「細胞」の検索結果

10,000件以上


ES細胞

栄養・生化学辞典
 →胚幹細胞

細胞周期

栄養・生化学辞典
 細胞分裂は周期的に特徴ある反応のサイクルを繰り返す.この周期的な反応.静止期をG0期とし,分裂をはじめるとG1期→S期(DNAを合成する段階)→G2期…

細胞増殖

栄養・生化学辞典
 細胞の数が増えること.

記憶細胞

栄養・生化学辞典
 免疫記憶を保持しているリンパ球で,同一抗原の刺激により,抗体を産生する.

色素細胞

栄養・生化学辞典
 →メラニン形成細胞

鞘細胞

栄養・生化学辞典
 末梢膠細胞の一つ.神経の軸索にそって一列に並んでいる.

腺細胞

栄養・生化学辞典
 →腺房細胞

るじぇーさいぼう【ルジェー細胞】

改訂新版 世界大百科事典

ぬるさいぼう【ヌル細胞】

改訂新版 世界大百科事典

小食細胞 しょうしょくさいぼう microphage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
食作用を営む細胞には組織球,単球,好中球 (→白血球 ) があるが,このうち前2者を大食細胞 (マクロファージ) というのに対し,好中球を小食細胞とい…

細胞板 さいぼうばん cell plate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
細胞壁をもった植物細胞の細胞質分裂の際に,娘細胞間に生じる光学顕微鏡的境界膜。核分裂終期に娘核間の隔膜形成体の中央赤道面に粒子が集り,ペク…

造血細胞 ぞうけつさいぼう hematopoietic cell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
赤血球,白血球,単球,血小板,リンパ球など,血液中の細胞成分をつくる細胞。多能幹細胞からそれぞれの細胞系の幹細胞が派生し,赤芽球,骨髄芽球…

うんどうさいぼう【運動細胞】

改訂新版 世界大百科事典

きゅうさいぼう【嗅細胞】

改訂新版 世界大百科事典

くっぱーさいぼう【クッパー細胞】

改訂新版 世界大百科事典

ひょうひさいぼう【表皮細胞】

改訂新版 世界大百科事典

原核細胞 げんかくさいぼう procaryotic cell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
核膜をもたず,したがって明確な輪郭をもつ核の観察できない細胞。前核細胞ともいう。具体的には細菌(→細菌類)と藍藻類がこれに属する。これに対し…

ぷるきんえさいぼう【プルキンエ細胞】

改訂新版 世界大百科事典

ベージュ細胞

知恵蔵mini
正確にはベージュ脂肪細胞、あるいはブライト脂肪細胞。2012年、第3の脂肪細胞としてハーバード大学医学部ダナ・ファーバー癌研究所のブルース・スピ…

さいぼう‐ばん〔サイバウ‐〕【細胞板】

デジタル大辞泉
植物の細胞分裂の際、その終期に二つの娘細胞間にできる隔膜。分裂後、隔膜にセルロースが沈着することで、細胞壁となる。

ぼ‐さいぼう〔‐サイバウ〕【母細胞】

デジタル大辞泉
細胞分裂が起こる前の細胞。→娘細胞

すい‐さいぼう〔‐サイバウ〕【×錐細胞】

デジタル大辞泉
⇒錐状体すいじょうたい

ないひ‐さいぼう〔‐サイバウ〕【内皮細胞】

デジタル大辞泉
血管・心臓・リンパ管の内皮を構成する細胞。→血管内皮細胞

エピセリウム‐さいぼう〔‐サイバウ〕【エピセリウム細胞】

デジタル大辞泉
マツ科植物などで樹脂を分泌する柔細胞。樹脂が流れる樹脂道を筒状に取り囲むように存在する。

けつえき‐さいぼう〔‐サイバウ〕【血液細胞】

デジタル大辞泉
⇒血球

細胞培養 さいぼうばいよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
組織培養の一種で、生物の組織や器官から単離した細胞を適当な培養液中で生育させることをいう。培養液は、組織培養と同様に、生理的溶液に血清を添…

細胞分裂 さいぼうぶんれつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1個の細胞が二つの同じまたは異なった大きさの細胞に分かれる現象であるが、まれには昆虫卵の表割のように多くの細胞を一時に生じることもある。普通…

円錐細胞 えんすいさいぼう

日本大百科全書(ニッポニカ)
脊椎(せきつい)動物の網膜にある2種の視細胞のうちの一つ。錐体細胞ともいう。この細胞の外端(光が入ってくる側の反対側)には錐状体とよばれる円錐…

