「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


黒字有用論 くろじゆうようろん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の対外黒字は民主化が進む東欧などへの資金需要にとって有用であるとする説。 1990年4月に国際通貨基金 (IMF) が「世界経済見通し」の中で「東欧…

come out with

英和 用語・用例辞典
発表する 公表する 打ち出す 出版する 製品化する (製品を)世に出す 売り出す 出し抜けに〜というcome out withの用例The G-20 financial summit mee…

BRICS ぶりっくす

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済成長著しいブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国の5か国をさす造語。5か国の英語の頭文字をとってBRICS(ブリックス)とよばれる。ア…

皇大明神社(養ノ社)こうたいみようじんしや(うかいのやしろ)

日本歴史地名大系
愛知県:中島郡祖父江町中牧村皇大明神社(養ノ社)[現]祖父江町中牧 宮原「府志」「尾張志」には馬飼(まかい)村にあったというが、「尾張国地名…

こくさい‐じんけんしょうてん〔‐ジンケンシヤウテン〕【国際人権章典】

デジタル大辞泉
国連総会で採択された世界人権宣言と国際人権規約(社会権規約・自由権規約)の通称。社会権規約は「経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約…

こくさい‐てんもんがくれんごう〔‐テンモンガクレンガフ〕【国際天文学連合】

デジタル大辞泉
各国の天文学者間の情報交換や共同研究などを目的とした組織。本部はパリ。1919年に設立。複数の分科会・委員会を持ち、それぞれで銀河や恒星・惑星…

こくさいとうし‐ポジション【国際投資ポジション】

デジタル大辞泉
《International Investment Position》年末などの特定日における、ある経済圏(国や地域)の対外金融資産・負債の残高(ストック)を表す統計表。フ…

こくさい‐はくらんかい〔‐ハクランクワイ〕【国際博覧会】

デジタル大辞泉
世界各国が文化と産業の成果を展示する国際的規模の博覧会。1851年ロンドンで開催されたのが最初。日本の初参加は1867年のパリ万国博で、幕府と薩摩…

こくさい‐ふじんデー【国際婦人デー】

デジタル大辞泉
⇒国際女性デー

こくさい‐ほごどうぶつ【国際保護動物】

デジタル大辞泉
IUCN(国際自然保護連合)が、国際的に保護活動を強化する必要があるとしてレッドデータブックに記載した、絶滅の危機にある野生動物のこと。

国際協力機構

知恵蔵
政府開発援助(ODA)のうち、主として二国間の贈与(技術協力と無償資金協力)を担当する機関。海外技術協力事業団、海外移住事業団、海外農業開発財団、…

国際海事機関

知恵蔵
1948年に調印された政府間海事協議機関(IMCO)設立条約に基づき、58年に正式に発足した専門機関。82年にIMCOからIMOに改称。本部はロンドン、加盟国数…

チャイコフスキー国際コンクール

知恵蔵
4年に1度、ロシアのモスクワ音楽院で開催される国際音楽コンクール。エリザベート王妃国際音楽コンクール、ショパン国際ピアノコンクールとあわせて…

こくさい‐かんしせいど【国際監視制度】

デジタル大辞泉
核爆発を探知するための国際的監視制度。CTBTO(包括的核実験禁止条約機関)が整備。地震波・微気圧振動・水中音波・放射性核種の4種について、24時…

こくさい‐げんしじ【国際原子時】

デジタル大辞泉
セシウム原子時計で定義される1秒(原子秒)を単位とし、世界時の1958年(昭和33)1月1日零時を原子時零時として始動した時刻。国際度量衡局が管理し…

こくさい‐こうくうれんごう〔‐カウクウレンガフ〕【国際航空連合】

デジタル大辞泉
世界の航空会社が形成する業務提携グループ。同一グループ内で、マイレージサービスの相互利用や、座席の一部を他社が販売する共同運航(コードシェ…

こくさい‐ジャーナリストきこう【国際ジャーナリスト機構】

デジタル大辞泉
《International Organization of Journalists》ジャーナリストの国際的な団結と友好とを目的とする組織。1946年設立。本部はプラハ。IOJ。

こくさい‐データローミング【国際データローミング】

デジタル大辞泉
国外で利用できるデータローミング。

おおつかこくさい‐びじゅつかん〔おほつかコクサイビジユツクワン〕【大塚国際美術館】

デジタル大辞泉
徳島県鳴門市の、鳴門公園内にある美術館。平成10年(1998)開館。延床面積は約3万平方メートル。西洋絵画を中心に、多くの名作を特殊技術により複製…

ちゅうぶ‐こくさいくうこう〔‐コクサイクウカウ〕【中部国際空港】

デジタル大辞泉
愛知県常滑市沖、伊勢湾上の人工島にある空港。会社管理空港の一。平成17年(2005)開港。東京国際空港(東京)、成田国際空港(千葉)、関西国際空…

おきなわこくさい‐だいがく〔おきなはコクサイ‐〕【沖縄国際大学】

デジタル大辞泉
沖縄県宜野湾市にある私立大学。昭和47年(1972)の開設。

こうべこくさい‐だいがく〔かうべコクサイ‐〕【神戸国際大学】

デジタル大辞泉
神戸市にある私立大学。昭和43年(1968)に八代学院大学として開学。平成4年(1992)に現校名に改称した。

さっぽろこくさい‐だいがく【札幌国際大学】

デジタル大辞泉
札幌市にある私立大学。平成5年(1993)静修女子大学として開設。平成9年(1997)に現在の校名に改称された。

ひがしにっぽんこくさい‐だいがく【東日本国際大学】

デジタル大辞泉
福島県いわき市にある私立大学。昭和41年(1966)設立の昌平黌しょうへいこう短期大学(昭和47年にいわき短期大学と改称)を基に、平成7年(1995)に…

