「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


カーソン かーそん Rachel Louise Carson (1907―1964)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの海洋生物学者、作家。ペンシルベニア州スプリングデール生まれ。ペンシルベニア女子大学、ジョンズ・ホプキンズ大学動物学科大学院に学び…

硫黄酸化物 (いおうさんかぶつ) sulfur oxides

改訂新版 世界大百科事典
硫黄の酸化物の総称であるが,おもに,硫黄Sを含んだ化石燃料の燃焼により二酸化硫黄SO2(亜硫酸ガス)や三酸化硫黄SO3の形で発生し,エーロゾルに吸…

océan

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ 大洋,海洋.❷ ((l'O~))大西洋.❸ [文章]un ~ de ... 広大な[限りない]….

せんすい‐てい【潜水艇】

デジタル大辞泉
1 小型の潜水艦。潜航艇。2 海洋や海底の調査のためなどに深海に潜水できる構造の船。

宇宙塵 (うちゅうじん) cosmic dust

改訂新版 世界大百科事典
宇宙塵という言葉はかなりいろいろな意味に用いられている。恒星間空間での散光星雲などに見られるような星間塵を指す場合もあり,また惑星間空間で…

けんき‐き【験気器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 気体の容量と組成とをしらべる器具。② 大気圧を測定するのに用いる気圧計。晴雨計。

en・ve・ne・na・mien・to, [em.be.ne.na.mjén.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 毒を盛ること,毒殺;中毒.2 汚染;害すること.el envenenamiento del aire|大気汚染.

ハリウッド

百科事典マイペディア
米国,カリフォルニア州南部,ロサンゼルス市の一地区。晴天と清澄な大気に恵まれ戸外ロケがしやすいこともあって,1910年代以降世界的な映画製作の…

つん‐ざ・く【×擘く/×劈く】

デジタル大辞泉
[動カ五(四)]《「つみさく」の音変化》勢いよく突き破る。つよく裂き破る。「耳を―・くような悲鳴」「大気を―・く爆音」

外洋 がいよう off shore

日本大百科全書(ニッポニカ)
外海(そとうみ)、大洋のこと。内湾や内海と対比させて用いられる。質的には海洋のなかで、河川水や地下水など陸上からの流入による塩分の低下や栄養…

排他的経済水域 (はいたてきけいざいすいいき) exclusive economic zone

改訂新版 世界大百科事典
領海(幅12カイリ)の外側にあって,沿岸国がその水域のすべての資源(生物,非生物を問わず)の探査,開発,保存,管理および同水域のその他の経済…

アトモジェネティック

岩石学辞典
大気中で気相状態から直接形成された場合を表す.雪や雪氷などが含まれる[Grabau : 1904, 1920].

勇者の帰還

デジタル大辞泉プラス
英国の作家セシル・スコット・フォレスターの海洋冒険小説(1938)。原題《Flying Colours》。「海の男 ホーンブロワー」シリーズ。

すいさん‐ぶつ【水産物】

デジタル大辞泉
海洋・河川・湖沼などから産するもの。魚介・海藻など。[類語]海産物・海幸・海の幸・シーフード

セーヌ湾の反乱

デジタル大辞泉プラス
英国の作家セシル・スコット・フォレスターの海洋冒険小説(1946)。原題《Lord Hornblower》。「海の男 ホーンブロワー」シリーズ。

エクマン‐しんど【エクマン深度】

デジタル大辞泉
海洋で、風が引き起こすエクマン流の影響がほとんどなくなる深度。摩擦深度。

海陸風 かいりくふう

日本大百科全書(ニッポニカ)
昼夜で風の方向が反転する局地的な風系の一種。晴天の日、熱帯および温帯地方の海岸地方で発達する。日中は海岸から内陸に吹き込む海風となり、夜間…

粉塵発生施設 ふんじんはっせいしせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コークス炉,鉱物,土石の堆積物,ベルトコンベヤ,バケットコンベヤ,鉱物,セメントなどの破砕磨砕機,ふるいなど粉塵を発生させる施設。大気汚染…

すいさん‐しげん【水産資源】

デジタル大辞泉
海洋・河川・湖沼などで、漁業および水産増養殖業の対象となる魚介類や藻類などの資源。

極洋 きょくよう

日中辞典 第3版
南北极的海洋nán-běijí de hǎiyáng.極洋漁業南北极海洋渔业nán-běij&#…

はえなわ‐りょう〔はへなはレフ〕【▽延縄漁】

デジタル大辞泉
延縄を用いた漁。マグロやタラを漁獲する海洋での漁以外に、ウナギやコイをねらった河川での漁もある。

ひょうそう‐すい〔ヘウソウ‐〕【表層水】

デジタル大辞泉
海や湖などの表層の水。太陽光が届く深さで、活発に光合成が行われ、有機物が生産される。→海洋深層水

戦慄のウイルス・テロを阻止せよ!

デジタル大辞泉プラス
米国の作家クライヴ・カッスラーの海洋冒険小説(2008)。原題《Plague Ship》。「オレゴンファイル」シリーズ。ジャック・ダブラルとの共著。

自動車排出ガス規制【じどうしゃはいしゅつガスきせい】

百科事典マイペディア
自動車から排出される有害物質を規制すること。自動車エンジンからは,不完全燃焼によりCO(一酸化炭素)とHC(炭化水素)が生成し,高温高圧によっ…

水産大学校【すいさんだいがっこう】

百科事典マイペディア
水産庁の付属機関として,水産に関する学理・技術の教授・研究を行うため1963年設置,2001年独立行政法人となった。下関市にある。4年制(うち1年…

レーナルト線【Lenard's rays】

法則の辞典
薄い金属,またはガラスでできた窓(レーナルトの窓)から大気中に取り出した陰極線(電子線)のこと.

