「ホルモン」の検索結果

10,000件以上


ヒジキ

食の医学館
《栄養と働き&調理のポイント》  ヒジキは、全長20~100mある海藻で、北海道南部から九州までの外海に面した岩礁(がんしょう)地帯に分布します。 …

じんせいもうまくしょう【腎性網膜症 Renal Retinopathy】

家庭医学館
[どんな病気か]  腎臓の病気は、しばしば高血圧や貧血(ひんけつ)などの合併症をもたらします。それが網膜に悪影響をおよぼし、出血や浮腫(ふし…

にゅうがんのじこはっけんほう【乳がんの自己発見法】

家庭医学館
 日本の女性の乳がんは、2020年ころには女性のがん罹患率(りかんりつ)・死亡率ともに第1位になるだろうといわれています。したがって、早期発見・…

エンバク (燕麦) oat Avena sativa L.

改訂新版 世界大百科事典
イネ科の一年草または越年草。オートムギ,カラスムギとも呼ばれるが,カラスムギは近縁の野生種A.fatuaを指す名である。茎は高さ60~160cmになり,…

骨粗鬆症 こつそしょうしょう osteoporosis

日本大百科全書(ニッポニカ)
化学的に骨の成分の変化はないが、骨質全体が減少して組織的に骨皮質の幅が薄くなり、骨稜(こつりょう)も粗となった状態で、骨多孔症ともいう。骨折…

変形性関節症 へんけいせいかんせつしょう arthrosis deformans

日本大百科全書(ニッポニカ)
関節面を平滑にする関節軟骨が退行性変化をおこして弾力性を失い、露出した骨面が硬くなるとともに特有な骨新生(骨棘(こっきょく))がみられ、関節…

グリチルリチン配合剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 グリチロン(EAファーマ、ミノファーゲン製薬) ニチファーゲン(日新製薬) ネオファーゲンC(大鵬薬品工業)  甘草かんぞうから抽出した成…

血管拡張性肉芽腫 けっかんかくちょうせいにくげしゅ Granuloma teleangiectaticum (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 皮膚や粘膜の比較的表面付近の血管から、毛細血管を構成する細胞が増殖してできた良性腫瘍です。通常、皮膚や粘膜の表面から突出して…

マオウ まおう / 麻黄 [学] Ephedra sinica Stapf

日本大百科全書(ニッポニカ)
マオウ科(分子系統に基づく分類:マオウ科)の草状の常緑小低木。シナマオウともいう。高さ20~40センチメートル。根茎は黄赤褐色で木質をなし、厚…

pres・i・dent /prézədənt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 〔しばしばthe P-〕(共和国の)大統領.1a (官庁などの)総裁,長官;((米))(協会・クラブなどの)会長,部長.President of the Lions …

インディペンデンス Independence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ミズーリ州西部にある都市。カンザスシティーの東方約 10km,ミズーリ川の南約 5kmに位置する。植民の始りは 1827年。ミズーリ川河…

ピカビア Picabia, Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1879.1.22. パリ[没]1953.11.30. パリフランスの画家。 F.コルモンの弟子。 1903年 A.シスレー風の風景画をアンデパンダン展に出品,09年頃から…

ケソンシティー Quezon City

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピン,首都圏マニラ (メトロマニラ) の北東部を占める市。 1939年に市となり,1948年マニラに代わり首都と定められたが,政府機関の移転が進ま…

proph・et /prάfit | prɔ́f-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 預言者,神意の代弁者,神託を述べる人.1a 〔the Prophets〕(旧約聖書の)預言者[書].1b 霊感を受けた指導者[詩人].2 (一般に)予…

ブルガーリン Faddei Venediktovich Bulgarin 生没年:1789-1859

改訂新版 世界大百科事典
ポーランド生れのロシアのジャーナリスト,作家。活動の初期には文集《北極星》の編集に参加して反体制的立場にあったが,デカブリストの乱以後は体…

スーティン Soutine, Chaim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1893/1894?. ロシア帝国,ミンスク近郊スミロビッチ[没]1943.8.9. フランス,パリロシア生まれのフランスの画家。貧しいユダヤ人の 11人兄弟の 1…

ブライス・キャニオン国立公園 ぶらいすきゃにおんこくりつこうえん Bryce Canyon National Park

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、ユタ州南部の国立公園。面積145平方キロメートル。1928年制定。ポーンソーガント台地の石灰岩が水や風、砂などの侵食作用によってつ…