ふくおかこくさい‐だいがく〔フクをかコクサイ‐〕【福岡国際大学】

デジタル大辞泉
福岡県太宰府だざいふ市にあった私立大学。平成10年(1998)開学。平成30年(2018)閉学。

こくさい‐ひんこんライン【国際貧困ライン】

デジタル大辞泉
世界銀行が設定する貧困ライン。1日あたり1.90米ドル。[補説]1日1.90米ドル未満で暮らす貧困層の人口は世界で7億6900万人。貧困率は10.7パーセント(…

こくさい‐いろコンソーシアム【国際色コンソーシアム】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐シー‐シー(ICC)

こくさいひょうじゅん‐たいき〔コクサイヘウジユン‐〕【国際標準大気】

デジタル大辞泉
⇒標準大気

国際会計基準

会計用語キーワード辞典
世界各国の企業の財務諸表を比較可能にするために国際会計基準審議会(IASB)が設定した会計基準のこと。グローバル化が進み、投資家が世界中の企業…

国際疾病分類

栄養・生化学辞典
 世界保健機関が疾病の状況や死因の統計のために提案している疾病の分類.

ビッグアイランド国際マラソン

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、ハワイ州ハワイ島で行われるマラソン大会。フルマラソン、ハーフマラソンなど。ビッグアイランド・インターナショナル・マラソンとも。

ソウル国際マラソン

デジタル大辞泉プラス
韓国、ソウルで行われるマラソン大会。国際陸上競技連盟公認のフルマラソン。

国際移民デー

デジタル大辞泉プラス
国際デーのひとつ。12月18日。1990年の同日、国際連合総会にて「全ての移住労働者及びその家族の権利の保護に関する国際条約」が採択されたことにち…

国際宇宙ステーション【こくさいうちゅうステーション】

百科事典マイペディア
米国,ヨーロッパ,日本,カナダ,ロシアなどの国際協力で進められている有人宇宙基地。略称ISS。1998年冬に米ロが担当の部分の打上げをスペースシャ…

国際行政連合【こくさいぎょうせいれんごう】

百科事典マイペディア
19世紀後半に発生した国際機構で,行政的・技術的業務を継続的に実施した。当時の科学技術上の発達の成果を国際的に規律する必要から発生したもので…

国際決済銀行【こくさいけっさいぎんこう】

百科事典マイペディア
→BIS(ビス)

国際交流基金【こくさいこうりゅうききん】

百科事典マイペディア
日本の対外文化交流の増進を目的として,1972年外務省所管の特殊法人として設立,2003年独立行政法人となった。英語名称The Japan Foundation。諸外…

国際児童年【こくさいじどうねん】

百科事典マイペディア
1959年11月20日に国連総会で採択された〈児童の権利に関する宣言〉の採択20周年を記念して,1979年を国際児童年とする決議が,1976年の国連総会で採…

国際商品協定【こくさいしょうひんきょうてい】

百科事典マイペディア
各種第1次産品の国際価格や需給の安定を主目的として輸出入国の政府により,特定品目ごとに締結されている各種の国際協定。国際貿易憲章(1948年)…

国際政策協調【こくさいせいさくきょうちょう】

百科事典マイペディア
世界の主要先進国が,世界経済の安定的な発展と為替の安定化を目指して,各国の経済政策を調整したり,行動ルールや国際取引上の制度的枠組みを共同…

国際天文学連合【こくさいてんもんがくれんごう】

百科事典マイペディア
IAU(International Astronomical Unionの略)とも。天文学者の国際的協力関係を促進するとともに,天文学の進歩をはかることを目的として,1919年に…

国際モーツァルト週間

デジタル大辞泉プラス
オーストリアのザルツブルクで、モーツァルトの誕生日である1月27日の周辺10日間にわたり開催される記念音楽祭。モーツァルト生誕200周年にあたる195…

国際ガールズ・デー

デジタル大辞泉プラス
《International Day of the Girl Child》国連が定める国際デーのひとつ。10月11日。2011年12月に国連総会で正式決定。翌2012年よりこの日にあわせて…

仁川国際空港

デジタル大辞泉プラス
韓国、仁川(インチョン)広域市にある空港。“仁川”は日本語では「じんせん」とも読む。仁川空港ともする。

オヘア国際空港

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、イリノイ州シカゴ市にあるシカゴ・オヘア国際空港の通称。オヘア空港とも。

オーランド国際空港

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、フロリダ州オーランドにある空港。オーランド空港とも。

コタキナバル国際空港

デジタル大辞泉プラス
マレーシア、コタキナバルにある空港。コタキナバル空港とも。

コロンボ国際空港

デジタル大辞泉プラス
スリランカ、コロンボ近郊にあるバンダラナイケ国際空港の通称。コロンボ空港ともする。

サイゴン国際空港

デジタル大辞泉プラス
ベトナム、ホーチミン市にあるタンソンニャット国際空港の旧称。サイゴン空港ともする。

ジュネーヴ国際空港

デジタル大辞泉プラス
スイス、ジュネーヴにある空港。通称、コアントラン国際空港。ジュネーヴ空港ともする。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android