「エチカ」の検索結果

10,000件以上


近松半二 (ちかまつはんじ) 生没年:1725-83(享保10-天明3)

改訂新版 世界大百科事典
浄瑠璃作者。本名穂積成章(季昌かとの説もある)。父は伊藤東涯の門人穂積以貫(これつら)。父以貫は儒者ながら大坂の竹本座の文芸顧問をつとめた…

立川文庫 (たちかわぶんこ)

改訂新版 世界大百科事典
1911年から23年にかけて200点近く出版された小型講談本。〈たつかわ文庫〉ともいう。四六半截判,立川文明堂(大阪)刊,定価25銭。初めは京都出身の…

おちかた‐びと〔をちかた‐〕【▽遠方人】

デジタル大辞泉
遠方の人。あちらにいる人。「我あが待ちし秋萩咲きぬ今だにもにほひに行かな―に」〈万・二〇一四〉

ちから‐だめし【力試し】

デジタル大辞泉
体力や能力の程度をためすこと。「力試しに模擬テストを受ける」[類語]試す・試みる・実験・試験・試行・小手調べ・腕試し・運試し・肝試し・試走・…

ちから‐の‐かみ【主=税▽頭】

デジタル大辞泉
主税寮の長官。

ちから‐かげん【力加減】

デジタル大辞泉
作業などに必要な力の量や程度。「繊細な力加減が必要だ」[類語]手加減・匙加減・手心を加える

完全犯罪のエチュード

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の推理短編集。1997年刊行。

二塩化エチリデン ニエンカエチリデン ethylidene dichloride

化学辞典 第2版
[同義異語]1,1-ジクロロエタン

スーパーカチカチ

デジタル大辞泉プラス
株式会社SEEDが販売する消しゴムの商品名。通常の消しゴムよりも硬い。

ノドブチカワウソ Lutra maculicollis; spot-necked otter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
食肉目イタチ科カワウソ亜科カワウソ属。頭胴長は 58~69cm。尾長は 33~45cm。体重は雄4~6.5kg,雌 3.4kg。一般に体重は約 9.1kg以下であると考え…

パンチカパイオン Pantikapaion; Panticapaeum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キンメリアのボスポロス,現ケルチ海峡の西岸に位置した古代ギリシア,ミレトスの植民市 (→アポイキア ) 。ラテン名パンチカパエウム。前7世紀末に建…

クロタチカマス科 クロタチカマスか Gempylidae; snake mackerels

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
魚類の分類,スズキ目の一科。体は延長し,側扁する。二つの背鰭の境界は明らかである。腹鰭は退化傾向にある。牙状の歯をもつ。一般に大陸斜面の中…

べにつちかめむし【ベニツチカメムシ】

改訂新版 世界大百科事典

チチカステナンゴ ちちかすてなんご Chichicastenango

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央アメリカ、グアテマラ中部の観光都市。首都グアテマラ市の北西90キロメートルに位置する。人口3700(1994)。マヤ系先住民であるキチェの中心的…

伊東祐親 (いとうすけちか) 生没年:?-1182(寿永1)

改訂新版 世界大百科事典
平安後期の武士。伊豆東部の豪族工藤氏族。同族工藤祐経との所領争いが,後の曾我兄弟(祐親の孫)の仇討事件に発展する。平氏家人として平重盛・維…

金田一 勝定 キンダイチ カツサダ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の実業家,和算家 岩手軽便鉄道社長。 生年弘化5年2月12日(1848年) 没年大正9(1920)年12月31日 出身地陸奥国盛岡(岩手県盛岡市) 経歴盛…

山之内 一次 ヤマノウチ カズツグ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),鉄道相,内閣書記官長 生年月日慶応2年11月(1866年) 学歴東京帝国大学法科〔明治23年〕卒 経歴内務省に入り、熊本県参事官、同警…

