森永ヒ(砒)素ミルク中毒事件【もりながひそミルクちゅうどくじけん】
- 百科事典マイペディア
- 1955年夏,岡山県など西日本各地で,森永乳業徳島工場製のMFドライミルクを飲んだ乳児が,発疹,貧血,発熱,腹部が極度に膨れ上がり皮膚の色が黒く…
ゆう‐ざい(イウ‥)【有罪】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 道徳上・宗教上・法律上などの ) 罪のあること。罪を身に有すること。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「城旦と云は有罪の者の…
中村 明人 ナカムラ アケト
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の陸軍中将 生年明治22(1889)年4月11日 没年昭和41(1966)年9月12日 出生地愛知県 学歴〔年〕陸士〔明治43年〕卒,陸大〔大正11年〕卒 …
中村 治朗 ナカムラ ジロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の弁護士 元・最高裁判事。 生年大正3(1914)年2月20日 没年平成5(1993)年8月24日 出身地香川県高松市 学歴〔年〕東京帝大法学部〔昭和…
ジーサース【GSaaS】[ground station as a service]
- デジタル大辞泉
- 《ground station as a service》人工衛星の運用で、世界各地の地上局の設備と機能をクラウド上で仮想的に共有し、必要な時にだけ利用するサービス。…
ビー‐アイ‐イー【BIE】[Bureau International des Expositions]
- デジタル大辞泉
- 《〈フランス〉Bureau International des Expositions》博覧会国際事務局。国際博覧会条約に基づき設立された国際博覧会(万国博覧会)の常設事務局…
シー‐アイ‐エー【CIA】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Central Intelligence Agency の略 ) アメリカ合衆国の中央情報局。大統領に直属し国家安全保障会議に必要な情報を提供する機関…
ディープスペース‐ネットワーク(deep space network)
- デジタル大辞泉
- NASAナサ(米航空宇宙局)が運用する深宇宙通信ネットワーク。地上局を3か所設置することで、地球の自転や公転に影響されず、一年中、外惑星軌道を含…
デッカ航法 でっかこうほう Decca navigator system
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスのデッカ社が開発した双曲線航法システムで、70キロ~130キロヘルツの電波を使用する。通常デッカとよばれる。デッカ社の技師だったシュワル…
**re・dac・ción, [r̃e.đak.θjón/-.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 執筆,文章作成.2 作文.hacer una redacción sobre la excursión|遠足について作文を書く.3 編集(作業).4 編集部(局)…
オー‐アール‐アイ【ORI】[Office of Research Integrity]
- デジタル大辞泉
- 《Office of Research Integrity》国が助成する研究活動で不正行為が行われていないか監視する、米国の政府機関。1992年に公衆衛生局(PHS)に設置さ…
ダニエル・S. パーカー Daniel S. Parker
- 20世紀西洋人名事典
- 1925 - 米国の実業家。 米国際開発局長官,パーカーペン会長。 1950年パーカーペン社入社。’60〜66年同社社長を経て、’66年同社会長就任。又国際開…
距離測定装置 (きょりそくていそうち)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 DME航法航空機から特定の地上局までの距離情報をパイロットに知らせる装置。通常distance measuring equipmentの頭文字をとってDMEと呼ばれ…
こうとう‐しゅぎ【口頭主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 訴訟事件の審理にあたって、弁論や証拠調べなどの訴訟行為を口頭でしなければならないとする主義。書面審理主義に対するもの。わが国では…
детекти́в [э;э] [デテクチーフ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [э;э][デテクチーフ][男1]〔detective〕①刑事,探偵рабо́та //детекти́ва|探偵の仕事②推理小説[映画],探偵小説[映画],サスペ…
丹羽 七郎 ニワ シチロウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の官僚 内務次官。 生年明治18(1885)年3月31日 没年昭和10(1935)年7月7日 出身地福島県 学歴〔年〕東北帝大農学部〔明治43年〕卒,京都…
オートチューニング(autotuning)
- デジタル大辞泉
- 放送局の周波数をラジオやチューナーに記憶させておき、選局のときにそのボタンやスイッチを合わせて受信する同調方式。
新参者
- 知恵蔵mini
- 東野圭吾の推理小説。刑事・加賀恭一郎を主人公としたシリーズ8作目。東京・日本橋署に異動してきたばかりの新参刑事・加賀恭一郎が抜群の洞察力と推…
伝聞証拠 でんぶんしょうこ hearsay evidence
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ある事実についての証拠となるべき体験を体験者自身が公判廷で供述するかわり,他の形で伝達するもの。他人からその体験を伝え聞いた者がそれを公判…
じ‐こう〔‐カウ〕【時効】
- デジタル大辞泉
- 1 法律で、一定の事実状態が一定期間継続した場合に、真実の権利関係に合致するかどうかを問わずに、その事実状態を尊重して権利の取得・喪失という…
清閑寺共子 (せいかんじ-ともこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1695 江戸時代前期の女官。父は清閑寺共綱。母は中院(なかのいん)通村の娘。後西(ごさい)天皇につかえ典侍となる。幸仁(ゆきひと)親王,義延法親…
双方向放送 そうほうこうほうそう interactive broadcasting
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 放送局から視聴者への一方的な番組提供だけでなく、視聴者から放送局に通信することで番組に参加できる双方向性をもった放送。インタラクティブ放送…
そう‐きょく【総局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 全体を統括する中心の局。大もとの局。[初出の実例]「夫より電信会社の総局に至る」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
被疑者 (ひぎしゃ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 一定の犯罪を犯した嫌疑(容疑)があるとして捜査機関による捜査の対象になっている者で,いまだ公訴が提起されていない者をいう。公訴が提起された…
FM放送 エフエムほうそう frequency modulation broadcasting
