「座急管理部」の検索結果

10,000件以上


しぶんぎ座流星群 しぶんぎざりゅうせいぐん Quadrantids

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1月2~5日,りゅう座に現れる流星群。急速度で長い跡を残す。りゅう座1月流星群ともいう。

かもん【掃部】 の 助((すけ))

精選版 日本国語大辞典
令制で、掃部寮(かもんりょう)の次官。定員一人。従六位上相当の官。かもりのすけ。〔三代実録‐貞観元年(859)一二月二二日〕

うお(魚)座【うおざ】

百科事典マイペディア
11月下旬の夕方,南の中天高く見える星座。十二宮のうちの第12宮。現在春分点が存在する。

じゅう‐さ【従者・従座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「じゅうざ」とも ) =じゅうしゃ(従者)[初出の実例]「其間に主被レ打とも従者(ジウサ)は不レ知」(出典:太平記(14C後)三)

大山崎油座 おおやまざきあぶらざ

山川 日本史小辞典 改訂新版
中世に石清水八幡宮神人(じにん)を主体とし,山城国大山崎(現,京都府大山崎町)の離宮八幡宮に所属した油座。諸関料免除の特権をもち,南北朝期頃に…

ざざらぎ‐いせき(‥ヰセキ)【座散乱木遺跡】

精選版 日本国語大辞典
宮城県玉造郡岩出山町字下野目座散乱木にある、先土器時代から彌生時代にわたる複合遺跡。

ざいきじゅんてん【座位基準点】

家とインテリアの用語がわかる辞典
椅子(いす)などの座面の高さを決める基準となる点。左右の座骨結節部(骨盤の下方に突き出た部分で、座位で体重を支えるところ)の中央。一般に床面…

座散乱木遺跡 ざざらぎいせき

旺文社日本史事典 三訂版
宮城県玉造郡岩出山町にある旧石器時代の遺跡1981年,火山灰からなる地層から約4万年以上前の尖頭器や楕円形石器(打製石斧)などが発見され前期旧…

さし‐いそ・ぐ【差急】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ガ四段活用 〙 ( 「さし」は接頭語 ) ひたすら急ぐ。[初出の実例]「仍海陸之御行、可レ被二差急一事可レ為二快然一候」(出典:吉川家文書‐…

警急自動受信機 けいきゅうじどうじゅしんき auto-alarm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船舶安全法による船舶用電波施設の一つで,航海中,他船の遭難を知らせる警急信号を受けて,自動的に非常ベルを鳴らす装置。通信士の数が 24時間無休…

小田急百貨店 町田店

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市にある百貨店。1976年オープン。小田急線町田駅の駅ビル施設。

おとしべ‐いし【落部石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 北海道渡島支庁八雲町落部から産する輝石安山岩。土木用石材とする。

でん‐ぶ【×臀部】

デジタル大辞泉
しりの部分。しり。[補説]医療関係では「殿部」と書く。[類語]尻・けつ・おいど

ぱらさんぶさく【パラ三部作】

改訂新版 世界大百科事典

むとべのしょう【六人部荘】

改訂新版 世界大百科事典

六人部庄むとべのしよう

日本歴史地名大系
京都府:福知山市六人部庄古代の天田郡六部(むとべ)郷(和名抄)に立荘された荘園で、福知山市の東南部、土師(はぜ)川流域の六人部谷一帯に比定…

プロレタリア革命 ぷろれたりあかくめい proletarian revolution

日本大百科全書(ニッポニカ)
このことばは、19世紀から1920年代まで、ブルジョア革命と対比する形で、社会主義革命を意味する用語として使われた。社会主義革命は、労働者階級を…

品質保証 (ひんしつほしょう) quality assurance

改訂新版 世界大百科事典
QAと略称することが多い。JISにおいては,〈消費者の要求する品質が十分に満されることを保証するために,生産者が行なう体系的活動〉(JIS Z8101)…

