デジタル大辞泉
「チチカステナンゴ」の意味・読み・例文・類語
チチカステナンゴ(Chichicastenango)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
チチカステナンゴ
Chichicastenango
グアテマラ南西部の都市。首都グアテマラ市の北西約 70km,標高約 2130mの山間にある。周辺の高地に住むインディオのキチェ・マヤ族の定期市が開かれる市場町として知られ,同国の最も有名な観光地の一つとなっている。木曜,日曜の市日にはインディオが農牧産品,綿織物,毛織物などを持って続々と集り,町の中央にある大きな広場で物々交換を行う。広場を囲んで聖トマス,エルカルバリオ両聖堂や,ドミニコ会の修道院などがあり,同修道院では 1690年に,マヤ神話を知るうえで貴重な資料となっている古文書ポポル・ブフが発見された。パンアメリカン・ハイウェーから分岐する道路が通じる。人口 5569 (1990推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
チチカステナンゴ
ちちかすてなんご
Chichicastenango
中央アメリカ、グアテマラ中部の観光都市。首都グアテマラ市の北西90キロメートルに位置する。人口3700(1994)。マヤ系先住民であるキチェの中心的市場町で、織物などの工芸品が生産され、日曜日と木曜日に市(いち)が開かれる。サント・トマス寺院などの教会があり、キチェの神話を記したマヤ古文書『ポポル・ブフ』が発見された地として知られる。
[栗原尚子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「チチカステナンゴ」の意味・わかりやすい解説
チチカステナンゴ
中米,グアテマラ中西部の高原都市。古くからのキチェー・マヤ族の交易都市。日曜と木曜の定期市は観光の対象となっている。サント・トマス教会の階段と基段で,インディオ的要素と融合した儀式が行われる。約8000人。
→関連項目ポポル・ブフ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 