ごるじさいぼう【ゴルジ細胞】

改訂新版 世界大百科事典

さいぼうかがく【細胞化学】

改訂新版 世界大百科事典

さいぼうせいりがく【細胞生理学】

改訂新版 世界大百科事典

しゅわんさいぼう【シュワン細胞】

改訂新版 世界大百科事典

じょさいぼう【助細胞】

改訂新版 世界大百科事典

かんかく‐さいぼう〔‐サイバウ〕【感覚細胞】

デジタル大辞泉
一定の刺激を受容する細胞。神経の興奮に変えて大脳に伝える。刺激の種類によって、視細胞・聴細胞などとよぶ。

せいしょく‐さいぼう〔‐サイバウ〕【生殖細胞】

デジタル大辞泉
生殖のために特に分化した細胞。有性生殖では配偶子とよび、雌のものを卵、雄のものを精子という。無性生殖では胞子がこれにあたる。→体細胞

幹細胞

知恵蔵
幹細胞は、組織や臓器に成長する(分化する)元となる細胞で、それぞれの臓器で固有に存在する。大人になれば消えてしまうと考えられていた神経幹細胞…

ES細胞

知恵蔵
幹細胞は、組織や臓器に成長する(分化する)元となる細胞で、それぞれの臓器で固有に存在する。大人になれば消えてしまうと考えられていた神経幹細胞…

じょう‐さいぼう〔ヂヤウサイバウ〕【▽娘細胞/嬢細胞】

デジタル大辞泉
細胞分裂で生じた2個の新しい細胞。分裂前のものを母細胞ぼさいぼうとよぶのに対していう。むすめさいぼう。

さいぼう‐かんげき〔サイバウ‐〕【細胞間隙】

デジタル大辞泉
植物の組織を構成する細胞と細胞との間に、成長に伴ってできるすきま。葉の海綿状組織、水生植物の葉柄の通気組織などにみられる。

さいぼう‐しん〔サイバウ‐〕【細胞診】

デジタル大辞泉
癌がん細胞などを発見するため、喀痰かくたん・胃液などの組織分泌物を顕微鏡で検査して行う診断法。

きん‐さいぼう〔‐サイバウ〕【筋細胞】

デジタル大辞泉
動物体の筋肉組織を形成する収縮性のある細胞。細長い紡錘状または線維状を示すので、筋線維ともよぶ。筋肉細胞。

食細胞 しょくさいぼう

日中辞典 第3版
〈動物〉吞噬细胞tūnshì xìbāo.

体細胞 たいさいぼう

日中辞典 第3版
〈生物〉体细胞tǐxìbāo.

ひまん‐さいぼう〔‐サイバウ〕【肥満細胞】

デジタル大辞泉
結合組織中や血管周囲などに存在し、好塩基性の顆粒かりゅうをもつ卵円形の細胞。ヘパリン・ヒスタミンなどを含んでいて、即時型アレルギー反応に重…

細胞融合【さいぼうゆうごう】

百科事典マイペディア
二つ以上の細胞が合体し,接する部分の細胞膜を消失して多核細胞となること。自然状態でも起こるが,近年センダイウイルスなどのウイルスを用いたり…

ヒーラ細胞 ひーらさいぼう HeLa cell

日本大百科全書(ニッポニカ)
現存する人体由来の培養株細胞のうち、もっとも古く分離されたもの。アメリカのガイG. Geyが1952年に子宮頸部扁平(けいぶへんぺい)上皮癌(がん)細胞…

万能細胞 ばんのうさいぼう

日本大百科全書(ニッポニカ)
人体のどの組織にもなる能力をもった細胞で、再生医療のキーポイント。万能細胞の作製は、1998年にアメリカ・ウィスコンシン大学グループが受精卵の…

NK細胞 エヌケーサイボウ natural killer cell

化学辞典 第2版
ナチュラルキラー細胞ともいう.生体にとって不都合なウイルス感染細胞やがん細胞を傷害するリンパ球.未感作の状態ではたらくことから,自然免疫の…

ビー‐さいぼう(‥サイバウ)【B細胞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( Bは[英語] bone marrow の頭文字で骨髄の意 ) 免疫担当細胞の一つ。骨髄内の細胞から分化したリンパ球で、リンパ節、脾臓、末梢血中に…

細胞工学 さいぼうこうがく cell engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
細胞に人為的操作を加えて,その遺伝的あるいは生理的な機能を改変する技術を研究,開発する学問分野。細胞の機能を解明する基礎的研究の手段として…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android