「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


えいん‐れっしょう(ヱインレッシャウ)【会陰裂傷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 産婦が分娩する時、膣(ちつ)の口と肛門との間にできる傷。大きな児頭が狭い膣口から圧出される時に起こる。会陰破裂。

会下山公園

事典・日本の観光資源
(兵庫県神戸市兵庫区)「新・こうべ花の名所50選」指定の観光名所。

バーゼル委員会 ばーぜるいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→バーゼル銀行監督委員会

信州博覧会

デジタル大辞泉プラス
長野県で開催された博覧会。開催期間は1993年7月17日から9月26日。入場者数は約250万人。旧・通商産業省の特定地方博覧会制度による「ジャパンエキス…

トラピスト修道会 (トラピストしゅうどうかい) Trappistes

改訂新版 世界大百科事典
カトリック教会の一観想修道会。正式には1899年以来改革シトー会Ordo Cisterciensium Reformatorum,1902年以来厳律シトー会Ordo Cisterciensium Str…

心経会 (しんぎょうえ)

改訂新版 世界大百科事典
《般若心経》を読誦する法会。日本では奈良時代以降,天災地異,飢饉疫疾がおきると,攘災招福のため《大般若経》《金剛般若経》などが宮中や諸大寺…

実業同志会 (じつぎょうどうしかい)

改訂新版 世界大百科事典
大正末期から昭和初期にかけ,小資本家と小ブルジョア層を基盤として活躍した自由主義政党。1923年4月鐘淵紡績社長武藤山治を会長に,大日本実業組合…

パンの会 (パンのかい)

改訂新版 世界大百科事典
明治末期の文芸懇談会。〈パン〉はギリシア神話に登場する半獣神パンPanで,享楽の神。1908年(明治41)末,雑誌《スバル》の詩人,北原白秋,木下杢…

美術展覧会 (びじゅつてんらんかい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  西洋  日本美術品の展覧会をいう。不特定多数の鑑賞者を対象とした啓蒙的なもの,自発的に催されるもの(グループ展など)のほか,競売を…

根岸短歌会 (ねぎしたんかかい)

改訂新版 世界大百科事典
明治時代の短歌結社。和歌の革新にのり出した正岡子規を中心に東京上根岸の子規庵で始められた歌会。1899年(明治32)3月14日に香取秀真(かとりほず…

八関会 (はちかんえ)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,高麗の国家的祭礼で燃灯会(ねんとうえ)とならぶ二大国儀の一つ。〈はっかんえ〉ともいう。本来は入信者に八戒を授ける仏教の儀式であった。…

光復会 (こうふくかい) Guāng fù huì

改訂新版 世界大百科事典
中国,清末の民族・民主革命結社。帝政ロシアの東北(旧満州)侵略を引金に,1904年(光緒30)冬,上海で結成された。初代会長は蔡元培であったが,…

光復会 (こうふくかい) Viet Nam Quang Phuc Hoi

改訂新版 世界大百科事典
ドンズー運動失敗の後,広東に移ったファン・ボイ・チャウらが1912年に設立したベトナムの革命組織。維新会の後身。盟主にクオン・デ(彊)を推戴し…

国民参政会 (こくみんさんせいかい) Guó mín cān zhèng huì

改訂新版 世界大百科事典
中国,日中戦争の初期,国民政府が召集した擬似民意機関。その目的は全国民衆の団結,思想識見の集中,国策の決定施行にあった。組織条例では,会員…

上代文学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Association for Early Japanese Literature」。上代文学を対象とする研究の発展に寄与する。

世界文学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society of World Literature JAPAN」。世界各国文学の研究を行う。

横浜博覧会

デジタル大辞泉プラス
神奈川県で開催された博覧会。開催期間は1989年3月25日から10月1日。入場者数は1333万7150人。

ギリシア正教会 (ギリシアせいきょうかい) Greek Orthodox Church

改訂新版 世界大百科事典
東方正教会のなかでギリシアを管轄地域とする独立教会。ギリシアには使徒の時代にキリスト教が伝わった。ちなみにパウロの第2回宣教旅行は小アジアか…