レーモン ラディゲ Raymond Radiguet

20世紀西洋人名事典
1903.6.18 - 1923.12.12 フランスの小説家,詩人。 パルク・サン=モール(パリ東南マルメ湖畔)生まれ。 挿絵画家モーリス・ラディゲを父として生まれ…

アンリ トマ Henri Thomas

20世紀西洋人名事典
1912.12.7 - フランスの詩人,小説家。 ブランデイス大学名誉博士。 アングルモン生まれ。 ベルレーヌの流れをくむ詩人。イギリス、イタリア等各地…

誘引剤 (ゆういんざい) attractant

改訂新版 世界大百科事典
有害昆虫,動物などの好む化学物質を用いて誘引して集め,防除したり,またそれらの発生を予察したりする薬剤。多くの昆虫の雌は,尾部の腺組織から…

ポリ塩化ビフェニル ぽりえんかびふぇにる polychlorinated biphenyl

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビフェニルC6H5-C6H5の二つのベンゼン環がもつ10個の水素原子の2~10個を塩素原子で置き換えた化合物の総称で、C12HnCl10-nの一般式で示すことができ…

脱皮 (だっぴ) ecdysis molt

改訂新版 世界大百科事典
節足動物など硬いクチクラで体表をおおわれた動物は,成長の過程で何回か古いクチクラを脱ぎ捨てなければならない。この過程を脱皮という。広くはヘ…

コビルカ こびるか Brian Kent Kobilka (1955― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの医学者、分子生物学者。ミネソタ州生まれ。1977年ミネソタ大学で生物学、化学で学士号、エール大学医学部に進み、1981年に医学博士号を取…

過多月経、過少月経 かたげっけい、かしょうげっけい Hypermenorrhea, Hypomenorrhea (女性の病気と妊娠・出産)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 月経血量が異常に多い状態を過多月経、異常に少ない状態を過少月経といいますが、量についての明確な客観的基準はありません。原因は…

頻度の高い遺伝性疾患 (遺伝的要因による疾患)

六訂版 家庭医学大全科
 ひとつの遺伝子異常で発症する単一遺伝子病(メンデル遺伝病)のなかで、頻度の高いものを表にまとめました(表7)。・常染色体優性(じょうせんし…

中毒性肝障害 ちゅうどくせいかんしょうがい

日本大百科全書(ニッポニカ)
薬物そのものが肝細胞毒として働く結果発生する肝障害をいう。四塩化炭素や黄リン、亜ヒ酸など動物実験には使用されても医薬品としての使用は許可さ…

おとなのあとぴーせいひふえん【おとなのアトピー性皮膚炎 Adult Atopic Dermatitis】

家庭医学館
◎難治化、慢性化が進む [どんな病気か]  アトピー性皮膚炎は本来、乳幼児がかかる代表的な皮膚疾患です。通常は小学校の低学年でほとんど治るとさ…

スウェーデンボリ Emanuel Swedenborg 生没年:1688-1772

改訂新版 世界大百科事典
スウェーデンの自然科学者,哲学者,宗教家。ストックホルムに生まれ,自然科学を学んだが,理論ばかりでなくその応用としての工学に関心を抱く。174…

モンジュ(Gaspard Monge)

デジタル大辞泉
[1746~1818]フランスの数学者。海軍大臣。画法幾何学を創始した。また、解析幾何学の業績や、微分方程式のモンジュの方法でも知られる。

ドルモン・デ・アンドラーデ どるもんであんどらーで Carlos Drummond de Andrade (1902―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジルの詩人、作家。伝統的詩形式と決別する近代主義運動から出発したが、第二次世界大戦後は伝統的要素や前衛的な具象主義をも取り入れ、絶えず…

亜鉛欠乏症(微量元素欠乏症)

内科学 第10版
(1)亜鉛欠乏症(zinc deficiency)  亜鉛の体内量は約2.5 gであり,その85~90%が筋肉と骨に含まれている.亜鉛の生体内での必要量は1日2.5 mgと…

性器 (せいき) genital organ

改訂新版 世界大百科事典
目次 男性の性器  睾丸と付属腺  陰茎と勃起 女性の性器  卵巣と卵胞の成熟  排卵と黄体の形成  卵胞閉鎖  卵管  子宮  腟  外…

