「アメリカ独立戦争」の検索結果

10,000件以上


ヨークタウン Yorktown

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国バージニア州南東部,ヨーク郡の郡都。人口約300。チェサピーク湾に注ぐヨーク川の河口から約16km上流にあり,国立史跡公園に含まれる…

米英戦争 べいえいせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1812〜14年,ナポレオン戦争中に起こった戦争ナポレオン戦争中の大陸封鎖令に対抗してイギリスが海上封鎖を行ったため,中立を宣言していたアメリカ…

ジェファソン Thomas Jefferson

旺文社世界史事典 三訂版
1743〜1826アメリカ第3代大統領(在任1801〜09)ヴァージニア州出身。アメリカの独立に際し,大陸会議の代表となり,アメリカ独立宣言の起草に中心…

セーレム

精選版 日本国語大辞典
( Salem )[ 一 ] アメリカ合衆国、マサチューセッツ州北東部の港湾都市。一七世紀からの古い港で、独立戦争や一八世紀の東洋貿易の根拠地となった。[…

イースタン‐タウンシップス(Eastern Townships)

デジタル大辞泉
カナダ、ケベック州南部、モントリオール南東の地域名。アメリカ独立革命時に、ロイヤリスト(英国系王党派)が移住して築いた町が多い。マゴグ、ノ…

印紙税法【いんしぜいほう】

百科事典マイペディア
1765年英国が北米植民地にアメリカ駐屯軍費の一部を負担させるため,同地発行の新聞,証書などに印紙をはることにした英国議会法。植民地の反対で176…

チャールストンの戦い チャールストンのたたかい Battle of Charleston

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立戦争中に戦われた2次にわたるアメリカ,イギリスの戦闘と,南北戦争中の北軍,南軍の戦闘をいう。 (1) 1776年の戦い  6000人の植民地民…

パリ条約【パリじょうやく】

百科事典マイペディア
(1)1763年結ばれた七年戦争の講和条約。これにより,英国はカナダ,ルイジアナ東部をフランスから奪い,フランスの勢力を北米から一掃し,またイ…

じゆうのめがみ【自由の女神】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのニューヨーク州ニューヨーク市にある、「自由」のシンボル。彫刻家バルトルディによって製作され、1876年にアメリカ独立100周年を記念して…

シェルビー Shelby, Isaac

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1750.12.11. アメリカ,メリーランド,ワシントン[没]1826.7.18. アメリカ,ケンタッキー,リンカーンアメリカの軍人,政治家。 1774年ダンモア…

ヨークタウンの戦い(ヨークタウンのたたかい) Yorktown

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカのヴァージニア州東部のヨークタウンで行われた独立戦争中の主要な戦闘の一つ。この戦闘で米仏連合軍に包囲された約7000のイギリス軍は1781…

ワシントン(George Washington)

デジタル大辞泉
[1732~1799]米国の初代大統領。在任1789~1797。大陸軍総司令官としてアメリカ独立革命を勝利に導き、独立後は憲法制定会議議長を経て大統領に就…

アメリカ独立革命 あめりかどくりつかくめい American Revolution

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス領北アメリカの13植民地が連合して本国に反抗し、分離・独立を達成するとともに、新国家を形成し、共和制の確立を成し遂げた革命。この革命…

ランフォード Rumford, Count

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1753.3.26. マサチューセッツ,ウォバーン[没]1814.8.21. フランス,オテーユアメリカ出身のイギリスの物理学者,政治家,軍人。本名 Sir Benjam…

ボリバル主義 ボリバルしゅぎ Bolívarismo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラテンアメリカ諸国の統合ないし連帯をアメリカ抜きで進めようとする考え方。 S.ボリバルは 19世紀初頭のスペイン植民地での独立戦争の指導者。彼は…

三角貿易 さんかくぼうえき Triangular Trade

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般的には多国間貿易の一種で,3国間の貿易で収支の均衡を確保する方法。歴史上では独立前のイギリス領アメリカ植民地商人が行なった貿易方法として…

ミドルトン Middleton, Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1742.6.26. サウスカロライナ,ミドルトンプレース[没]1787.1.1. サウスカロライナ,チャールストンアメリカ独立革命期の政治家。独立宣言署名者…