グローバル評議会

ブランド用語集
ブランドにおけるグローバル評議会とは複数のグローバル・ブランド・チーム間で調整を行う会議体のことをいう。

会下山遺跡 (えげのやまいせき)

改訂新版 世界大百科事典
兵庫県芦屋市三条町の市立山手中学校の裏山にある弥生時代中~後期の高地性集落。六甲山系の南面する傾斜地にある標高200mの会下山山頂部から160mに…

愛国婦人会 (あいこくふじんかい)

改訂新版 世界大百科事典
兵士の慰問,遺族救護の目的で,1901年に創立された婦人団体。北清事変の際,慰問使として従軍した奥村五百子が主唱し,皇妃を総裁に,軍部や内務省…

共栄会通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区日本橋横山町から東日本橋3丁目までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。横山町大通りの南東に位置し、清杉通りに通じる。

府中白波会

デジタル大辞泉プラス
競技かるたをテーマとする末次由紀の漫画「ちはやふる」に登場する架空のかるた会。主人公の綾瀬千早が所属する。東京都府中市に実在するかるた会、…

一進会 (いっしんかい)

改訂新版 世界大百科事典
日露戦争中の1904年8月,日本軍通訳をつとめた宋秉畯(へいしゆん)が組織した朝鮮の親日御用団体。最初は開化政策を標榜して尹始炳ら独立協会系の人…

極東委員会 きょくとういいんかい Far Eastern Commission

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後の連合国の日本占領政策決定機関で、ワシントンに設置された。当初、アメリカは極東諮問委員会の設置を提案、1945年(昭和20)9月10…

イギリス国教会 いぎりすこっきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→イングランド教会

ギリシア正教会 ぎりしあせいきょうかい Greek Orthodox Church

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア正教会とともに、東方正教会の中核をなす教会。日本では、正教そのものをギリシア正教ということもある。1832年にギリシアがトルコから独立し…

国際博覧会 こくさいはくらんかい International Exhibition; World's Fair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際博覧会条約に基づき,加盟国もしくは加盟国が認めた団体が主催する国際的な博覧会。パリに国際博覧会事務局 BIEが置かれる。第1回国際博覧会は条…

愛国婦人会 あいこくふじんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦前の軍事後援を目的とする婦人団体。1901年(明治34)2月24日奥村五百子(いおこ)により設立された(発会式は3月2日)。動機は、奥村が前年義和団(…

三条委員会 さんじょういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の行政組織の一つ。一般に行政委員会とよばれ、府省の大臣などからの指揮や監督を受けず、独立して権限を行使することができる合議制の機関。国の…

香港立法会 ほんこんりっぽうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
香港基本法に基づく香港特別行政区の立法機関。任期は4年。 中国返還後初の選挙となった1998年は、企業や団体の代表が投票する職能別団体選挙(30議…

万灯会 まんどうえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1万坏(はい)あるいはそれに準ずる多くの灯明を燃(も)して仏神を供養する法会。単に万灯ともいう。万灯会に対して千灯会といわれるものもあった。日本…

楊文会 ようぶんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→楊仁山

翼賛政治会 よくさんせいじかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋戦争下の挙国一致的政治団体。いわゆる翼賛選挙直後の1942年(昭和17)5月20日、東条英機(ひでき)首相の提唱により、刑事訴追者8名を除く全衆…

ヨーロッパ委員会 よーろっぱいいんかい European Commission

日本大百科全書(ニッポニカ)
EU(ヨーロッパ連合)の公益促進のために活動するEUの中心的な機関。一般に欧州委員会とよばれる。本拠地はブリュッセル。立法機関と行政・執行機関…

