「機関」の検索結果

10,000件以上


すいこみ‐かん〔すひこみクワン〕【吸(い)込み管】

デジタル大辞泉
内燃機関やポンプなどの吸い込み口側に取り付けられ、シリンダー内に流体を吸い込むための管。吸入管。

すいこみ‐べん〔すひこみ‐〕【吸(い)込み弁】

デジタル大辞泉
内燃機関やポンプなどの吸い込み口に取り付けられ、シリンダー内に流体を吸い込むときに開く弁。吸入弁。

上告 shànggào

中日辞典 第3版
[動]1 上告する.上訴する.▶“上诉”とも.2 上級機関に報告する.

gouvernemental, ale /ɡuvεrnəmɑ̃tal/, ⸨男複⸩ aux /o/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 政府(支持)の;内閣の;行政の.organes gouvernementaux|行政機関une équipe gouvernementale|閣僚parti gouvernemental|与党journal gou…

негосуда́рственн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]非国立[営]の,私立[営]の,民間[営]の‐негосуда́рственное уче́бное заведе́ние|私立教育機関

庶务 shùwù

中日辞典 第3版
[名]<旧>1 (機関や団体内の)庶務.~科kē/庶務課.2 庶務を担当する人.

世界予防接種週間

デジタル大辞泉プラス
4月24日~30日。WHO(世界保健機関)が定める国際デーのひとつ。英語表記は《World Immunization Week》。

こうとう‐ほういん〔カウトウハフヰン〕【高等法院】

デジタル大辞泉
14世紀以降整備され、フランス革命で廃止された、フランス王国の最高司法機関。パリのほか諸地方に置かれた。最高法院。

カウキャッチャー(cowcatcher)

デジタル大辞泉
テレビ・ラジオで、番組開始前の時間に放送される広告。機関車の前部につけていた野牛よけの安全網から転じた名称。

ぎょうせい‐きゅうさい〔ギヤウセイキウサイ〕【行政救済】

デジタル大辞泉
行政行為によって権利や利益を侵害された国民のために、行政機関の活動を是正したり、生じた損害を補償したりすること。

げんすい‐ふ【元帥府】

デジタル大辞泉
明治31年(1898)に創設された天皇の軍事上の最高顧問機関。陸海軍大将のうち特に功労のあった者で構成された。

旧仲里間切蔵元石牆

デジタル大辞泉プラス
沖縄県島尻郡久米島町、久米島東部にある施設。蔵元(琉球王府時代の地方行政機関)の周囲を囲む石塀。国指定重要文化財。

びよう‐いりょう〔‐イレウ〕【美容医療】

デジタル大辞泉
医療機関で医師が行う、脱毛・脂肪吸引・しみ取り・二重まぶた手術・審美歯科などの美容を目的とした医療サービス。

おうりつ‐こくさいもんだいけんきゅうじょ〔ワウリツコクサイモンダイケンキウジヨ〕【王立国際問題研究所】

デジタル大辞泉
国際情勢に関する情報交換・分析を専門とする英国の政策研究機関。非政府・非営利組織。1920年創設。機関紙『インターナショナル・アフェアーズ』、…

高エネルギー物理学研究所【こうエネルギーぶつりがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
高エネルギーの物理の研究を目的とした文部省の研究機関。1971年設立。茨城県つくば市にある。陽子シンクロトロン,電子―陽電子衝突型加速器(トリス…

せん‐き【戦旗】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 戦争に用いる旗。戦争の時、軍隊が立てる旗。[初出の実例]「戦旗を靡びかせ軍勢を張り」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後…

ヨーロッパ産業連盟 ヨーロッパさんぎょうれんめい Union of Industrial and Employers' Confederations of Europe; UNICE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパにおける経営者団体の連合体。 1958年に設立,EUをはじめとするヨーロッパの諸機関においてヨーロッパ経済界のスポークスマンとしての役割…

international ratings agency

英和 用語・用例辞典
国際格付け機関international ratings agencyの用例In new sovereign debt ratings by Germany’s Bertelsmann Foundation, Japan earned a score of …

セカンダリー‐サンクション(secondary sanction)

デジタル大辞泉
経済制裁を受けている国と取引する第三国の個人・企業・金融機関などに対する制裁。二次的制裁。セカンダリーボイコット。第三者制裁。

オールド‐メディア(old media)

デジタル大辞泉
新聞・雑誌・テレビ・ラジオなど、旧来から存在する報道媒体。また、それらの報道機関。ニュースサイトなど新しい媒体に対して呼ぶ。旧メディア。

ダイヤモンド ハーバード・ビジネス・レビュー

デジタル大辞泉プラス
株式会社ダイヤモンド社が発行するビジネス・マネー誌。ハーバード・ビジネススクールが発行する機関誌「Harvard Business Review」の日本語版。月刊…

ボナ【VONA】[vehicle of new age]

デジタル大辞泉
《vehicle of new age》自動運転中量軌道交通機関。千葉県佐倉市のユーカリが丘線に採用されているモノレールシステム。

かくう‐せん【架空線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄道で、電気機関車や電車に電気を供給するために空中に張った電線。架線。〔電気訳語集(1893)〕

じむ‐かん(‥クヮン)【事務官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家の行政機関で、一般の行政事務を取り扱う官吏。技官・教官その他の技能官以外の官吏。〔新令字解(1868)〕

CLO

知恵蔵
金融機関等が保有するローンや社債などを特定目的会社(SPC)や信託などを利用して流動化・証券化する仕組み、またはその際に発行される証券のこと。流…

建築基準法の改正

知恵蔵
耐震偽装事件をきっかけに、建築物の安全性の確保を図ることを目的に建築基準法が、2006年6月に改正され2007年6月に施行された。今回の法律改正では…

帝国教育会 ていこくきょういくかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦前の日本の教育者および教育関係者を構成員とする教育団体の全国機関。 1896年既存の大日本教育会と国家教育社を統合して成立,「我国…

