ペインテッド・デザート
- デジタル大辞泉プラス
- 1994年公開の日本映画。監督・原案・脚本:原田眞人、脚本:レベッカ・ロス。出演:ジェームズ・ギャモン、木村一八、ノブ・マッカーシー、ドン・キ…
ката́ние
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [中5]転がす[転がる]こと;乗せて回ること,(乗物・スキー・スケートなどで)動き回ること;丸めること;しわをのばすこと;〚工〛圧延;フェルト…
トゥルネブス Turnebus 生没年:1512-65
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの古典学者。本名が不明のためフランスでもラテン名のフランス語形Adrien Turnèbeを用いる。パリで勉学した後,1547年トゥサンJ.Toussainの…
西川 正身 ニシカワ マサミ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期のアメリカ文学者,翻訳家 東京大学名誉教授。 生年明治37(1904)年9月15日 没年昭和63(1988)年1月25日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学文…
エクステンション
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] extension ) 広がり。拡大。拡張。延長。[初出の実例]「メレジコウスキーのトリロヂー〈略〉などは広さの小説で、パノラマの如…
トビアス フレドリクソン Thobias Fredriksson スキー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- スキー選手(クロスカントリー) トリノ五輪金メダリスト生年月日:1975年4月4日国籍:スウェーデン出生地:ウッデバラ別名等:本名=Karl Daniel Thobi…
アルゴナウティカ Argonautika
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシアの詩人ロドスのアポロニオスの英雄叙事詩。4巻。テッサリアのイオルコスの英雄イアソンを首領とする 50人の勇士がアルゴ船に乗って黒海東岸…
バイアスロン biathlon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- クロスカントリースキーとライフル射撃競技を組み合わせた競技。滑走の速さと射撃の正確さが求められる。広義のノルディックスキーの一つ。古くから…
八木祐四郎 (やぎ-ゆうしろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1929-2001 昭和後期-平成時代のスキー指導者,JOC会長。昭和4年8月生まれ。昭和30年から日大スキー部監督をつとめ,全日本学生選手権で史上初の13連…
手書き文字認識
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 手書きの文字を読み取り、テキストに変換すること。専用のペンやタッチパネルを利用して手書き文字を入力する方法と、スキャナーなどで原稿を取り込…
神聖戦争 しんせいせんそう Hieroi Polemoi; Sacred Wars
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアにおいて,アポロンに対する涜神行為を防ぐため,隣保同盟 (アンフィクチオニア ) がデルフォイ神殿領を侵犯する都市に対して行なった3…
カルルマルクス峰 カルルマルクスほう pik Karla Marksa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- タジキスタン東部にある高峰。ゴルノバダフシャン自治州南西部,ホローグの東南東約 90kmに位置する。パミール高原のシャフダリンスキー山脈の最高峰…
バイアスロン
- 知恵蔵
- 日本語では冬季近代二種競技ともいう。クロスカントリースキーの動と、ライフル射撃の静を組み合わせた競技。近代オリンピックではミリタリー・パト…
トプラク‐カラ(Toprak Kala)
- デジタル大辞泉
- ウズベキスタン西部、カラカルパクスタン共和国にある都城遺跡。キジルクム砂漠の縁に位置する都城の一つ。紀元前1世紀から紀元後5世紀頃のものとさ…
きてい‐しゅもく【規定種目】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 一般に競技、検定などで、技術や技能をはかるために定められた種目。規定。② とくに、オリンピックその他の競技会で、スキー、フィギュ…
オビエド おびえど Oviedo
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペイン北部、アストゥリアス地方の都市。人口20万1154(2001)。カンタブリカ山脈北麓(ほくろく)、ナロン川流域の標高220メートルに位置する。炭田…
