ピサロ Pizarro, Gonzalo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1502? トルヒリョ[没]1548.4.10. クスコスペインの探検家,インカ帝国征服者。ペルーを征服した F.ピサロの異母弟で,1531年兄とともにインカ帝…
ロー
- 百科事典マイペディア
- 17世紀イングランドの外交官。晩年のエリザベス1世の宮廷に入り,ついでジェームズ1世に使えて1605年ナイト爵を授かる。1610年から3回にわたって…
チュウハシ ちゅうはし / 中嘴 aracari
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥綱キツツキ目オオハシ科チュウハシ属に含まれる鳥の総称。この属Pteroglossusの鳥はオオハシ科としては小形で、メキシコ南部からアマゾン川流域に…
ロー Thomas Roe 生没年:1581?-1644
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの外交官。ジェームズ1世に仕え,2度にわたってアマゾン川流域を探検した。次いでムガル帝国への使節に任じられ,1615年スラトに到着し,ア…
ロライマ(Roraima)
- デジタル大辞泉
- ブラジル最北端の州。大半がセルバス(アマゾン熱帯雨林地帯)に占められ、人口は同国最少。州都はボアビスタ。ホライマ。
エコー‐ドット(Echo Dot)
- デジタル大辞泉
- 家庭用端末アマゾンエコーの小型モデル。スピーカー機能が最小限になっており、外部スピーカーと接続して利用できる。
中村直吉 (なかむら-なおきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1865-1932 明治-昭和時代前期の冒険家。慶応元年6月25日生まれ。愛知県豊橋の帽子商。明治20年アメリカに,27年カナダにいく。34年商業視察を名目に…
AIスピーカー
- 共同通信ニュース用語解説
- インターネットに接続し、内蔵マイクで人の声を認識、人工知能(AI)が情報を調べたり、家電を操作したりしてくれるスピーカー。普通に音楽が聴けるほ…
パカライマ山脈 パカライマさんみゃく Sierra Pacaraima
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラジルでは Serra Pacaraima,ガイアナでは Pakaraima Mountains。南アメリカ北部,ギアナ高地中部にある山脈。ベネズエラ=ブラジル国境およびガ…
rio /ˈxiu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]❶ 川,河川rio Amazonas|アマゾン川descer o rio|川を下る.❷ 大量Ele gastou rios de dinheiro.|彼は多額の浪費をしたrio de …
イキトス Iquitos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルー北東部,ロレト県の県都。首都リマの北北東約 1000km,アンデス山脈を越えたアマゾン低地にあり,アマゾン川本流最上流部にのぞむ。同川の主要…
アセロラ(〈スペイン〉acerola)
- デジタル大辞泉
- キントラノオ科の常緑低木。南アメリカ・アマゾン流域原産。果実は直径2センチほどで、濃紅色に熟す。果肉はビタミンCを多量に含む。
コビハ Cobija
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ボリビア北端部,パンド県の県都。ラパスの北約 600km,ブラジルとの国境の町で,高温多雨のアマゾン低地にあり,アクレ川をはさんでブラジルのブラ…
アマゾン‐キンドル(Amazon Kindle)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社の電子書籍リーダー、および電子書籍関連サービス。米国では携帯電話や無線LANの通信網を利用し、パソコンを介さずに電子書…
J.E. リベラ José Eustasio Rivera
- 20世紀西洋人名事典
- 1889 - 1928 コロンビアの詩人,小説家。 1921年、熱帯の生活をうたった詩集「約束の地」で詩人として文壇にデビュー。その後、ベネズエラとの国境…
マーモセット
- 百科事典マイペディア
- キヌザルとも。霊長目マーモセット科の新世界ザルの総称。20〜30種に分けられる。アマゾン川流域を中心として,ブラジル,ギアナ,コロンビア,パナ…
プーノ Puno
- 改訂新版 世界大百科事典
- ペルー南東部のボリビアと接する県。面積7万1999km2,人口128万0555(2003)。県都はプーノ(人口11万。2003)。北部をオリエンタル山脈が通り,その…
アヤクチョ〔県〕 アヤクチョ Ayacucho
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルー中南部内陸の県。県都アヤクチョ。アンデスの西部山脈から中部山脈にかけて位置し,おもに谷によって分断された高原地帯から成る。南西部を除…
アベコベガエル Pseudis paradoxa; paradoxical frog
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カエル目アベコベガエル科。幼生は巨大で全長 25cmをこえるが,変態のときに縮小して,わずか 4cm足らずの子ガエルになり,成熟しても 7cmぐらいにし…
バルバスコ barbasco
- 改訂新版 世界大百科事典
- ペルーやボリビアなどのアマゾン川上流地域で,毒流し漁の材料となる植物の総称。毒流し漁そのものは,南アメリカの熱帯低地で広く行われ,その材料…
eldorado /εldɔradɔ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ ⸨Eldorado⸩ エルドラド:新大陸アマゾン河岸にあると信じられた黄金の国.➋ 黄金郷,豊かな繁栄を誇る国.
