「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


トリブス会 トリブスかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国柱会 こくちゅうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日蓮系の新宗教。日蓮宗の僧籍を有していた田中智学 (1861~1939) が在家仏教を唱道し,僧籍を離脱して横浜に蓮華会を創設した (1880) のが始り。 18…

労働委員会 ろうどういいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
労使間の紛争の解決をはかる権限をもつ行政委員会。中央労働委員会(厚生労働大臣所轄)と都道府県労働委員会(都道府県知事所轄)がある。委員会の…

全農中央会 ぜんのうちゅうおうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大政翼賛会 たいせいよくさんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1940年 10月に第2次近衛文麿内閣によって,新体制運動を推進するために創立された組織。これは近衛が中心になって進めてきた新体制樹立運動の結実で…

広報委員会 こうほういいんかい Committee on Public Information; CPI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦中にアメリカに設けられた政府広報機関。 1917年4月 14日,T.W.ウィルソン大統領の行政命令によって設立され,国務長官,陸軍長官,海…

節会相撲 せちえずもう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代に宮中で行なわれた節会儀式の一つ。射礼 (じゃらい) ,騎射 (きしゃ,うまゆみ) とともに宮中行事三度節とされた (『延喜式』) 。神亀5 (72…

日本医師会 にほんいしかい The Japan Assosiation of Medical Practitioners

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医師の利益擁護と医学の進歩,普及を目的とし,個人単位,任意加入を原則とする社団法人の全国組織。第2次世界大戦後,旧日本医師会は連合軍総司令部…

日本平和会 にほんへいわかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1889年基督友会 (クェーカー) の人々を中心に結成された国際平和の理論と実践のための会。 92年雑誌『平和』を発行,北村透谷が健筆をふるった。日清…

婦人矯風会 ふじんきょうふうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1893年に発足したキリスト教の女性団体。正式名称は日本キリスト教婦人矯風会。1874年アメリカ合衆国オハイオ州クリーブランドに設立された,主とし…

立憲同志会 りっけんどうしかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の政党。 1913年桂太郎によって結成される。3度首相になった桂は,常に立憲政友会の抵抗に悩まされ,第3次内閣 (1912) も政友会を中心とした憲政…

てんそくかい【天足会】

改訂新版 世界大百科事典

どらいやーいいんかい【ドライヤー委員会】

改訂新版 世界大百科事典

なんとうだんわかい【南島談話会】

改訂新版 世界大百科事典

なんとさんえ【南都三会】

改訂新版 世界大百科事典

ちっそきょうぎかい【窒素協議会】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうおうぎしかい【中央義士会】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうさいいいんかい【仲裁委員会】

改訂新版 世界大百科事典

だいなんかいてん【《大南会典》】

改訂新版 世界大百科事典

たんちょうかい【探鳥会】

改訂新版 世界大百科事典

フランシスコ会 (フランシスコかい) Franciscan Order

改訂新版 世界大百科事典
目次  インディアス宣教托鉢修道会の一つで,正称は〈小さき兄弟たちの修道会Ordo Fratrum Minorum〉。広義には分裂後独立したコンベントゥアル会…

せいねんちょうそかい【青年彫塑会】

改訂新版 世界大百科事典

ぜんこくのうじかい【全国農事会】

改訂新版 世界大百科事典

じんけんいいんかい【人権委員会】

改訂新版 世界大百科事典

しゅふれんごうかい【主婦連合会】

改訂新版 世界大百科事典

しょうぎたいせいかい【将棋大成会】

改訂新版 世界大百科事典

しゃいんそうだいかい【社員総代会】

改訂新版 世界大百科事典

くりあみんかい【クリア民会】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいがくゆうかい【国際学友会】

改訂新版 世界大百科事典

きんけんちょちくかい【勤倹貯蓄会】

改訂新版 世界大百科事典

けんとぅりあみんかい【ケントゥリア民会】

改訂新版 世界大百科事典

こうがいしんさかい【公害審査会】

改訂新版 世界大百科事典

こうしゅうこうえきかい【広州交易会】

改訂新版 世界大百科事典

かゆうかい【花友会】

改訂新版 世界大百科事典

がりょうかい【雅亮会】

改訂新版 世界大百科事典

ろんどんせんきょうかい【ロンドン宣教会】

改訂新版 世界大百科事典

よくさんせいじかい【翼賛政治会】

改訂新版 世界大百科事典

よるのかい【夜の会】

改訂新版 世界大百科事典

モラビア兄弟会 もらびあきょうだいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
フスの流れをくむキリスト教の団体。フス戦争(1419~36)後、ボヘミアにはローマ・カトリック教会と和解したボヘミア国民教会が成立したが、それに…

オリュンピア競技会 オリュンピアきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

康僧会 こうそうえ Kang-seng-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]天紀4(280)中央アジアの康居 (こうきょ) 国の僧。祖先は代々インドにいたが父の代にインドシナに移住したといわれ,幼少時に両親をなくして…

興中会 こうちゅうかい Xing-zhong-hui; Hsing-chung-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
光緒 20 (1894) 年,孫文がハワイで結成した中国の革命団体。華僑や会党員がおもなメンバーであったが,その宣言には清朝打倒 (駆除韃虜,恢復中華) …

カルトゥジオ修道会 カルトゥジオしゅうどうかい Ordo Carthusiensis; Carthusian Order

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1084年ラグランドシャルトルーズに聖ブルーノが開いた観想修道会。孤立した隠者生活と共住生活を結合した独特のきびしい生活形態を有し,そのなかで…

灌仏会 かんぶつえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教行事の一つ。降誕会ともいう。釈尊の誕生日と考えられる4月8日に,誕生仏に香水,甘茶などを頭頂から注ぐ法会。釈尊誕生の際,竜が天から降りて…

おうたかい‐はじめ(おうたクヮイ‥)【御歌会始】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =うたごかいはじめ(歌御会始)[初出の実例]「昨十八日は本年の御歌会初めに付、〈略〉出御を奏請し奉りしかば」(出典:時事新報‐明治二…

こうへい‐いいんかい(‥ヰヰンクヮイ)【公平委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人事院の付属機関の一つ。国家公務員の不利益処分および懲戒処分に対する不服申立てを審査する。不服申立てがあるたびごとに設けられ、…

したん‐かい(‥クヮイ)【試胆会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 度胸をためすための催し。きもだめし。[初出の実例]「『最後は若様方のお胆(きも)試しの件です』と言った。『試胆会(シタンクヮイ)でござ…

じっこう‐え(‥ヱ)【十講会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 摂津国(大阪府)天王寺の万塔院で、一〇月八日から一二日までの間に行なわれる法華十講。薪讚(たきぎさん)。〔俳諧・新季寄(1802)〕

じんじ‐いいんかい(‥ヰヰンクヮイ)【人事委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 都道府県、指定都市、および人口一五万以上の市と特別区に設けられる人事行政機関。議会の同意を経て長が選任した三人の委員の合議制によ…

いっさいきょう‐え(‥キャウヱ)【一切経会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。一切経を供養する恒例の法会(ほうえ)。一切経を読誦(どくじゅ)する法会で、多くは経の題目を唱える。大蔵会。[初出の実例]「延久元…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android