「アングロ」の検索結果

10,000件以上


サフォーク〔県〕 サフォーク Suffolk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド東部の県。県都イプスウィッチ。イーストアングリア地方の中部を占める県で,北はウェーベニー川と小ウーズ川によってかぎら…

グロスト

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する宇宙人。ねこ舌星人。初登場作品は『ウルトラマンタロウ』。身長59メー…

ヒレグロ ひれぐろ / 鰭黒 Korean flounder long flounder witch flounder [学] Glyptocephalus stelleri

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱カレイ目カレイ科に属する海水魚。駿河湾以北の太平洋側の各地と日本海側の全域、オホーツク海南部、東シナ海北東部に分布する。オイラン、…

グログレーン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

グロメール Gromaire, Marcel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.7.24. ノール,ノワイエルシュルサンブル[没]1971.4.11. パリフランスの画家。パリに出てコラロッシ,ランソンなどの画塾に学び,フォービ…

ぐろぎよーむ【グロ・ギヨーム】

改訂新版 世界大百科事典

グロスター ぐろすたー Gloucester

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、イングランド南西部、グロスターシャー県の県都。人口10万9888(2001)。セバーン川の渡河地点に設けられたローマ時代の駐屯地から発展し…

イングランド England

山川 世界史小辞典 改訂新版
グレート・ブリテン島の東部,中部,南部を占める地域。先史時代は大陸と地続きであったが,紀元前にケルト人が入り,1世紀にはローマの属州となり,…

ハロルド2世 ハロルドにせい Harold II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1022?[没]1066.10.14. サセックス,ヘースティングズ近郊イギリス,アングロ・サクソン時代最後のイングランド王 (在位 1066.1.6.~10.14.) 。エ…

あんぐろさくそんがたろうどうくみあい【アングロ・サクソン型労働組合】

改訂新版 世界大百科事典

古期英語 こきえいご Old English language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古英語,古代英語ともいう。5世紀にスカンジナビアのゲルマン民族がイギリスに侵入してから,およそ 1150年頃までの時期の英語。アングロ・サクソン…

チンゴラ ちんごら Chingola

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ南部、ザンビア中北部にある鉱山都市。コンゴ民主共和国(旧ザイール)との国境付近に広がる大産銅地帯の北部に位置する。隣接するヌチャン…

がん‐ぐろ

デジタル大辞泉
《顔黒の意》真っ黒く日焼けした顔、または日焼けしたようにこげ茶色に化粧した顔。平成11年(1999)ごろ、主に女子高生の間で、茶髪・ミニスカート…

リカステ Lycaste

改訂新版 世界大百科事典
温室で栽培される半落葉性ラン科植物の1属。メキシコからブラジルに45種が分布し,着生ランが多いが,半着生や腐生もある。やや扁平な楕円状の偽球茎…

テングロ‐とう〔‐タウ〕【テングロ島】

デジタル大辞泉
《Isla Tenglo》チリ南部、ロスラゴス州の都市プエルトモント沿岸の小島。本土とテングロ運河で隔てられ、漁港があるアンヘルモと航路で結ばれる。

アングル弁【アングルべん】

百科事典マイペディア
出入口が互いに90°の方向にある止め弁。流体の流量調整および遮断(しゃだん)装置として用いられる。配管が直角になる場所に適する。圧力の損失は大き…

ギルフォード Guildford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド南東部,サリー県西部の都市。周辺を含めてギルフォード地区を構成する。ロンドンの南西約 44kmにあり,テムズ川支流ウェー川…

けつ‐ぞく【血族・血属】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 祖先が同じで血の続いている人々。血縁のある人々。② 同じ種族、民族を祖先とする人々。同族。[初出の実例]「アングロ・サクソンの血族…

アチェー(インドネシアの地名) あちぇー Atjeh Aceh

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドネシア、スマトラ島北西端を占めるナングロ・アチェー・ダルサラム州の旧称。[編集部][参照項目] | ナングロ・アチェー・ダルサラム

ゴドウィン Edward William Godwin 生没年:1833-86

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのビクトリア朝時代の建築家,デザイナー。家具,舞台および舞台衣装といった分野でも活躍。とくに1862年のロンドン万国博覧会で日本の浮世…

ドロイダ Drogheda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランド東部,レンスター地方北東部,ラウズ県南部の町。ダブリンの北約 40km,ボイン川の河口から 6kmさかのぼった地点に位置する。かつてはデ…

ライギット Reigate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド南東部,サリー県東部,ライギット・バンステッド地区(人口 12万6519〈2001〉)の町。グレーターロンドンの南に隣接し,ノー…

アングロサクソンがた‐しほんしゅぎ【アングロサクソン型資本主義】

デジタル大辞泉
米国・英国で典型的にみられる資本主義の形態。企業は金融市場から直接資金を調達し、株主利益の最大化を優先する。業績が悪化した場合は、株主価値…

ブリトン人【ブリトンじん】

百科事典マイペディア
インド・ヨーロッパ語族のうちケルト人の一派で,前4−前2世紀にヨーロッパ大陸からグレート・ブリテン島に渡来。多くの小部族国家をつくったが,紀…

ダンドーク Dundalk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランド東部,レンスター地方北東部,ラウズ県の県都。ダブリンの北約 75km,アイリッシュ海のダンドーク湾に面する港町で,カッスルタウン川河…

ジュリアン グローバー Julian Glover

20世紀西洋人名事典
1935.3.27 - 英国の俳優。 ロンドンのセイント・ジョンズ・ウッド生まれ。 セイント・ポールズスクールに学ぶ。15歳の時に学校でギルバート&サリバ…

