〔‐タウ〕【スミロン島】

デジタル大辞泉
《Smilon Island》フィリピン中央部、セブ島南端の町サンタンダーの東の沖合に浮かぶ小島。周囲を白い砂浜やサンゴ礁、マングローブに囲まれ、同国初…

モーリー Maury, Matthew Fontaine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1806.1.14. バージニア,スポットシルバニア[没]1873.2.1. バージニア,レキシントンアメリカの海軍軍人,海洋学者,地理学者。 1825年海軍に入…

南西インド洋海嶺 なんせいインドようかいれい Southwest Indian Ridge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド洋南西部,南緯 23°,東経 70°付近より南西に連続する海嶺で,南極プレートとアフリカプレートとの境界の一部をなす。周囲の海洋底からは 2000…

パリージ ぱりーじ Giorgio Parisi (1948― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの理論物理学者。ローマ生まれ。1970年ローマ・ラ・サピエンツァ大学で学位(物理学)取得。1971年から1981年にかけてローマ郊外の国立フラ…

名代【なしろ】

百科事典マイペディア
大化前代の皇室私有民。天皇・皇后・皇子らの御名(みな)(王名や宮号)を負う。伝承では御名を伝えるために設置された部民(べみん)。御名代部(みなし…

入善[町]【にゅうぜん】

百科事典マイペディア
富山県北東部,下新川(しもにいかわ)郡の町。黒部川下流右岸の扇状地を占め,日本海に臨む。中心集落は北陸街道に沿う半農半商の町として発達,あい…

そびえとれんぽうこくぼうじんみんいいんぶ【ソビエト連邦国防人民委員部】

改訂新版 世界大百科事典

四萬部寺(第1番)

事典・日本の観光資源
(埼玉県秩父市)「秩父三十四箇所」指定の観光名所。

夢の泪

デジタル大辞泉プラス
井上ひさしの戯曲。2003年10月、栗山民也の演出により、新国立劇場にて初演。“東京裁判3部作”と呼ばれる作品群の第2作。

炭素循環 たんそじゅんかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然界における炭素化合物の循環をいう。炭素は生体を構成する中心的元素であり、有機化合物の中核をなす。炭素は大気中から生物体に取り込まれ、さ…

イルマタル Ilmatar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
叙事詩『カレワラ』に登場するフィンランド神話の女神。世界の初めには,大気の娘である彼女がひとりで原初の海洋の上を漂っていたが,そのうち彼女…

バロクリニク baroclinic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
等圧面と等密度面が一致しない大気の状態。傾圧。この大気を傾圧大気という。傾圧大気中では地衡風は高さとともに変わる。中緯度の高・低気圧波動は…

ホットスポット(地学) ほっとすぽっと hot spot

日本大百科全書(ニッポニカ)
広い海盆の中にあって、マントルの奥深くからのマグマの熱流がちょうど大気中の竜巻のようにクラストを通って噴出している所。海洋地球物理学の用語…

傾圧 けいあつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
等圧面と等温面(または等密度面/等比容面)が一致しない状態をいい、このような状態にある大気を傾圧大気とよぶ。等圧面と等温面が一致する場合は…

ヒートアイランド heat island

改訂新版 世界大百科事典
都市とその郊外を含めた地域について気温の等値線を記入すると,その形状はあたかも都市部が海洋上に浮かぶ島の形とよく似ているので,都市の高温部…

at・mos・pher・ic, at・mos・pher・i・cal /tməsférik, -fí-//-ikəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔限定〕大気(中)の[で起こる];大気より成る;大気の作用による.atmospheric pollution大気汚染2 〈場所・状況などが〉雰囲気を感じさせ…

しょうちくがくげきぶせいとようせいじょ【松竹楽劇部生徒養成所】

改訂新版 世界大百科事典

ぱれすてぃなかいほうじんみんせんせんしれいぶは【パレスティナ解放人民戦線司令部派】

改訂新版 世界大百科事典

夢の裂け目

デジタル大辞泉プラス
井上ひさしの戯曲。2001年5月、栗山民也の演出により、新国立劇場にて初演。“東京裁判3部作”と呼ばれる作品群の第1作。

沖縄記念公園 おきなわきねんこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県国頭(くにがみ)郡本部町(もとぶちょう)および那覇市(なはし)に位置する国営公園。海洋博覧会地区(通称、海洋博公園)と首里(しゅり)城地区(…

コイバ‐とう〔‐タウ〕【コイバ島】

デジタル大辞泉
《La isla de Coiba》パナマ南西部の沖合約30キロメートル、太平洋にある島。同国の島の中で最大の面積をもつ。スペイン植民地時代まで先住民が居住…

o・cea・nol・o・gy /òuʃənάlədʒi | -nɔ́l-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]海洋資源学,海洋工学;海洋学.òceanológical[形]òceanólogist[名]

MaRV マーブ Maneuverable Reentry Vehicle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機動式弾頭。大陸間弾道ミサイル ICBMや潜水艦発射弾道ミサイル SLBMのミサイル弾頭部は,一般に大気圏外で自由弾道で走行し,大気圏内に再突入する…

くらぶ‐やま【暗部山・闇部山】

精選版 日本国語大辞典
京都市左京区にある鞍馬山の古名。くらぶの山。また、単に暗い山の意とも。歌枕。[初出の実例]「わがきつる方もしられず くらぶ山木々のこのはのちる…