国土回復戦争【こくどかいふくせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 中世後期のイベリア半島におけるキリスト教徒とイスラム教徒との戦い。スペイン語ではレコンキスタreconquista(再征服)と呼ぶ。イベリア半島は8世…
かん‐ぞう〔クワンザウ〕【×萱草】
- デジタル大辞泉
- ススキノキ科ワスレグサ属の多年草の総称。ノカンゾウ・ヤブカンゾウ・ニッコウキスゲ・ユウスゲなど。葉は刀身状。夏、黄や橙だいだい色のユリに似…
スピリッツ すぴりっつ spirits
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 本来、欧米ではアルコール(酒精)、あるいはウイスキー、ブランデー、ジン、ラム、ウォツカなどアルコール分の強い蒸留酒の総称。わが国の酒税法で…
ラム
- 百科事典マイペディア
- 英語のラムlambは子羊のこと。その毛皮はコートや敷物にされ,アストラカンが代表的。皮(ラムスキン)も衣料品や本の装丁に利用。また,剪毛(せんも…
エフゲニー ウストイウゴフ Evgeny Ustyugov
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元バイアスロン選手 バンクーバー五輪バイアスロン男子15キロ金メダリスト国籍ロシア生年月日1985年6月4日出生地ソ連ロシア共和国クラスノ…
松本 洋子 マツモト ヨウコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の漫画家 没年昭和57(1982)年1月26日 出生地長崎県西彼杵郡 経歴昭和49年、なかよし・少女フレンド新人賞に入選、50年「キスはおあずけ」(…
ダラ ハウエル Dara Howell
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書スキー選手(フリースタイル) ソチ五輪フリースタイルスキー女子スロープスタイル金メダリスト国籍カナダ生年月日1994年8月23日出生地オン…
イアソン Iason
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルゴ船の遠征を主宰したギリシア神話の英雄。アイソンの息子。ケンタウロスのケイロンに養育されたが,成人すると故郷のイオルコスに帰り,父の王…
パイケンド(Paykend)
- デジタル大辞泉
- ウズベキスタン南東部の町。ブハラの南西約50キロメートル、カラクム砂漠に位置する。紀元前4世紀から前3世紀頃にかけて、シルクロードのオアシス都…
ザアライスキー山脈 ザアライスキーさんみゃく Zaalaisky khrebet
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中央アジア,パミール高原北部にある山脈。キルギス,タジキスタン両国の境界に沿って東西に延び,東端部は中国領に入る。全長 240km。アライスカヤ…
マゴキアッタリ‐モスク
- デジタル大辞泉
- 《Magoki Attoriy Masjidi》ウズベキスタン南東部の都市ブハラの旧市街にあるイスラム寺院。9世紀の創建。モスクが建てられる以前にゾロアスター教寺…
ドキュメント
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 文書、書類のこと。コンピューターの分野では、主にワープロ・ソフトや表計算ソフトなどオフィス・ソフトで作成した文書やPDFファイルを指すことが多…
ナボイ Navoi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1958年までケルミネ Kermine。ウズベキスタン中部,ブハラ州の都市。州都ブハラの東北東約 90km,ゼラフシャン川の河谷にある。 1960年代地元の天然…
ブハラ・ハーン国【ブハラハーンこく】
- 百科事典マイペディア
- 西トルキスタンのブハラを都としてウズベク族が建てたスンナ派イスラム国家(1500年―1868年存続)。ティムール朝の衰退に乗じ1500年ウズベク族のシャ…
フェドチェンコ Fedochenko, Aleksei Pavlovich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1844.2.7.[没]1873.9.15. モンブランロシアの中央アジア探検家。トルキスタン山脈,アライ山脈,フェルガナ盆地などの地理,地質,動・植物,民…
競技と種目
- 共同通信ニュース用語解説
- 競技はスポーツの種類のことで、平昌ピョンチャン冬季五輪ではスキー、スケート、アイスホッケーなど7競技が実施される。種目はメダルを争う区分で…
オビエドれきしちくとアストゥリアスおうこくのけんぞうぶつぐん【オビエド歴史地区とアストゥリアス王国の建造物群】
- 世界遺産詳解