堀之内貝塚 ほりのうちかいづか

山川 日本史小辞典 改訂新版
千葉県市川市堀之内の南と北の谷に囲まれた細長い台地にある,縄文後期初頭の堀之内式土器の標式遺跡。長径約200m,短径約130mで南東が開く馬蹄形貝…

堀之内貝塚【ほりのうちかいづか】

百科事典マイペディア
千葉県市川市にある縄文時代後期・晩期の貝塚(史跡)。東西225m,南北120mの馬蹄形貝塚で,縄文後期前半を代表する堀之内式土器の標式遺跡。明治年…

結城親朝 (ゆうきちかとも) 生没年:?-1347?(正平2?・貞和3?)

改訂新版 世界大百科事典
南北朝時代の武士。下総の結城氏の分流,奥州白河の結城宗広の子で小峯氏の祖。初名は親広,白河七郎,修理権大夫。1333年(元弘3)後醍醐天皇の命に…

野口兼資 (のぐちかねすけ) 生没年:1879-1953(明治12-昭和28)

改訂新版 世界大百科事典
能楽師,宝生流シテ方。本名は政吉。1931年兼資と改名。宝生流の名家野口庄兵衛の孫。祖父に謡を,松本金太郎に型を学び,1892年16世宗家宝生九郎に…

富樫政親 (とがしまさちか) 生没年:?-1488(長享2)

改訂新版 世界大百科事典
室町後期の加賀守護。生年は1450年代後期。次郎,富樫介を名のる。62年(寛正3)旧北半国守護成春の死去で家督を,64年大叔父泰高の隠居で南半国守護…

土地改良 (とちかいりょう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  土地改良の歴史  現代の土地改良土地を農業的に,かつ永久的に利用する目的で,資本を投下し,農地の開発,改良,保全などを行う経済行為…

うすちかれんが【ウスチ・カレンガ】

改訂新版 世界大百科事典

市川 朝太郎 イチカワ アサタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の俳優 生年明治34(1901)年6月 没年昭和24(1949)年2月16日 出生地神奈川県横浜市 本名山本 幸三郎 旧姓(旧名)加藤 別名旧名=市川 蝠丸,市川…

市川 伝之助 イチカワ デンノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名佐藤 鐵太郎 生年月日明治28年 2月5日 出生地新潟県 佐渡 学歴佐渡中中退 経歴明治44年旅役者の一座に加わり巡業する。大正14年東京・…

ちから‐しごと【力仕事】

デジタル大辞泉
特に体力を必要とする仕事。力作業。肉体労働。[類語]肉体労働・力作業・重労働・手仕事・荒仕事・作業

ちから‐だのみ【力頼み】

デジタル大辞泉
力としてたよりにすること。心強いよりどころとすること。「先輩を力頼みにする」

ちち‐かなもの【乳金物】

デジタル大辞泉
⇒ちかなもの

古泉千樫【こいずみちかし】

百科事典マイペディア
歌人。千葉県生れ。本名幾太郎。伊藤左千夫に師事,《アララギ》創刊に参加し主要同人となった。清澄な作品が多い。のち《アララギ》と遠くなり,北…

いちかわ‐がみ〔いちかは‐〕【市川紙】

デジタル大辞泉
山梨県西八代にしやつしろ郡市川三郷町で生産される和紙。

アーレシュ フルドリチカ

367日誕生日大事典
生年月日:1869年3月29日アメリカの自然人類学者1943年没

山内一豊【やまうちかずとよ】

百科事典マイペディア
安土桃山時代の武将。土佐藩主山内家の祖。通称猪右衛門(いえもん)。織田信長,豊臣秀吉に仕え,戦功多く遠江(とおとうみ)掛川城主となる。関ヶ原の…