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 周波数変調を使った放送。搬送波の振幅ではなく密度を変えることによって音声を伝える方式で,雑音の妨害を受けることが少なく音質がよい。超短波放…
監獄法 かんごくほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 広義では、刑事(既決・未決)拘禁の内容と形式、とくに自由刑執行のあり方を規定した法律。ただし、自由刑中心の刑罰体系が確立されたのは、近代、…
エヌ‐エッチ‐ティー‐エス‐エー【NHTSA】[National Highway Traffic Safety Administration]
- デジタル大辞泉
- 《National Highway Traffic Safety Administration》自動車や運転者の安全を監視する米国運輸省の部局。交通事故による死亡・障害の防止および経済…
マナザシ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はJ-POPグループ、シクラメン。2013年発売。作詞:岩沢厚治、シクラメン、川村結花、作曲:岩沢厚治、シクラメン、川村結花…
デカブレイク
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『特捜戦隊デカレンジャー』に登場する変身ヒーロー。本部長直属のエリート集団「特キョウ」の刑事、姶良鉄幹(あいらてっかん)(ニッ…
都市伝説の女
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2012年4月~6月)。全9回。脚本:後藤法子。音楽:池頼広。出演:長澤まさみ、溝端淳平、竹中直人ほか。…
みけつ‐かん【未決監】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 未決の刑事被告人を収容・拘禁する場所。拘置所および警察の留置場。未決。[初出の実例]「東京の未決監は鍛冶橋内警視庁の構内に在り」(…
拓務省 たくむしょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1929年,植民地統治事務,海外移植民行政事務を統轄するために設置された中央官庁。 1896年に台湾事務局関係事務と北海道拓殖事務を統轄する機関とし…
フランソワ・オーガスト クロード François Auguste Claude
- 20世紀西洋人名事典
- 1858 - 1938 フランスの天文学者。 経度局天文台長。 アルザス出身。 軍隊に入隊した事もあり、工業デザインの仕事に従事した後、経度局に入る。18…
名古屋刑務所
- 共同通信ニュース用語解説
- 愛知県みよし市にあり、再犯者や外国人の他、医療重点施設として一般の刑事施設では対応困難な人も受け入れる。2001年、消防用ホースで尻に放水され…
移送 (いそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 裁判所が係属中の訴訟事件を,職権あるいは申立てにより,他の裁判所で審理させるために,そこに移すことをいう。その事件を取り扱うべきでない裁判…
職権証拠調べ しょっけんしょうこしらべ Heranziehung des Beweismittels von Amts wegen; Beweisaufnahme von Amts wegen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 訴訟上当事者の申し出によらず裁判所が職権で行う証拠調べ。弁論主義が妥当とされる通常の民事訴訟においては,職権証拠調べは認められていないが,…
テレビ岩手
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社テレビ岩手」。略称「TVI」。英文社名「TELEVISION IWATE CORP.」。情報・通信業。昭和44年(1969)設立。本社は盛岡市内丸。民間放…
立地 りっち
- 日中辞典 第3版
- (工农业的)布局(gōngnóngyè de)bùjú,地区选定dìqū xuǎndìng…
田波 幸男 タナミ ユキオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の衛生行政官 生年大正2(1913)年8月18日 没年昭和47(1972)年2月11日 出生地栃木県 学歴〔年〕東京帝国大学医学部〔昭和12年〕卒 経歴神奈川…
弁護人 べんごにん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 刑事訴訟において選任され、もっぱら被疑者・被告人のために弁護をなすことを任務とする者をいう。ここにいう弁護とは、訴訟において被疑者・被告人…
付審判手続 ふしんぱんてつづき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 検察官の公訴提起を受けずに、裁判所が直接裁判を行う手続。現行刑事訴訟法は、起訴独占主義をとっており、原則として、起訴権限は検察官に帰属して…
判検交流 はんけんこうりゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 判事や判事補である裁判官と、検察官が、互いの職務を経験しあうために人事交流を行うこと。裁判官が法務省へ出向し、国が被告となった賠償訴訟や行…
ティードラス【TDRS】[tracking and data relay satellite]
- デジタル大辞泉
- 《tracking and data relay satellite》追跡データ中継衛星。スペースシャトルや低軌道宇宙船と地上の管制局が連続的に交信できるよう中継局の役割を…
むせん‐ぎじゅつし【無線技術士】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 無線従事者の資格の一つ。放送局や無線局などで、送信機や受信機の調整や保守、新技術の開発などに従事する。陸上一級および二級の二種が…
こうそ‐さいばんしょ【控訴裁判所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 控訴事件を審理する裁判所。刑事訴訟では高等裁判所が、民事訴訟では、第一審が簡易裁判所の場合は地方裁判所、地方裁判所の場合は高等裁…
捜査地図の女
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2012年10月~12月)。全7回。脚本:岩下悠子ほか。音楽:吉川清之。出演:真矢みき、石黒賢、内山理名ほ…
駿州村高帳((駿府代官所村高帳))すんしゆうむらだかちよう
- 日本歴史地名大系
- 享保一六年か 明治大学刑事博物館 享保一六年頃の駿府代官の支配地(幕府領)一覧。駿河国のうち駿東郡を除く六郡の幕府領と、幕府領・旗本領の相給…
藤原兼子 (ふじわらの-けんし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒卿局(きょうのつぼね)
Bundes=nachrichtendienst
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]連邦情報局.
議政官 ぎせいかん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治初年の政府の立法諮問機関。1868年(明治元)閏4月,政体書の発布により太政官の権力を立法・行法(行政)・司法にわけ,立法をつかさどる機関として…