アマゾン‐ペイ(Amazon Pay)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社が提供するモバイル決済サービス。同社のアカウントを利用して、他のECサイトや実店舗で決済が行える。
イーマニー山 いーまにーさん Nevado del Illimani
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アメリカ、ボリビア・アンデス山脈の高峰。アルティプラノ高原の東方を限るレアル山脈(コルディエラ・オリエンタル山脈の一部)の南東部にそびえ…
アマゾンユリ
- 百科事典マイペディア
- アマゾンリリー,ギボウシズイセンとも。南米コロンビアのアンデス山地に原産するヒガンバナ科の球根植物。葉は卵形で根生し,長さ30cm,柄まで入れ…
ムンドゥルク族 ムンドゥルクぞく Mundurucú
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アマゾン川南部に住むラテンアメリカインディアンの一民族。言語はトゥピ諸語に属する。かつては首狩りを行う民族として知られていた。マニオク (キ…
マカパ Macapá
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラジル北部,アマパ州の州都。中心集落は赤道直下,アマゾン川河口部の主要分流ノルテ水路の左岸に位置する港湾都市で,市街は標高 12mの低い丘の…
アマゾンカワイルカ Inia geoffrensis; boto
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- クジラ目ハクジラ亜目アマゾンカワイルカ科アマゾンカワイルカ属。体長は 2.3~2.8mで,雄は雌より大きい。雄の最大体重は約 160kgに達する。出生体…
ちゅうおうアマゾンほぜんちいきぐん【中央アマゾン保全地域群】
- 世界遺産詳解
- 2000年に登録、2003年に登録内容が変更されたブラジルの世界遺産(自然遺産)で、アマゾナス州ネグロ川流域に位置する。ジャウー国立公園を流れるジ…
アレクサ‐ボイスサービス(Alexa Voice Service)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社の音声アシスタント機能、アレクサを利用するためのAPI。ソフトウエア開発会社向けにSDKも提供している。AVS。
selva /ˈsεwva/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]密林,ジャングルselva amazônica|アマゾンの密林lei da selva|ジャングルの掟,弱肉強食.
キャメル‐トロフィー(Camel Trophy)
- デジタル大辞泉
- ジャングルや砂漠を四輪駆動車で踏破するレース。第1回大会は1980年にアマゾンで開かれた。2000年を最後に開催されていない。
pai・che, [pái.tʃe]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 (メキシコ) 〖魚〗 パイチェ,アラパイマ.◆パイチェはアマゾン産の巨大な淡水魚ピラルクーのペルーでの呼び名.
Amazone
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/―n) 〘ギリシャ神〙アマゾン族の女性; 女性の馬術選手; 女性ライダー; 男顔負けの〈男勝りの〉女性.
