「座急管理部」の検索結果

10,000件以上


みずへび(水蛇)座【みずへびざ】

百科事典マイペディア
南極に近い南半球の小星座。日本からは見えない。

プロキオン

百科事典マイペディア
こいぬ座のα星。淡黄色の0.5等星,距離11光年。実視連星で,伴星は白色矮星(わいせい)。→関連項目こいぬ(小犬)座|ベテルギウス

小田急電鉄[株]【おだきゅうでんてつ】

百科事典マイペディア
東京都と神奈川県に路線網をもつ大手私鉄。1923年小田原急行鉄道創立,1942年東京急行電鉄に合併,1948年分離。1927年全通の小田原線(新宿〜小田原…

りきゅうこうじゅう【裏急後重】

改訂新版 世界大百科事典

急赤白脸 jíchibáiliǎn

中日辞典 第3版
[形](~的)<方>いきり立って顔色を変えるさま.▶“急扯che白脸”とも.

急如星火 jí rú xīng huǒ

中日辞典 第3版
<成>非常に差し迫っている.大急ぎである.急を要する.急救车jíjiùchē~地赶往Ө…

りきゅう‐こうじゅう(リキフコウヂュウ)【裏急後重】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 下痢で、排便後またすぐに便意をもよおす状態。肛門筋肉の痙攣(けいれん)により排便が十分できないために起こる。細菌性の下痢に見られる…

ホワイトカラー

人材マネジメント用語集
・white collar workers ・企業内の管理部門等に所属し企画・管理業務等を中心とする労働者の事を表す。 ・ホワイトカラーの語源は、事務職に従事す…

小田急百貨店 新宿店

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある百貨店。1967年オープン。新宿駅西側に位置し、小田急線新宿駅と直結している。2022年10月、建て替えのため一時営業終了。

鹿内 春雄 シカナイ ハルオ

20世紀日本人名事典
昭和期の放送経営者 ニッポン放送代表取締役会長;フジテレビジョン代表取締役会長;サンケイ新聞代表取締役会長。 生年昭和20(1945)年5月15日 没年…

アイリーン ローゼンフェルド Irene B. Rosenfeld

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 モンデリーズ・インターナショナル会長・CEO国籍米国学歴コーネル大学卒学位Ph.D.経歴1981年食品大手クラフト・フーズに入社。市場…

こぎつね(小狐)座【こぎつねざ】

百科事典マイペディア
9月下旬の夕方,天頂南寄りに見える小星座。明るい恒星はない。

ペルセウス座流星群【ペルセウスざりゅうせいぐん】

百科事典マイペディア
毎年8月13日ごろを極大として現れる流星群で,放射点がペルセウス座にあることからこの名がある。1862年のスイフト=タットルすい星が母すい星と考え…

北極星【ほっきょくせい】

百科事典マイペディア
こぐま座のα星。ポラリスとも。二重星で,主星は2.0等の超巨星。伴星は8.2等。また主星自体も分光連星。真の北極から約1°を隔てて日周運動をし,北…

アルデバラン

百科事典マイペディア
おうし座のα星。だいだい色の0.9等星。距離約60光年,直径は太陽の36倍。→関連項目おうし(牡牛)座

へびつかい‐ざ(へびつかひ‥)【蛇遣座】

精選版 日本国語大辞典
赤道上の星座。ヘルクレス座の南、銀河のすぐ西側にあり、蛇(蛇座)を握る巨人の姿はギリシア神話の医術の神アスクレピオスに見たてる。アルファ星…

きゅう‐よう(キフ‥)【急用・急要エウ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① いそいで処理しなければならない用事。急用事。[初出の実例]「殿にもきうよう物せしめ給ふらむ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)沖つ白…

守(森)田座【もりたざ】

百科事典マイペディア
歌舞伎劇場。江戸三座の一つ。1660年森田太郎兵衛が木挽町に創設。座元は代々の守(森)田勘弥。1856年猿若町に移り,1858年座名の〈森〉を〈守〉と…

ぴっころざ【ピッコロ座(ローマ)】

改訂新版 世界大百科事典

わ・す【座】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 サ行四段活用 〙 ( 「おわす」の変化した語 ) 「ある」「居る」「来る」などの尊敬語。敬意は「おわす」に比べて低い。いられる。お…

根本 陸夫 ネモト リクオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期のプロ野球選手,プロ野球監督 福岡ダイエーホークス社長。 生年大正15(1926)年11月20日 没年平成11(1999)年4月30日 出生地茨城県那珂…

いて座 いてざ / 射手座

日本大百科全書(ニッポニカ)
夏の宵、南天に見られる星座。黄道十二星座の一つで人馬宮。ギリシア神話では半人半馬のケンタウロスの一人ケイロンが矢をつがえた姿とされている。…