- 1985年に登録、1998年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)。オビエドは、スペイン北西部のカンタブリア山脈北麓に位置するアストゥリアス自…
ドランブイ【Drambuie】
- 飲み物がわかる辞典
- スコットランドのドランブイ・リキュール社が製造するリキュールの商標名。15年以上熟成させた、スコットランド北部のハイランド地方産のモルトウイ…
留寿都〔村〕 るすつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道西部,洞爺湖の北にある村。 1925年真狩村から現村名に改称。地名はアイヌ語のルシュプキ (けわしいアシ原の道の意) に由来。標高 200~400mの…
code /kɔd コド/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 法典,(特定の分野の)法規;法律.code civil|民法典code pénal|刑法典code de commerce|商法典code de la route|道路交通法se tenir da…
sitting
- 英和 用語・用例辞典
- (名)座っている時間 着席 ひと仕事 (議会や国会などの)会期 開会期間 (法廷の)開廷期間 食事時間 座位(足や胴体に障害を持つ選手が座った状態でチェ…
せんもん‐か【専門家】
- デジタル大辞泉
- ある特定の学問・事柄を専門に研究・担当して、それに精通している人。エキスパート。「経済の専門家」[類語]プロ・スペシャリスト・玄人くろうと・…
エコール・ド・パリ
- 百科事典マイペディア
- 美術史用語。特定の流派ではなく,シャガール,モディリアニ,キスリング,スーティン,パスキン,藤田嗣治ら,第1次大戦後主にパリのモンパルナス…
アストゥリアス(スペイン) あすとぅりあす Asturias
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペイン北部、ビスケー湾に面する歴史的地方名。ほぼオビエド県の範囲にあたる。東西約200キロメートル、南北60~95キロメートル、面積1万0900平方…
来次庄きすきのしよう
- 日本歴史地名大系
- 島根県:大原郡木次町来次庄現在の木次町木次一帯に比定される。建長元年(一二四九)六月日の杵築大社造営所注進状(北島家文書)に「来次上」とみ…
テレーセ ヨーハウグ Therese Johaug スキー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- スキー選手(クロスカントリー) バンクーバー五輪金メダリスト生年月日:1988年6月25日国籍:ノルウェー出生地:ロロス経歴:2007年18歳で臨んだノル…
霧降高原 きりふりこうげん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 栃木県北西部,赤薙 (あかなぎ) 山 (2010m) 南東斜面にある高原。標高約 750~1300mで,軽石層から成る。カラマツの新緑,夏のニッコウキスゲ,秋の…
足次山神社あすはやまじんじや
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:井原市井原村足次山神社[現]井原市井原町 倉掛旧山陽道七日市(なぬかいち)宿の北方約三〇〇メートル、南東流する小田(おだ)川の右岸に…
コルテス
- 百科事典マイペディア
- スペインのコンキスタドール。下級貴族の出身で,インディアスに渡り,キューバ島征服に参加。1519年メキシコ遠征に出発,1521年アステカ王国を滅ぼ…
日本語ドメイン
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- インターネット上の管理単位であるドメイン名(ascii.co.jpなど)に、「アスキー.jp」や、「日本語.com」など、日本語を利用可能にしたもの。インター…
ポリスキアス Polyscias
- 改訂新版 世界大百科事典
- ウコギ科タイワンモミジ属Polysciasの植物。熱帯アジア~ポリネシアに約80種があり,多くは常緑低木である。アラリアAraliaの名で呼ばれることが多い…
札幌冬季オリンピック大会 (さっぽろとうきオリンピックたいかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1972年2月3日から13日まで札幌市で開催された第11回オリンピック冬季競技大会のこと。実施競技はスキー,スケート,アイスホッケー,バイアスロン,…
be・tún, [be.tún;ƀe.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 瀝青(れきせい),チャン.betún de Judea [judaico]|アスファルト.2 靴墨.3 〘ラ米〙(1) (チリ) (菓子の)糖衣.(2) (ケーキなど…
木次町誌きすきちようし
- 日本歴史地名大系
- 一冊 木次町誌編纂委員会編 木次町 昭和四七年刊