「機構改革」の検索結果

10,000件以上


滋賀県立野洲高等学校

デジタル大辞泉プラス
滋賀県野洲市にある県立高等学校。1944年に野洲郡立女子農芸学校として開校、1948年の学制改革に伴い現校名となる。

オールド‐スペース(old space)

デジタル大辞泉
政府系機関、および伝統的な航空宇宙産業が進めてきた従来型の宇宙開発。米国のNASA(米国航空宇宙局)、ボーイング、ロッキードマーティン、日本のJ…

スタイリング(styling)

デジタル大辞泉
1 デザインの様式。型。2 インダストリアルデザインで、製品の機構はそのままで、外側のスタイルだけを変えること。3 服飾で、1枚の服に、帽子、…

高木商会

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社高木商会」。英文社名「TAKAGI SHOKAI」。卸売業。昭和34年(1959)創業。同36年(1961)設立。本社は東京都大田区北千束。電子機器専…

利根川進【とねがわすすむ】

百科事典マイペディア
分子生物学者。愛知県生れ。京大卒。米国のマサチューセッツ工科大教授。バーゼル免疫学研究所で免疫学に取り組み,免疫グロブリン,すなわち抗体分…

半田 元夫 ハンダ モトオ

20世紀日本人名事典
昭和期の歴史学者 東京学芸大学教授。 生年大正4(1915)年2月11日 没年昭和52(1977)年9月12日 出生地群馬県前橋市 学歴〔年〕東京帝大文学部西洋史…

ISBNコード

ASCII.jpデジタル用語辞典
書籍に用いられるバーコード。国際標準図書番号ともいう。1969年にISO(国際標準化機構)で制定され、1988年にはJIS規格にもなっている。ISBNコード…

リューロー

百科事典マイペディア
ドイツの機械工学者。1868年ベルリン工業アカデミー(のち工科大学)学長。1875年《理論運動学》を著し,数学者のはじめた運動学を機械工学に直接役…

深地層処分

知恵蔵
再処理工程で生じる高レベル放射性廃棄物をガラス固化体にして、地下数百mより深い安定した岩盤中に建設する処分施設に置くこと。人や生物の生活圏か…

ワルシャワ条約 ワルシャワじょうやく Warsaw Treaty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1955年5月 14日ポーランドのワルシャワで調印されたアルバニア,ブルガリア,ハンガリー,東ドイツ,ポーランド,ルーマニア,ソ連およびチェコスロ…

ベラウンデ・テリー Fernando Belaúnde Terry 生没年:1912-2002

改訂新版 世界大百科事典
ペルーの建築家,大統領(1963-68,80-85)。アレキパに基盤をもつ知識人家系の出身。人民行動党(AP)党首。〈ペルー人によるペルーの征服〉をスロ…

ウィシャート Wishart, George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1513頃[没]1546.3.1. エディンバラスコットランドの宗教改革者,殉教者。福音主義の牧師として活躍。 1539年,ヘンリー8世によって,カトリック…

トーマス オズボーン Thomas Mott Osborne

20世紀西洋人名事典
1859 - 1926 米国の獄制改革者。 ニューヨーク州オーバーン生まれ。 オーバーン市の新聞を発行する。また、同市の市長を務め、政治的、社会的に活…

ローズヴェルト(セオドア) Theodore Roosevelt

山川 世界史小辞典 改訂新版
1858~1919アメリカの政治家,第26代大統領(在任1901~09)。革新派の共和党員,ニューヨーク州知事をへて,副大統領よりマッキンリーの暗殺で大統領…

住宅金融専門会社 じゅうたくきんゆうせんもんがいしゃ housing-loan company Jusen company

日本大百科全書(ニッポニカ)
個人向け住宅ローン専門の金融会社。ノンバンクの一種で、略して住専(じゅうせん)とよばれる。バブル経済崩壊後に巨額の不良債権を抱え、その処理を…

ピール(Sir Robert Peel) ぴーる Sir Robert Peel (1788―1850)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。ランカシャーに生まれる。曽祖父(そうそふ)は紡績業者として成功、父はトーリー派に属する国会議員であり、産業革命期に産業資本…