おうし座 おうしざ / 牡牛座

日本大百科全書(ニッポニカ)
冬の宵、ほとんど頭上に見える星座。黄道十二星座の一つで金牛宮。明るい二つの散開星団が目をひく。一つは牡牛の顔の部分で、V字形に星の群がったヒ…

おおいぬ座 おおいぬざ / 大犬座

日本大百科全書(ニッポニカ)
冬の宵、南の中天にかかる明るい星座で、大犬の口元に全天一明るいシリウスが輝いている。シリウスはギリシア語のセイリオス(焼き焦がすもの)から…

むーらんるーじゅしんじゅくざ【ムーランルージュ新宿座】

改訂新版 世界大百科事典

ふながたはいざ【舟形配座】

改訂新版 世界大百科事典

ひばちつくりざ【火鉢造座】

改訂新版 世界大百科事典

しかん【四官(座)】

改訂新版 世界大百科事典

しきょうざせんげん【司教座宣言】

改訂新版 世界大百科事典

しざいちりゅう【四座一流】

改訂新版 世界大百科事典

しつしつざ【瑟瑟座】

改訂新版 世界大百科事典

せいざせんげん【聖座宣言】

改訂新版 世界大百科事典

だいせんばくろうざ【大山博労座】

改訂新版 世界大百科事典

そうごてんざ【相互転座】

改訂新版 世界大百科事典

はいざいせい【配座異性】

改訂新版 世界大百科事典

わし(鷲)座 (わしざ) Aquila

改訂新版 世界大百科事典
略号はAql。天の川沿いに見える初夏の星座。ギリシア神話では大神ゼウスがトロイアの美少年ガニュメデスをさらうために化身した大鷲の姿で,ガニュメ…

配座解析 はいざかいせき conformational analysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
種々の物理化学的測定法,有機化学反応,および分析法を利用して分子の立体配座を決める方法。立体配座の研究は分子を動的に扱い,きわめて短時間に…

ビュー=コロンビエ座 ビュー=コロンビエざ Le Théâtre du Vieux-Colombier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パリのビュー=コロンビエ街にある劇場。 1913年 10月 22日文芸評論家の J.コポーが旧アテネ・サンジェルマン座を F.ジュールダンに改造させて開場。…

テーブルさん座 テーブルさんざ Mensa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
テーブル山座。概略位置は赤経5時 40分,赤緯-77°。2月に南中する南極圏の星座。日本からは見えない。α星は 5.1等。大マゼラン雲の一部はこの星座に…

きりかわのざ【切革座】

改訂新版 世界大百科事典

ざぐりせいし【座繰製糸】

改訂新版 世界大百科事典

さるわかざ【猿若座】

改訂新版 世界大百科事典

きゃくざ【客座(囲炉裏)】

改訂新版 世界大百科事典

神の座 かみのざ Kapporeth; Hilastērion; mercy seat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エルサレム神殿の至聖所に置いてある契約の櫃の上部。黄金のカバーでおおわれ,ここに神が臨在し,神が人間と会う場所とされた。年に1度,つぐないの…

アイルランド文芸座 アイルランドぶんげいざ Irish Literary Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1899年,ウィリアム・バトラー・イェーツ,イザベラ・オーガスタ・グレゴリー夫人,エドワード・マーティン,ジョージ・ムーアによって結成された劇…

座繰製糸 ざぐりせいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
座繰器による製糸方法のこと。座繰器とは、歯車仕掛けの木製の簡単な繰糸(くりいと)の道具である。煮繭鍋(にまゆなべ)から繭の糸目を枠にかけて手で…

へびつかい座 へびつかいざ Ophiuchus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蛇遣座。天の赤道上の星座で 8月の宵に南中する。概略位置は赤経 17時10分,赤緯-4°。α星(ラス・アルハゲ)は光度 2.08等,スペクトル型 A5の巨星…

万座温泉 まんざおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県西部,嬬恋 (つまごい) 村の白根山 (草津白根,2150m) の西麓にある高地温泉。標高 1760mに位置する。泉質は鉄泉,明礬泉,硫黄泉。泉温は 40…

モスクワ芸術座 モスクワげいじゅつざ Moskovskii Khudozhestvennyi Akademicheskii Teatr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア,モスクワの劇場,劇団名。 1898年スタニスラフスキーとネミロビッチ=ダンチェンコによって創設された。 V.カチャーロフ,I.モスクビン,L.…

さそり(蠍)座 (さそりざ) Scorpius

改訂新版 世界大百科事典
略号はSco。夏空の天の川の中に大きくS字を描いて横たわる星列で知られ,黄道十二宮の一つである。ギリシア神話でオリオンを刺し殺したサソリを形ど…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android