じょうがさき‐かいがん〔ジヤウがさき‐〕【城ヶ崎海岸】

デジタル大辞泉
静岡県伊豆半島東岸、伊東市南部にあるリアス式海岸。大室山の火山活動による溶岩流でできた溶岩台地の先端部にある。海食崖が発達し、門脇かどわき…

ピクトン(Picton)

デジタル大辞泉
ニュージーランド南島北東部、マールボロ地方の港町。北島のウェリントンと定期航路で結ばれる。古い木造帆船を利用した海洋博物館や水族館がある。…

かに‐もり【掃=守/掃=部】

デジタル大辞泉
古代の職名。宮中の掃除、敷物・設営のことなどをつかさどった。

きょうとだいがくきょうようぶこうないいせき【京都大学教養部構内遺跡】

改訂新版 世界大百科事典

せんじゅかんのんにじゅうはちぶしゅう【千手観音二十八部衆】

改訂新版 世界大百科事典

え‐おりべ(ヱ‥)【絵織部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 織部焼の一種。堅く焼きしまった白土に黒褐色の鉄砂釉(てっしゃゆう)で絵や文様を描き、長石に灰を混ぜた透明性の釉(うわぐすり)をかけた…

か‐もり【掃部・掃守】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かもん(掃部)〔色葉字類抄(1177‐81)〕

もののふ‐の【物部の】

精選版 日本国語大辞典
枕① 朝廷に仕える氏族の数の多いところから「八十氏人(やそうじびと)」「八十伴緒(やそとものお)」にかかる。[初出の実例]「物能乃布能(もノノフノ)…

貿易風 (ぼうえきふう) trade wind

改訂新版 世界大百科事典
緯度30°付近にある亜熱帯高圧帯から西向きの成分をもって赤道に向かって吹くほぼ定常的な風で熱帯東風とも呼ばれている。北半球では北東の風,南半球…

日射 にっしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
太陽から放射されて地球に注がれる熱エネルギー。日射は地球大気を通ってくる間に空気分子や塵埃(じんあい)により散乱され、一方、オゾン、二酸化炭…

atmosphérique /atmɔsferik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 大気の,大気圏の.de mauvaises conditions atmosphériques|悪天候courant atmosphérique|気流pollution atmosphérique|大気汚染pression a…

世界気象監視計画【せかいきしょうかんしけいかく】

百科事典マイペディア
World Weather Watch Programmeの訳。略称WWW(ダブダブダブと読む)計画。1963年の世界気象会議以後始められた全地球的な気象観測計画。北半球では…

平野千恵子 (ひらの-ちえこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1878-1939 大正-昭和時代前期の浮世絵研究家。明治11年5月4日生まれ。アメリカのシモンズカレッジを卒業して大正5年ボストン美術館東洋部助手とな…

石沢正男 (いしざわ-まさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1987 昭和時代の美術史家。明治36年3月31日生まれ。東洋工芸史を専攻。メトロポリタン美術館東洋部助手をへて,昭和8年東京美術学校(現東京芸…

気団【きだん】

百科事典マイペディア
水平方向にほぼ均一な性質をもつ大きな空気のかたまり。性質のほぼ一様な大陸や大洋上に大気が長期間滞留するとき,地面または海面との熱や水分の授…

暖流

海の事典
中緯度の海流は、近似的に暖水と冷水の境目をほぼ等温線に沿って流れており、暖流といっても、決して周りより暖かい水の流れではなく、海洋学上あま…

ヒート・アイランド heat island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
異常な高温を招いている都市中心部をいう。東京都でいえば,中心部と郊外では平均気温が1~2℃も異なるといわれる。原因は,(1) 道路,建物など地表が…

ウォーレス ブロッカー Wallace Smith Broecker

現代外国人名録2016
職業・肩書地球化学者 コロンビア大学教授国籍米国生年月日1931年11月29日出生地イリノイ州シカゴ別名通称=Broecker,Wally専門海洋学学歴コロンビア…

カパルア(Kapalua)

デジタル大辞泉
米国ハワイ州、マウイ島北西部にある一地区。カパルア湾に面し、ホテル・コンドミニアム・ゴルフ場などが集まる高級保養地として知られる。プウクク…

テースラン・ド・ボール てーすらんどぼーる Lèon Philippe Teisserence de Bort (1855―1913)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの気象学者。アスマンとは独立に成層圏を発見した。パリ生まれ。父は大使・大臣などを務めた高官。1880年フランス中央気象台に入り、1883年…

気象学 きしょうがく meteorology

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気をはじめとする気象現象を対象とした科学。その技術的応用としては天気予報などがあげられる。大気としてはいままで地球の大気だけが考えられて…

ロスビー Rossby, Carl-Gustaf Arvid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.12.28. ストックホルム[没]1957.8.19. ストックホルムスウェーデン生まれのアメリカ合衆国の気象学者,海洋学者。近代気象学の父と呼ばれる…

ディン・ボ・リン (丁部領 ) Dinh Bo Linh 生没年:?-979

改訂新版 世界大百科事典
ベトナム最初の独立王朝ディン(丁)朝(968-980)の建設者。ディン・ティエンホアンDinh Tien Hoang(丁先皇)としても知られる。ベトナム北部ニン…

いっぱんしようにんくみあいきょういくろうどうぶ【一般使用人組合教育労働部】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android