サンドウィッチ(伯) サンドウィッチ[はく] Sandwich, John Montagu, 4th earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1718.11.13.[没]1792.4.30. ロンドンアメリカ独立戦争時のイギリスの海軍大臣。軽食のサンドウィッチの名の由来とされる。祖父の 3代サンドウィ…

コシチューシコ こしちゅーしこ Tadeusz Kościuszko (1746―1817)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランドの軍人。ワルシャワの士官学校を卒業。1776~83年にアメリカ独立戦争に参加し、ウェスト・ポイントの要塞(ようさい)工事で功績をあげた。…

フェルセン(Hans Axel von Fersen) ふぇるせん Hans Axel von Fersen (1755―1810)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンの伯爵、軍人。1770年以後ドイツ諸邦、フランスなどで軍務につき、1780年アメリカ独立戦争に参加。1783年フランスに戻り、ルイ16世王妃…

デービー Davie, William Richardson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1756.6.20. カンバーランド,エグレモント[没]1820.11.29. サウスカロライナ,ランカスターアメリカの法律家。子供の頃イギリスから新大陸へ渡り…

ペイカ Paca, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1740.10.31. メリーランド,アビンドン近郊[没]1799.10.13. メリーランド,タルボットアメリカの政治家。独立宣言署名者の一人。メリーランド植…

トレントン Trenton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州の州都。ニューヨークの南西 89km,デラウェア川の遡航の終点に位置する。 1630年代オランダ人により通商の基地…

アラモ

百科事典マイペディア
1718年,テキサスのサンアントニオにスペイン人が建てた伝道所だが後に要塞として用いられる。1836年テキサスに移住したアメリカ人が独立を宣言して…

バウンドブルック Bound Brook

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州のラリタン川に沿う町。ニューヨーク南西約 50kmに位置する住宅地で,独立戦争時代の史跡が多く,この地に 1777…

ハミルトン Alexander Hamilton

旺文社世界史事典 三訂版
1757〜1804アメリカの政治家独立戦争中,ワシントンの副官。中央集権強化のためアメリカ合衆国憲法の起草を推進し,起草完了後,批准促進のためジェ…

アッパー‐カナダ(Upper Canada)

デジタル大辞泉
カナダ東部の旧英国領植民地。現在のオンタリオ州南部、セントローレンス川上流域にあたる。アメリカ独立革命を逃れたロイヤリスト(英国系王党派)…

フレノ Philip Morin Freneau 生没年:1752-1832

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの詩人。ニューヨークに生まれ,ニュージャージー大学(現,プリンストン大学)を卒業。独立戦争のときにイギリス軍に捕らえられ,その経験…

ピット(小)(ピット(しょう)) William Pitt

山川 世界史小辞典 改訂新版
1759~1806イギリスの政治家,ピット(大)の次男。ケンブリッジ大学に学び,1781年下院議員となる。24歳の若さで首相(在任1783~1801,04~06)となり…

マサチューセッツ Massachusetts

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカ合衆国を形成した最初の13州の一つ。1629年にピューリタンたちによって建設された植民地。1765年以後,イギリス本国の政策に反対する戦闘的…

ゲティスバーグの演説 (ゲティスバーグのえんぜつ) Gettysburg Address

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ南北戦争中の1863年,ペンシルベニア州ゲティスバーグで行われたリンカン大統領の演説。ゲティスバーグは南軍の北部侵入を防いだ激戦の地で…

スタークビル Starkville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ミシシッピ州東部の都市。 1831年創設。初めボードタウンと呼ばれたが,37年,独立戦争時の将軍 J.スタークにちなんで改称。おもな…

ロックビル Rockville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,首都ワシントン D.C.北西の郊外にある都市。独立戦争当時に発足した町で,モンゴメリーコートハウス,のちにはウィリアムズバーグと…

サン‐シモン

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Claude Henri de Rouvroy, comte de Saint-Simon クロード=アンリ=ド=ルブロワ、コント=ド━ ) フランスの空想的社会主義者。伯爵。ダランベ…