ベニスの商人 ベニスのしょうにん The Merchant of Venice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの劇作家シェークスピアの喜劇。5幕 20場。 1596年頃執筆。ベニスの商人バサーニオはベルモントの佳人ポーシアに求婚するため友人アントニオ…

フェルナンド クノップフ Fernand Khnopff

20世紀西洋人名事典
1858 - 1921 ベルギーの画家。 デンデルモンデ近郊グレンベルヘン生まれ。 ブリュッセル大学で法学を学んだ後、画家を志し、アカデミー、メルリに…

ソフィー マルソー Sophie Marceau

20世紀西洋人名事典
1966.11.17 - 女優。 パリ生まれ。 13歳の時クロード・ビノトー監督作品「ラ・ブーム」の主役でデビュー。パリをはじめ、日本でも大ヒットしアイド…

ホルホック(〈モンゴル〉horhog)

デジタル大辞泉
モンゴルの野外料理。羊肉と、赤くなるまで焼いたこぶし大の石を鍋に入れ、直火にかけて蒸し焼きにしたもの。ホルホク。

ゴルナーグラート Gornergrat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スイス南部,バレー州アルプペニンの北斜面にある尾根。標高 3131m。ここから望むモンテローザ,マッターホルン,ワイスホルンなどの山々はアルプス…

落葉 (らくよう) leaf fall

改訂新版 世界大百科事典
ふつうは木本植物の葉が枯れて落ちることをいうが,草本の葉の枯死まで含めていうこともある。典型的な落葉現象は,葉の寿命によって定まっており,…

しゅんきかたる【春季カタル Spring Catarrh】

家庭医学館
[どんな病気か]  アレルギー性結膜炎(せいけつまくえん)のうち、結膜に増殖性病変がみられるものをいい、春から夏にかけて増悪(ぞうあく)し、…

落葉 らくよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
葉が自然の加齢に伴って老化する結果、あるいは自然環境の変化に対応する結果として、茎から脱離することをいう。後者の場合は落葉樹にみられ、主と…

出生前診断 しゅっしょうぜんしんだん prenatal diagnosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
胎児の先天的な疾患や異常を知るための検査。広義では,妊婦健診や胚の段階における着床前診断までを包含する。先天的な異常は,生まれてくる子供の…

男性の生殖器のしくみ

からだと病気のしくみ図鑑
男性の生殖器は精子をつくり、精液を分泌させ、射精するはたらきを担います。 ●外生殖器と内生殖器の構造 男性の生殖器は、「外生殖器」と「内生殖器…

東チモール問題 ひがしちもーるもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドネシア群島東部にあるチモール島の東半分および北西岸の一部についての帰属や人権等に関する諸問題。この地域は16世紀以降ポルトガル領であっ…

円紋白波尺蠖 (マルモンシロナミシャク)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Calleulype evanescens動物。シャクガ科の昆虫

副腎皮質刺激ホルモンβリポトロピン前駆体

栄養・生化学辞典
 →プロオピオメラノコルチン

細胞生物学 さいぼうせいぶつがく cell biology

日本大百科全書(ニッポニカ)
細胞の機能に重点を置き、広義には発生や免疫などの生物現象を細胞の性質から解明しようとする学問分野をいう。形態学を中心とする歴史の長い細胞学…

ターナー症候群 たーなーしょうこうぐん

日本大百科全書(ニッポニカ)
女性の性腺(せいせん)発育障害を主徴とする、性染色体異常による疾患である。1938年、アメリカの内分泌学者ターナーHenry Hubert Turner(1892―1970…

本能 ほんのう instinct

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
種に特有な行動傾向で,生得的,定型的な特徴をもち,走性や反射に比べて複雑な運動のパターンを示すもの。本能の概念は歴史的に変化しており,従前…

亜鉛(Zn)

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
基準値80~160μg/dℓ生体に必須のミネラル 亜鉛も生体にとって必須のミネラル(微量金属)です。70種以上の酵素(金属酵素)の構成要素として…

エストラムスチンリン酸エステルナトリウム水和物製剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 エストラサイト(日本新薬)  アルキル化剤とホルモン剤の合剤で、前立腺ガンの治療に用いられる薬です。ほかの療法で効果がみられないもの…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android