西大寺会陽

事典 日本の地域遺産
(岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

まんげ‐え(‥ヱ)【万花会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。多くの花を飾って供養する法会。[初出の実例]「勅、宛二油一斛正税三百束於故京本元興寺、六月十五日万花会、十月十五日万燈会一」…

ぜいせい‐ちょうさかい(‥テウサクヮイ)【税制調査会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 内閣総理大臣の諮問に応じて、租税制度に関する基本的事項を調査審議する内閣府(もとは総理府)の付属機関。昭和三七年(一九六二)発足…

こさつき‐え〔‐ヱ〕【小五‐月会】

デジタル大辞泉
近江おうみ坂本(滋賀県大津市)の日吉ひえ大社や奈良の春日大社で陰暦5月9日に行われた祭礼。小五月祭。

にほん‐こうどうかい〔‐コウダウクワイ〕【日本弘道会】

デジタル大辞泉
明治時代の国家主義的教化団体。前身は西村茂樹が設立した修身学社で、日本講道会を経て明治20年(1887)日本弘道会と改称。機関誌「弘道」を刊行し…

かめん‐ぶとうかい〔‐ブタフクワイ〕【仮面舞踏会】

デジタル大辞泉
参加者が仮面をつけたり仮装したりして出席する舞踏会。[補説]作品名別項。→仮面舞踏会

けっかくよぼう‐かい〔カツカクヨバウクワイ〕【結核予防会】

デジタル大辞泉
結核を中心とする疾病の予防・調査研究、および教育啓発・事業助成などを行う公益財団法人。昭和14年(1939)設立。肺癌はいがん・ぜんそく・COPDな…

イエズスかい‐し〔‐クワイ‐〕【イエズス会士】

デジタル大辞泉
《Jesuit》イエズス会の修道士。耶蘇会士やそかいし。ゼスイット。

サンジョルジョ‐デッリ‐スキアボーニ‐しんとかい〔‐シントクワイ〕【サンジョルジョデッリスキアボーニ信徒会】

デジタル大辞泉
《Scuola di San Giorgio degli Schiavoni》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにある建物。ダルマチア地方(現クロアチア西部アドリア海沿岸)…

ふくめん‐ざだんかい〔‐ザダンクワイ〕【覆面座談会】

デジタル大辞泉
参加者が素性を明らかにしないで行う座談会。または、雑誌などの記事で、発言内容を匿名で発表する座談会。

ベネディクト‐しゅうどうかい〔‐シウダウクワイ〕【ベネディクト修道会】

デジタル大辞泉
ベネディクトゥス(英語名ベネディクト)の修道会規にもとづくカトリック教会の修道会の一。清貧・貞潔・従順を誓い、祈祷きとうと労働を標語とし、…

ぶつみょう‐え〔ブツミヤウヱ〕【仏名会】

デジタル大辞泉
陰暦12月15日(のちに19日)から3日間、宮中や諸国の寺院で仏名経を読んで三世諸仏の名号を唱え、その年の罪障を懺悔さんげし消滅を祈る法会。仏名懺…

会陰裂傷【えいんれっしょう】

百科事典マイペディア
分娩(ぶんべん)時に起こる会陰組織の裂傷。分娩が異常に急速に進行したり,児頭が大きすぎたりして,会陰の伸展性の限度を越えた圧迫が加えられるこ…

愛国婦人会【あいこくふじんかい】

百科事典マイペディア
近代日本の軍事援護事業を目的とした婦人団体。北清事変従軍の奥村五百子が主唱し,傷病兵・遺族の援護を目的に1901年設立。趣意書は下田歌子が起草…

極東委員会【きょくとういいんかい】

百科事典マイペディア
連合国の対日占領政策決定機関。1945年,モスクワの米・英・ソ3国外相会議でワシントンに設置を決定。米,英,ソ,中,仏,カナダなど11ヵ国(1949…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android