東西ドイツ統一(とうざいドイツとういつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1990年10月3日,東西ドイツが統一された。49年に成立した分断国家の一方の東ドイツが,他方の西ドイツに編入される形での国家統一であった。80年代,…

【ピン】音官字報【ピンインかんじほう】

百科事典マイペディア
中国の国語統一と文字改革のための刊行物。清末の王照が自作の〈官話合声字母〉普及のため印行した。1910年保守派の摂政醇親王の弾圧で廃刊。

ひぐらしすずり【日暮硯】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の経綸書。一巻。著者未詳。宝暦一一年(一七六一)頃成立。信州松代藩の家老恩田木工が藩の財政を改革・再建したおりの事跡を記したもの。

エス‐ディー‐エス【SDS】[Students for a Democratic Society]

デジタル大辞泉
《Students for a Democratic Society》米国の民主社会学生同盟。1962年結成。反戦・平和、教育改革の運動を行ったが、その後分裂、弱体化した。

ネッケル(Jacques Necker)

デジタル大辞泉
[1732~1804]フランスの財政家・政治家。ジュネーブ生まれ。文学者スタール夫人の父。フランス革命前後、財務総監として財政改革にあたった。著「…

ニュー‐フロンティア(new frontier)

デジタル大辞泉
1 新天地。2 《New Frontier》米国のケネディ大統領が1960年代初めに提唱した改革政策。社会福祉の充実、人種差別の廃止などを目指す。

Um•bruch, [ύmbrυx]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/..brüche)❶ (政治・社会的な)大変革,根本的な改革.❷ ((単数で)) 〔印刷〕(活字・組版の)ページ組み,メーキ…

拉丁化新文字 Lādīnghuà xīnwénzì

中日辞典 第3版
<言語学>ラテン化新文字.ラテン文字(ローマ字)を用いた中国語の表記.▶1930年代初期に始まり,文字改革・ピンイン表記の先駆けとなった.

Rous・seau /ruːsóu, /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ルソー(◇Jean Jacques Rousseau,1712-78;フランスの思想家・哲学者・著述家・社会改革家).2 ルソー(◇Henri Rousseau,1844-…

フーバー委員会 フーバーいいんかい Hoover Commission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1947年7月アメリカ連邦議会の決定に基づき,ニューディールおよび第2次世界大戦を通じてふくれ上がった行政機構の合理化案を議会に勧告する目的で設…

Hyper-V

ASCII.jpデジタル用語辞典
「Windows Server 2008」の一部として、2008年6月に「Windows Server 2008 Hyper-V」として正式リリースされた、マイクロソフトのサーバー向け仮想化…

中坊公平【なかぼうこうへい】

百科事典マイペディア
弁護士。京都府出身。京都大学法学部卒業。1957年に弁護士登録。1973年に森永ヒ素ミルク中毒被害者弁護団と大阪の千日(せんにち)デパート火災テナン…

フランス領インドシナ連邦(フランスりょうインドシナれんぽう) Union Indochinoise Française

山川 世界史小辞典 改訂新版
1887~1945インドシナにおけるフランスの植民地統治機構。コーチシナ(ベトナム南部,1874年に直轄植民地),アンナン(ベトナム中部,84年に保護国),…

アセアン【ASEAN】[Association of Southeast Asian Nations]

デジタル大辞泉
《Association of Southeast Asian Nations》東南アジア諸国連合。1967年、タイ・インドネシア・マレーシア・フィリピン・シンガポールの5か国によっ…

デスティニー‐プラス【DESTINY+】

デジタル大辞泉
宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)の小型探査機による小惑星探査計画。また、その探査機。地球近傍小惑星ファエトンの観測を目的とし、フライバ…

国際電気標準会議【こくさいでんきひょうじゅんかいぎ】

百科事典マイペディア
International Electrotechnical Commissionの訳。略称IEC。1906年創立。電気技術の標準について協力を行う機関で,国際標準化機構の専門部会の一つ…

H-IIロケット7号機

事典 日本の地域遺産
(鹿児島県熊毛郡南種子町 独立行政法人宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センター)「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」指定の地域遺産〔第00023号〕…

organisme /ɔrɡanism/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 有機体,生物.organisme génétiquement modifié|遺伝子組み換え生物(略 OGM)organisme unicellulaire|単細胞生物.➋ (人間の)身体.le …

