細胞工学(読み)サイボウコウガク

デジタル大辞泉 「細胞工学」の意味・読み・例文・類語

さいぼう‐こうがく〔サイバウ‐〕【細胞工学】

培養した細胞を用い、細胞融合DNA注入などの人工的な操作をし、細胞に有用物質を生産させたり新品種を得たりする技術

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「細胞工学」の意味・わかりやすい解説

細胞工学 (さいぼうこうがく)

生物の細胞・組織を能率的に操作し,さらにその他の新技術を駆使して遺伝的な変異を拡大したり,効率よい選抜を行ったりして育種をすすめるための応用生物学のこと。新しい学問分野の一つの総括体系であり,厳密な定義には至っていない。微生物の育種はもともと細胞レベルのものであり,この分野の育種技術が遺伝子操作などのように最近急速に発展してきたことから,高等生物の育種やその基礎研究の分野で細胞工学とか,細胞工学育種とかしばしばいわれるようになってきた。常脇恒一郎は細胞工学を,機会的におこる遺伝子の組換えや突然変異にのみ依存するのでなく,あらかじめ設計した計画にしたがって,基礎研究や実用に役だつ遺伝質をつくりだす応用生物学の一領域として提案している(1973)。この考え方は,従来の通常の分離育種,交雑育種,突然変異育種などが機会的に起こる遺伝子の組換えや突然変異にのみ依存するのに対して,細胞工学では有用遺伝子の新しい組合せを創造するにあたって,当初から多少とも方向性をもたせて染色体や遺伝子を取り込んで,計画的に育種をすすめていくことが大きな特徴とみていることによる。一方,高等生物に限るならば,これまで望めなかった異種間の交雑を可能にしたり,育種操作の質的な変革により飛躍的な能率向上を可能にしたりする新育種法という見方からすると,最近著しく発展した細胞・組織培養技術を利用していく育種分野を細胞工学育種のなかに一括して加える考え方もある。どちらの考え方にしても,細胞遺伝学分子遺伝学,細胞・組織培養学などの著しい発達を背景として育種学の分野に新生面をひらこうとするものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「細胞工学」の意味・わかりやすい解説

細胞工学【さいぼうこうがく】

細胞培養細胞融合,細胞への遺伝子導入などの技術を使い,細胞の性質を変えることによって新しい細胞を生み出したり,細胞に有用物質を生産させたりする学問分野。モノクローナル抗体の製造やプロトプラストを利用した細胞融合なども,この分野に含まれる。同じバイオテクノロジーの一分野である遺伝子工学の成果も活用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「細胞工学」の意味・わかりやすい解説

細胞工学
さいぼうこうがく
cell engineering

細胞に人為的操作を加えて,その遺伝的あるいは生理的な機能を改変する技術を研究,開発する学問分野。細胞の機能を解明する基礎的研究の手段として行われる場合と,医薬品など有用物質の生産や,動植物の品種改良といった応用的利用の2つの側面がある。操作の方法としては,細胞融合,細胞への遺伝子注入,細胞培養などがある。応用例として,動物のB細胞 (免疫抗体をつくる細胞) とある種の癌細胞を融合させた雑種細胞を用いた単クローン抗体の生産,植物細胞の融合による雑種植物の育成,各種キノコ類の改良,醸造用微生物の改良などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「細胞工学」の解説

細胞工学

学研メディカル秀潤社が1982年から2016年まで刊行していた月刊のバイオサイエンス専門誌。細胞生物学・分子遺伝学・免疫化学を中心に研究論文を掲載。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android