ニトロ‐ちかん〔‐チクワン〕【ニトロ置換】

デジタル大辞泉
⇒ニトロ化

ちか‐まさり【近▽優り】

デジタル大辞泉
[名](スル)離れているときよりも、近くにいるときのほうが、よく見えたり感じられたりすること。⇔近劣り。「俊三の想って居たにも増して―する親切…

越前の一向一揆 えちぜんのいっこういっき

山川 日本史小辞典 改訂新版
戦国期,越前国の本願寺門徒勢による一揆蜂起の総称。とくに1573年(天正元)朝倉氏滅亡後に進駐した織田信長軍を追放し,翌々年滅ぼされるまで越前一…

もち‐かえ・る〔‐かへる〕【持(ち)帰る】

デジタル大辞泉
[動ラ五(四)]1 持って帰る。「釣った魚を―・る」2 議題など、もう一度もとの部署で検討するため持って帰る。「課題として―・る」

とびち‐かん【飛(び)地感】

デジタル大辞泉
飛び地がもつ、そこだけが周囲と異なる感じ。また、同種のものと離れて、異質な環境・状況の中に置かれているという感覚。唐突なこと。

地下水面【ちかすいめん】

百科事典マイペディア
地下の岩石・地層中の水で完全に飽和された部分(飽和帯)と飽和されていない部分(通気帯)の境界面(自由地下水面)。地下水は一般に地表水と同じ…

安達景盛 (あだちかげもり) 生没年:?-1248(宝治2)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉前期の武将。盛長の長子。父とともに源頼朝に重用され,1218年(建保6)出羽介となり秋田城を支配して秋田城介(じようのすけ)と称される。将軍…

阿南惟幾 (あなみこれちか) 生没年:1887-1945(明治20-昭和20)

改訂新版 世界大百科事典
陸軍軍人(大将)。大分県出身。陸軍士官学校(18期),陸軍大学校卒。参謀本部部員,陸軍省兵務局長などを経て,1939年に陸軍次官となり,日独伊三…

市河三喜 (いちかわさんき) 生没年:1886-1970(明治19-昭和45)

改訂新版 世界大百科事典
英語学者。東京の下谷生れ。1909年東京帝国大学文科大学言語学科卒業。イギリス留学。20-46年東大教授。日本英学界の第一人者。実証的研究が中心であ…

大庭景親 (おおばかげちか) 生没年:?-1180(治承4)

改訂新版 世界大百科事典
平安時代末期の武士。通称大庭三郎。景忠の子で,平治の乱の際捕らえられながらも助命されたことから平家に臣従した。1180年5月の源頼政挙兵時には京…

堀内 勝治郎 ホリウチ カツジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 旭日写真工業社長。 生年明治17(1884)年 没年昭和15(1940)年1月20日 出生地静岡県敷知郡馬郡村(現・浜松市) 経歴父・円蔵が…

小沼の餅かえ

事典・日本の観光資源
(長野県中野市)「信州の祭・郷土芸能百選」指定の観光名所。

ジチオ炭酸O-エチル ジチオタンサンエチル O-ethyl dithiocarbonate

化学辞典 第2版
[同義異語]キサントゲン酸

アンドロクレス Androcles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマの作家ゲリウスが『アッチカ夜話』のなかで,アレクサンドリアの学者アピオンの著書から引用している物語の主人公。逃亡奴隷のアンドロクレス…

デマラトス Dēmaratos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア,スパルタの王 (在位前 510頃~491) 。同僚の王クレオメネス1世が企てたアッチカ侵入 (前 506頃) とアイギナの親ペルシア派から人質を…

みず‐おおばこ(みづおほばこ)【水大葉子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 トチカガミ科の一年生水草。本州、四国、九州の水田や池などに生える。高さ一五~三〇センチメートル。葉は広卵形または卵状心形で長柄を…

ちから‐びと【力人・健児】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 力の強い人。強健な男子。勇猛な兵士。[初出の実例]「軍士(いくさびと)の中の力士(ちからひと)の軽く捷(はや)きを選り聚めて」(出典:古…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android