結城寅寿 (ゆうきとらじゅ) 生没年:1818-56(文政1-安政3)

改訂新版 世界大百科事典
幕末期の水戸藩士。諱(いみな)は朝道,寅寿は通称。1824年(文政7)家禄1000石を継ぎ寄合組。40年(天保11)に小姓頭,若年寄。42年執政。このころ…

朝日丹波 (あさひ-たんば)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1705-1783 江戸時代中期の武士。宝永2年2月17日生まれ。出雲(いずも)松江藩の家老。藩主松平宗衍(むねのぶ)・治郷(はるさと)2代につかえる。宝暦10…

政府税調

ASCII.jpデジタル用語辞典
租税制度に関する基本的事項を調査・審議する、内閣総理大臣の私的諮問機関。30人程度の学者と特別委員によって構成されている。財務省の影響下にあ…

アンリ[2世] Henri Ⅱ 生没年:1519-59

改訂新版 世界大百科事典
フランス国王。在位1547-59年。パリ高等法院内に火刑裁判所を設けるなど,当時進展しつつあった宗教改革運動を厳しく弾圧した。対外的には,父フラン…

トルバル Primož Trubar 生没年:1508-86

改訂新版 世界大百科事典
ユーゴスラビアの人文学者。スロベニア人。ウィーンで神学を修める。早くからプロテスタントの宗教改革に共鳴し,何度か国外に追放された。その間ト…

神田孝平 かんだたかひら

山川 日本史小辞典 改訂新版
1830.9.15~98.7.5幕末~明治期の啓蒙思想家・官僚。美濃国生れ。名は孟恪。当初儒学を学んだが,ペリー来航を機に蘭学に転じ,1862年(文久2)蕃書調…

whíte kníght

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 白い騎士(◇政治改革者,運動[主義]の闘士).2 白い騎士(◇乗っ取り攻勢を受けた企業を救うため友好的な買収を申し出る会社).

メイ‐ランファン【梅蘭芳】

デジタル大辞泉
[1894~1961]中国の京劇俳優。北京の生まれ。女形として世界的名声を博し、京劇の改革にも努めた。中国京劇院院長などを歴任。

ぜいせい【税制】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the taxation system税制改革(a) tax reform [revision]税制調査会〔政府の〕the Tax Commission; the Select Committee on the Taxation System; th…

设立 shèlì

中日辞典 第3版
[動](組織・機構などを)設立する,設ける,置く.~俱乐部jùlèbù/クラブを設立する.~新的…

目賀田種太郎 (めがたたねたろう) 生没年:1853-1926(嘉永6-昭和1)

改訂新版 世界大百科事典
明治時代の大蔵官僚,韓国財政顧問。江戸生れ。18歳から8年間,アメリカに留学したのち,文部省官吏,代言人,判事をへて1883年大蔵省に任官。日清戦…

平等権 (びょうどうけん)

改訂新版 世界大百科事典
平等権は,国家の基本権の一つとしてあげられるが,その意味は次の三つに整理される。第1は〈法の前の平等〉であって,国の大小,強弱その他にかかわ…

宇下人言 うげのひとごと

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の政治家松平定信(さだのぶ)の自叙伝。題名は「定信」の2字を、4字に分解したもの。定信が御三卿(ごさんきょう)の田安(たやす)家に生まれた1…

フス Hus, Jan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1370頃.ボヘミア,フシネツ[没]1415.7.6. コンスタンツボヘミアの神学者,宗教改革家。貧農の出で,1390年頃プラハ大学に入り,98年同大学教授,…

松平容保【まつだいらかたもり】

百科事典マイペディア
幕末の陸奥(むつ)会津藩主。美濃(みの)高須藩松平義建(よしたけ)の子,会津藩主松平容敬(かたたか)の養子。1852年襲封。1862年京都守護職に就任して…

コーネフ こーねふ Иван Степанович Конев/Ivan Stepanovich Konev (1897―1973)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の軍人。ロシア連邦のキーロフ州生まれ。1918年共産党に入党。内戦期は軍事コミッサールとしてシベリア・極東で活動。1934年陸軍大学卒業。師団…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android