ワヌコ(その他表記)Huánuco

デジタル大辞泉 「ワヌコ」の意味・読み・例文・類語

ワヌコ(Huánuco)

ペルー中部の都市ワヌコ県県都アンデス山脈東斜面、標高約2000メートルに位置する。インカ帝国時代に集落があった地にスペイン人が町を建設したが、先住民の攻撃を受け、現在地に移転キリスト教布教の拠点として発展。交通の要地で、砂糖綿花コーヒーなどの集散地であり、鉱物資源も産する。西郊コトシュ遺跡がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ワヌコ」の意味・わかりやすい解説

ワヌコ
Huánuco

ペルー中部,ワヌコ県の県都。人口15万9220(2003)。アンデスセントラル山脈の東側斜面,ワヤガ川の中流域にあり,標高1812m。1539年にスペイン人によって建設された。リマからアンデス山脈を越え,アマゾン上流のウカヤリ川の河港プカルパに通じる道路の中継地。コカ,砂糖,綿花,コーヒーなどの集散地。西方3kmに,1963年日本の学術調査団の発掘した,前2000年のコトシュ遺跡がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワヌコ」の意味・わかりやすい解説

ワヌコ
わぬこ
Huánuco

南アメリカ、ペルー中部、ワヌコ州の州都。アンデス山脈東斜面の標高約2000メートルに位置する。人口12万9688(1998)、18万1318(2018推計)。リマからアンデス山脈を越え、アマゾン川上流のプカルパに向かう道路の中継地で、古い魅力的な市場と教会がある。付近では果実穀類トウモロコシなどが栽培され、精糖、ラム酒醸造などの工場がある。金、銀、銅、石油などの天然資源もある。近くに日本の調査団が発掘した紀元前2000年ごろのコトシュ遺跡がある。

[山本正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワヌコ」の意味・わかりやすい解説

ワヌコ
Huánuco

ペルー中部,ワヌコ県の県都。首都リマの北北東約 270km,アンデス山脈中の涼しい雨の少い山間盆地にあり,アマゾン川水系ワヤガ川の上流部にのぞむ。 1539年インカの集落があった地にスペイン人によって建設されたが,インディオの攻撃を受けたため,のち約 50km離れた現在地に移転,植民地時代はキリスト教の布教中心地として発展。現在は周辺の農業地帯の中心地で,サトウキビ,綿花,コーヒー,カカオ,果実などを集散。近くに綿紡績,製糖などの工場がある。市内には植民地時代の聖クリストバル,聖フランシスコ両聖堂が保存され,近くにはアンデス最古の文明に属するコトシュ遺跡があり,快適な気候と相まって,観光地としてもにぎわう。国立ワヌコ大学 (1964) 所在地。リマからの道路が通じる。人口8万 6300 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android