アングル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

キネウルフ Cynewulf

改訂新版 世界大百科事典
8世紀のイギリスの詩人。生没年不詳。アングロ・サクソン人の宗教詩人で,1840年にその名が発見された。〈キリストの降臨〉〈昇天〉〈最後の審判日〉…

カンタベリ Canterbury

旺文社世界史事典 三訂版
イギリス南東部,ケント州にある宗教都市。イギリス国教会の大本山所在地都市の起源はローマ帝国時代にあるが,アングロ−サクソン族の王国時代の6世…

フォークストン ふぉーくすとん Folkestone

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、イングランド南東端、ケント県にある都市。人口4万7000(2002推計)。ドーバーの南西約10キロメートルにあり、ドーバー海峡に面する港湾都…

ニューポート Newport

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド南部,イギリス海峡に浮かぶワイト島の行政府所在地。同島の北岸から深く湾入するメディナ川の三角江(エスチュアリー)の最…

ネスレ[会社] Nestlé S.A.

改訂新版 世界大百科事典
スイスで最大,世界でもトップ・クラスの食品メーカー。国内での売上げは全体の5%程度で,ヨーロッパを中心に多国籍企業化している。本社はスイスの…

アングロ・サクソン年代記 (アングロサクソンねんだいき) Anglo-Saxon Chronicle

改訂新版 世界大百科事典
イングランド中世前期の政治・軍事史に関する最も重要な史料。紀元元年から編年的に各年におこった主要事件を古英語で記しているが,史料的に重要な…

ベバリー Beverley

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド東部,イーストライディングオブヨークシャーの行政府所在地。キングストンアポンハル(ハル)の北北西約 10kmに位置する。7…

ハリファックス Halifax

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド中北部,ウェストヨークシャー地域西部,コールダーデール地区の都市。リーズの西南西約 20km,コールダー川の支流ヘブル川に…

ダーシー D'Arcy, William Knox

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1849.10.11.[没]1917.5.1. スタンモアイラン石油開発の最初の事業家。イギリスに生れ,父とオーストラリアに行き,金鉱で財産を築きロンドンに戻…

アングル

精選版 日本国語大辞典
( Jean Auguste Dominique Ingres ジャン=オーギュスト=ドミニク━ ) フランスの古典派を代表する画家。ラファエロの影響を受け、歴史画、肖像画、裸…

マングローブ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] mangrove ) 熱帯および一部の亜熱帯の入江や河口などの泥地に生じる常緑樹の総称。ヒルギ科・クマツヅラ科・シクンシ科などの植…

アンヘルモ(Angelmó)

デジタル大辞泉
チリ南部、ロスラゴス州の都市プエルトモントの一地区。市街南西部、本土とテングロ島を隔てるテングロ運河に面する。漁港を中心に、海産物を扱う市…

ザクセン人 ザクセンじん Sachsen; Saxons

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サクソン人とも呼ばれる。ゲルマン民族のうち西ゲルマンに属する一部族。ユラン半島南部 (現ドイツのシュレースウィヒ地方) を原住地とし,民族大移…

スタンリー・ウィリアム ヘイター Stanley William Hayter

20世紀西洋人名事典
1901.12.27 - 英国の画家,版画家。 ロンドン生まれ。 ロンドン大学で化学の学位を取得し、アングロ・イラニアン石油会社勤務。1926年パリに移住し…

イラン石油国有化(イランせきゆこくゆうか)

山川 世界史小辞典 改訂新版
イランの石油採掘は1901年に始まり,アングロ・イラニアン石油会社が採掘利権を継承した。利権料率はイランに有利に改訂されたが,第二次世界大戦後…

underground /œndœrɡraund; œ̃dεrɡr(a)und/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
⸨英語⸩ [形] ⸨不変⸩ アングラの.presse [film] underground|アングラ出版[映画].━[男] ⸨単複同形⸩ アングラ(芸術).

ブルガン油田 ブルガンゆでん Burgan oil field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クウェート南部に位置する世界第2の規模の巨大油田。サウジアラビアのガッワール油田が開発されるまでは世界最大の油田であった。1938年ガルフ・オイ…

イギリス[諸島] British Isles

改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパ大陸北西岸の大陸棚上にある諸島で,グレート・ブリテン島,アイルランド島および周辺の付属島嶼よりなる。面積31万3400km2,総人口約6300…

アングラ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( アンダーグラウンドの略 )① 商業性を考えない実験的・前衛的な映画・演劇などの芸術。また、その劇団・劇場。② 非合法、または非公式で…

アングル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] angle )① 物のとがって突き出た部分。角(かど)。[初出の実例]「あの建築(ビルヂング)の角度(アングル)の所丈(だけ)が少し出てゐ…

タルブ Tarbes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南西部,オートピレネー県の県都。ピレネー山脈北麓,アドゥール川沿いに位置する。 10世紀なかばからビゴール伯領の首都として,商業,行政…

アングラ

小学館 和伊中辞典 2版
◇アングラの あんぐらの (秘密の,前衛的)〔英〕underground[無変] ◎アングラ劇場[演劇] アングラ劇場 あんぐらげきじょう アングラ演劇 あん…

サイイド・アフマド・ハーン Syed Ahmad Khan

山川 世界史小辞典 改訂新版
1817~98インド・ムスリムの社会改革家。代々ムガル宮廷に仕える名家に生まれたが,宮廷には出仕せず,イギリス東インド会社に奉職した。宗教の面で…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android