こくさい‐ろうどうけんしょう(‥ラウドウケンシャウ)【国際労働憲章】

精選版 日本国語大辞典
第一次大戦後の一九一九年成立のベルサイユ条約第一三編(労働編)のこと。四五年国際労働機関憲章と改称。世界平和は社会主義を基礎とするという大…

国際記念物遺跡会議 こくさいきねんぶついせきかいぎ International Council on Monuments and Sites; ICOMOS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
記念物や遺跡の保護にかかわる国際非政府組織 NGO。略称はイコモス。1965年に設立された。本部はフランスのパリにある。150ヵ国以上が参加し,参加各…

ぼっ‐き【勃起】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 にわかにむくむくとおこりたつこと。急に力強く起こり立つこと。また、陰茎が強直状態となること。[初出の実例]「そこで陰具が焮熱勃起す…

医療計画

知恵蔵
医療機関の適正な配置や医療資源の効率的な活用、病院の機能分化などを図るため、医療圏の設定や病床数、病院や救急体制の整備について都道府県が策…

UNIX

知恵蔵
1970年代に当時の中型〜小型コンピューター用に開発されたOS。システムトラブルなどに強い堅牢な設計が特徴とされる。米国のAT&Tベル研究所が開発し…

ユニックス

知恵蔵
1970年代に当時の中型〜小型コンピューター用に開発されたOS。システムトラブルなどに強い堅牢な設計が特徴とされる。米国のAT&Tベル研究所が開発し…

医療事故情報センター【いりょうじこじょうほうセンター】

百科事典マイペディア
医療事故などによる医療過誤訴訟において,知識面等で不利な立場に立たされがちな患者側弁護士に対し,個別的に専門的情報提供サービスを行う民間機…

マネー・ローンダリング

百科事典マイペディア
資金洗浄とも。麻薬取引や賭博などの不法な手段で得た資金を,金融機関の口座間を転々と移動することでその出所や所有者を隠ぺいし正常な資金として…

日本開発銀行【にほんかいはつぎんこう】

百科事典マイペディア
産業開発のための長期資金(1年以上)の低利供給により一般金融機関の補完を目的とする政府金融機関。同銀行法に基づき1951年設立,1952年復興金融…

土肥原賢二 (どいはら-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1948 明治-昭和時代前期の軍人。明治16年8月8日生まれ。中国通として知られる。奉天特務機関長,土肥原機関長として,清朝廃帝の溥儀(ふぎ)の天…

ユネスコ UNESCO (United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)

山川 世界史小辞典 改訂新版
国連教育科学文化機関の略称。1946年に教育,科学,文化に関する国際協力を通じて世界平和に貢献する国際連合の専門機関として設立され,本部はパリ…

経済社会理事会 けいざいしゃかいりじかい Economic and Social Council

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済的、社会的国際協力の任務を遂行する国際連合の主要機関の一つ。略称、ECOSOC(エコソック)。同理事会は総会の下で非政治的な分野の諸問題、具体…

ユーターン‐ラッシュ

デジタル大辞泉
《〈和〉U-turn+rush》帰省や行楽などで出かけていた人々が、一斉に自宅に戻ることによって起こる交通機関の混雑。

服部 竜太郎 (はっとり りゅうたろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1900年7月15日昭和時代の音楽評論家。新交響楽団機関誌編集主任;ニットー・レコード洋楽部長1977年没

plan•mä・ßig, [pláːnmεːsIç°]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)(副)❶ 計画〈予定〉どおりの;(交通機関が)時刻表どおりの,定刻の.❷ 計画的な,計画に基づいた.

かいぐん‐ぐんれいぶ【海軍軍令部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧日本海軍の中枢機関の一つ。明治二六年(一八九三)設置され、旧海軍の国防、用兵上の統轄事務を行なった。

かんつう‐せいどうき(クヮンツウ‥)【貫通制動機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 列車の制動装置の一つ。機関車もしくは制御車の制動弁の操作により、連結する全車両を制動することができる。

地震研究所 じしんけんきゅうじょ

旺文社日本史事典 三訂版
1925年設立された東大の付属研究機関関東大震災を契機として,長岡半太郎らの尽力により新設された。初代所長は末広恭二。

せいじょうさき‐さいけん〔セイジヤウさき‐〕【正常先債権】

デジタル大辞泉
金融機関の自己査定によって正常先に区分される債務者に対する債権。金融再生法に基づく開示では「正常債権」として開示される。

ちゅうしょうきぎょう‐しんようほけん〔チユウセウキゲフ‐〕【中小企業信用保険】

デジタル大辞泉
中小企業者が金融機関からの資金借入の際に信用保証協会の保証を利用するにあたり、日本政策金融公庫がその保証契約に付する保険。

機動戦闘車

知恵蔵mini
2016年度に防衛省が陸上自衛隊に配備する予定の新装備品。13年10月9日、試作品が防衛省施設で報道公開された。外見は戦車に似ているが、キャタピラで…

日本生命保険 にほんせいめいほけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生命保険会社。1889年弘世助三郎を中心に有限責任日本生命保険会社として創立。明治生命保険,帝国生命保険(→朝日生命保険)に次いで誕生した,関西…

防衛大学校【ぼうえいだいがっこう】

百科事典マイペディア
陸上・海上・航空自衛隊の幹部自衛官となるべき者を教育・訓練する防衛省の付属機関。神奈川県横須賀市にある。1952年設立,初め保安大学校と称し,1…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android