フランク ゴディオ Franck Goddio

現代外国人名録2016
職業・肩書考古学者 フランク・ゴディオ協会主宰国籍フランス生年月日1947年8月12日出生地モロッコ・カサブランカ専門海洋考古学経歴1950年フランス…

高度計【こうどけい】

百科事典マイペディア
気圧高度計はアネロイド気圧計と同じ原理のもので,気圧の代りに標準大気圧と比較算定した海抜高度が目盛ってある。航空機では発着時に飛行機の大気…

エックスせんてんもん‐えいせい〔‐ヱイセイ〕【X線天文衛星】

デジタル大辞泉
X線望遠鏡を搭載した人工衛星。大気を透過しない宇宙由来のX線を観測するために大気圏外で観測を行う。日本では昭和54年(1979)にはくちょうが打ち…

花粉光環

知恵蔵mini
大量の花粉が大気中に飛散することで起こる、太陽の周囲に虹色の光環が見える現象。太陽光が障害物の陰の部分に回り込む、回折という現象によって生…

窒素循環 チッソジュンカン nitrogen cycle

化学辞典 第2版
地球上における窒素の循環をいう.大気中に存在する分子状窒素は,窒素固定によってアンモニア,硝酸塩となり,硝酸塩は脱窒により窒素ガスとして大…

スカイシャイン(skyshine)

デジタル大辞泉
地上の放射線源から、上方に放出された放射線のうち、大気により散乱され地上に戻ってくるもの。

さんらん‐は【散乱波】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 電離層での電子密度の違いや、対流圏での大気の屈折率の乱れで乱反射した電波。

長山列島 (ちょうざんれっとう) Cháng shān liè dǎo

改訂新版 世界大百科事典
中国東北部,遼寧省の東側の黄海に浮かぶ群島。大長山,小長山,広鹿,獐子,海洋など50余島よりなる。大長山島が最大。日露戦争の後,関東州の一部…

ツァラプキン Tsarapkin, Semën Konstantinovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.6.4. ウクライナ,ニコラエフ[没]1984.9.19. モスクワソ連の外交官。製錬労働者から選抜されてモスクワ東洋研究所に学び,外務省に入り,19…

補償光学

知恵蔵
地球大気のゆらぎによる星像の劣化を防ぐ装置。天体からの光は大気のゆらぎで波面が乱れる。補償光学は、目的の天体近傍の星の像を高精度でモニター…

アダプティブ・オプティックス

知恵蔵
地球大気のゆらぎによる星像の劣化を防ぐ装置。天体からの光は大気のゆらぎで波面が乱れる。補償光学は、目的の天体近傍の星の像を高精度でモニター…

煤煙発生施設 ばいえんはっせいしせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工場,事業場に設置されている大気汚染の原因となる煤煙 (硫黄酸化物,煤塵,有害物質 ) を発生排出する施設。大気汚染防止法は,硫黄酸化物,煤塵,…

ストンメル すとんめる Henry Melson Stommel (1920―1992)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの海洋物理学者。デラウェア州ウィルミントンに生まれる。1942年エール大学卒業(天文学専攻)。1944年から1992年まで、途中非常勤の時期(1…

すい‐けん【水圏】

デジタル大辞泉
地球の表面で水の占める部分。大部分は海洋で、表面積は約7割を占める。

てつもん‐くらぶ【鉄門倶楽部】

デジタル大辞泉
東京大学医学部医学科卒業生の同窓会。地域ごとに地方鉄門会がある。→赤門学友会

レオン・フィリップ テスラン・ド・ボール Léon Philippe Teissrenc de Bort

20世紀西洋人名事典
1855.11.5 - 1913.1.2 フランスの気象学者。 パリ生まれ。 1880年フランス中央気象台に入り、1883年論文「大気活動の中心」を発表。1896年にパリ郊…

月刊地球

デジタル大辞泉プラス
海洋出版が刊行する月刊の学術誌。地質学や地球物理学に関する情報を掲載する。1979年創刊。

strat・o・sphere /strǽtəsfìər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔the ~〕1 成層圏(◇troposphere の上の大気層).2 最高段階,トップクラス,(物価などの)天井.go into the stratosphere高騰するstràtosp…

エアロゾル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] aerosol ) 大気中に浮かぶ固体もしくは液体の微細(ふつう一ミクロン以下)な粒子。霧や雲の粒子、煙霧はこの一種。

堀口 由己 (ほりぐち よしき)

367日誕生日大事典
生年月日:1885年9月15日大正時代;昭和時代の気象学者。神戸海洋気象台長1959年没

かんしょう‐りょくち〔クワンシヨウ‐〕【緩衝緑地】

デジタル大辞泉
住宅・商業地域での大気汚染・騒音・悪臭などの公害の防止・緩和や、工業地帯の災害防止などを目的として設けられる緑地。

やてん‐こう〔‐クワウ〕【夜天光】

デジタル大辞泉
月のない晴れた夜の自然光。星野光せいやこう・黄道光こうどうこう・大気光の3種からなり、俗に星明かりといわれる。

光散乱 ヒカリサンラン light scattering

化学辞典 第2版
【Ⅰ】光は粒子によって散乱を受ける.その光散乱の現象を利用して,高分子あるいはコロイド粒子の分子量(粒子量),大きさ,形などを測定する方法であ…

がい‐き〔グワイ‐〕【外気】

デジタル大辞泉
戸外の空気。外の空気。「外気に触れる」[類語]空気・大気・気き・エア・圧縮空気・液体空気・真空・夜気・山気・熱気・冷気・草いきれ・人いきれ

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android