アメリカ独立宣言 アメリカどくりつせんげん Declaration of Independence

旺文社世界史事典 三訂版
1776年7月4日の第2回大陸会議によって採択された,13植民地の独立に関する宣言ジェファソン・アダムズ・フランクリンらを起草委員とし,ジェファ…

アメリカ独立宣言 (アメリカどくりつせんげん) Declaration of Independence

改訂新版 世界大百科事典
1776年7月4日,大陸会議において,アメリカにおけるイギリス領諸植民地の独立の理由を公にした宣言。独立の決議そのものは7月2日に採択されている。1…

アメリカ独立革命 (アメリカどくりつかくめい) American Revolution

改訂新版 世界大百科事典
目次  革命前夜  反英抗争  憲法論争  独立への道  戦争と講和  統一国家への動き  革命の解釈18世紀後半アメリカにおけるイギリス領…

大コロンビア(だいコロンビア) Gran Colombia

山川 世界史小辞典 改訂新版
1819~30南アメリカ独立の指導者シモン・ボリーバルの構想にもとづいて,1819年,南アメリカ大陸北部の旧ヌエバ・グラナダ副王領の地域に建設された…

ロワー‐カナダ(Lower Canada)

デジタル大辞泉
カナダ東部の旧英国領植民地。現在のケベック州をさし、1791年から1841年までこの呼称が用いられた。アメリカ独立革命を逃れたロイヤリスト(英国系…

サン‐マルチン

精選版 日本国語大辞典
( José de San Martín ホセ=デ━ ) アルゼンチン出身の軍人。ラテンアメリカ独立の英雄。スペインの植民地であったアルゼンチン、チリ、ペルーの解放…

カールトン Carleton, Guy, 1st Baron Dorchester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1724.9.3. アイルランド,タイロン[没]1808.11.10. スタビングズイギリスの軍人,植民地行政官。 1742年に軍隊に入り,59年のイギリス軍によるケ…

マサチューセッツしゅうちょうしゃ【マサチューセッツ州庁舎】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのマサチューセッツ州ボストンにある州庁舎。独立戦争後の1798年に完成した、ボストンコモン北のビーコンヒルに建っている。金色のドームが…

スミス Smith, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1719?[没]1806.7.11. ペンシルバニアジェームズ・スミス。アメリカ合衆国の法律家。独立宣言署名者の一人。アイルランドからペンシルバニアに移…

パリ条約(パリじょうやく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
①〔1763〕イギリス,フランス,スペインの間で結ばれた植民地七年戦争(フランスおよびインディアンとの戦争)終結の条約。(1)イギリスはフランスから…

キューバ Cuba

旺文社世界史事典 三訂版
カリブ海に浮かぶ西インド諸島中最大のキューバ島と,近くの約1500の属島からなる社会主義共和国。首都ハバナ1492年にコロンブスが到達して以来,ス…

ラ‐ファイエット(Marie Joseph Paul Yves Roch Gilbert Motier La Fayette)

デジタル大辞泉
[1757~1834]フランスの政治家・軍人。侯爵。アメリカ独立革命で活躍後、フランス革命で人権宣言を起草。立憲王政を支持したため革命の進展の中で…

ヨークタウンの戦 (ヨークタウンのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ独立革命の決着をつけた戦闘。イギリス軍南部方面軍司令官コーンウォリスは,1781年初秋イギリス軍のバージニア進出を図った。しかし頼みと…

コシチューシコ Kościuszko, Tadeusz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1746.2.4. ポーランド,メレチョフシュチズナ[没]1817.10.15. スイス,ゾロトゥルンポーランドの軍人,政治家。フルネーム Tadeusz Andrzej Bona…

ガズデン Gadsden, Christopher

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1724.2.16. サウスカロライナ,チャールストン[没]1805.8.28.アメリカ,サウスカロライナ植民地の政治家。印紙税法反対闘争以来,アメリカ独立革…

アメリカ独立革命【アメリカどくりつかくめい】

百科事典マイペディア
七年戦争後,英国は新たに北米に獲得した植民地の管理費に当てるため北米13植民地に課税したが,植民地側は〈代表なくして課税なし〉という憲法論を…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android