アマゾンジャパン
- 共同通信ニュース用語解説
- 米インターネット通販最大手アマゾン・コムの日本法人。2000年に国内でサービスを開始した。書籍販売からスタートし、日用品や食品、家電など販売領…
アマゾンプライム
- 共同通信ニュース用語解説
- 米アマゾン・コムが2005年に始めた有料会員サービスで、複数の国で展開している。購入した商品を短時間で無料配送する「お急ぎ便」や、映画やドラマ…
アマゾナイト(amazonite)
- デジタル大辞泉
- 青緑色の長石の一種。色は微量の鉛による。花崗岩かこうがん中のペグマタイトに産し、ふつう双晶を示す。天河石てんがせき。アマゾン石。
bútterfly èffect
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- バタフライ効果(◇アマゾンの1匹のチョウの羽ばたきがバングラデシュで台風を引き起こすというような予測できない変化のしかた).
Pentesilèa
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)⸨固名⸩〘ギ神〙ペンテシレイア(アマゾン女人族の女王. トロイ戦争でトロイに味方して奮戦したが, アキレスに殺された).
ペルー
- 共同通信ニュース用語解説
- 南米大陸の太平洋岸にあり首都はリマ。人口約3297万人(2020年推定)。西側の砂漠、丘陵地帯と東側のアマゾン川上流の熱帯雨林を5千~6千メートル級の…
カラジャス山地 (カラジャスさんち) Serra dos Carajás
- 改訂新版 世界大百科事典
- ブラジルのアマゾン川河口から南西550kmに位置し,標高500mの山地。1967年鉄鉱石(埋蔵量約174億tで世界最大規模)が発見されたほか,マンガン,ボー…
ワンカベリカ Huancavelica
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルー中南部,ワンカベリカ県の県都。首都リマの東南東約 250km,アンデス山脈中の標高約 3800mの地にあり,アマゾン川水系マンタロ川の支流ワンカ…
銀河の女戦士(アマゾン)
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家C・L・ムーアの中編SF(1952)。原題《Judgement Night》。
原田正純 (はらだ-まさずみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1934-2012 昭和後期-平成時代の医学者。昭和9年9月14日生まれ。昭和47年熊本大助教授となる。平成11年熊本学園大教授。先天性(胎児性)水俣(みなま…
トメ・アスー とめあすー Tomé-Açu
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラジル北部、パラ州北東部の小都市。人口4万7273(2000)。アマゾン川河口付近の支流アカラ川に沿い、州都ベレンから南へ110キロメートルの地に位…
ラオロヤ La Oroya
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルー中部,フニン県西部の都市。首都リマの東北東約 150km,アンデス山脈中の標高約 3700mの高原地帯にあり,アマゾン川水系マンタロ川にのぞむ。…
可航河川 かこうかせん navigable river
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一定の大きさの船舶の通航が可能な河川。内陸水路として用いられるが,その場合,一定の水深と航路幅,流速の緩和が必要である。このため勾配の大き…
ワヌコ わぬこ Huánuco
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アメリカ、ペルー中部、ワヌコ州の州都。アンデス山脈東斜面の標高約2000メートルに位置する。人口12万9688(1998)、18万1318(2018推計)。リマ…
フォルドランディア Fordlândia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラジル北部,パラ州西部の集落。サンタレンの南南西約 150km,アマゾン川支流タパジョス川の右岸にある。アメリカ合衆国のフォード自動車会社の現…
長江
- 共同通信ニュース用語解説
- チベット高原から中国大陸を横断して上海で東シナ海に流れ込む中国最大の川。下流域は揚子江とも呼ばれる。長さはナイル川、アマゾン川に次いで世界…
ブラジル Brazil
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 ブラジル連邦共和国 República Federativa do Brasil。面積 850万2728km2。人口 2億1337万2000(2021推計)。首都 ブラジリア。南アメ…