ざ‐もと【座元/座本】

デジタル大辞泉
江戸時代の劇場興行で、江戸では興行権の所有者、京坂ではその名義を借りて興行する興行責任者。櫓主やぐらぬし。太夫元たゆうもと。→名代なだい

むな‐ぐら【胸倉/胸▽座】

デジタル大辞泉
衣服の胸の部分。和服の左右の襟が重なる部分。「―をつかんで投げとばす」[類語]胸・胸部・胸腔きょうこう・胸郭きょうかく・胸板むないた・胸間きょ…

ざ‐・す【座・坐】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 サ行変 〙 ⇒ざする(座)

また‐ぐら【股座・胯座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 両股の間。股間(こかん)。[初出の実例]「むくりああげて、またくらまで、あぶったりなんどすなぞ」(出典:百丈清規抄(1462)四)

いそがし・い【忙・急】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]いそがし 〘 形容詞シク活用 〙 ( 動詞「いそぐ(急)」の形容詞化 )① 早くしなければならない用事に追われるさま…

かみのけざ‐ちょうぎんがだん〔‐テウギンガダン〕【髪座超銀河団】

デジタル大辞泉
髪座方向にある超銀河団。銀河系から約3億光年離れており、髪座銀河団と獅子座銀河団を含む。乙女座超銀河団の隣に位置する。はじめて宇宙の大規模構…

工部大学校【こうぶだいがっこう】

百科事典マイペディア
1877年設立の総合的な工業教育機関。工部省の事業をになう技術者を外国人から日本人に切り換えるため1871年発足した工学寮の後身。6年制をとり,予…

ごぶ‐かんじょう(‥クヮンヂャウ)【五部灌頂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。密教で、灌頂のとき、五瓶(ごびょう)の智水を弟子の頂に灌(そそ)ぐ儀式で、五部は五仏五智を表わす五瓶をいう。この灌頂を受ければ…

シリウス

百科事典マイペディア
おおいぬ座のα星。全天で最も明るい恒星で,−1.5等の白色星。距離8.6光年,質量は太陽の約2倍,半径1.8倍。古代エジプトではナイル川の氾濫(はんら…

ひゃくざ【百座】 の 護摩((ごま))

精選版 日本国語大辞典
一日に百の座を設けて護摩をたいて祈祷すること。[初出の実例]「百座の護摩を焼かばやと存じ候ふ」(出典:大観本謡曲・禅師曾我(室町末))

うしかいのざ〔うしかひのザ〕【牛飼いの座】

デジタル大辞泉
今官一による歴史小説。昭和36年(1961)刊。米国出身の北海道開拓使技官、エドウイン=ダンの半生を描く。

ししざ‐りゅうせいぐん〔‐リウセイグン〕【×獅子座流星群】

デジタル大辞泉
獅子座のγガンマ星付近を輻射点とする流星群。11月14日頃から11月24日頃にかけて見られ、11月17日前後に出現のピーク(極大)となる。母天体は公転周…

アルタイル

百科事典マイペディア
わし座のα星。七夕(たなばた)の牽牛(けんぎゅう)星。彦星とも。白色の0.8等星で,距離16光年。→関連項目牽牛(星)|彦星|ベガ|わし(鷲)座

ざしき‐つき【座敷付】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 座敷につくこと。また、その順序やそこでの動作、ふるまい、作法。[初出の実例]「歌人は座敷つき肝要也」(出典:随筆・戴恩記(1644頃)…

internal control

英和 用語・用例辞典
内部統制 社内管理 内部チェック 内部チェック体制 (「内部統制」は、粉飾決算や経営者の不正・ごまかしなど、企業の不祥事を防ぐため、社内の管理・…

えんおん‐の‐ざ〔エンヲン‐〕【宴穏の座】

デジタル大辞泉
朝廷の儀礼用の饗宴きょうえんのときなどに設けられる酒宴の座。宴の座と穏の座とがある。

みなみ‐の‐うおざ〔‐うをザ〕【南の魚座】

デジタル大辞泉
南天の星座の一。水瓶みずがめ座の南にあり、10月中旬の午後8時ごろ南中する。αアルファ星フォーマルハウトは1.2等星であるが、他に明るい星はない。…

つき‐の‐じょうざ〔‐ヂヤウザ〕【月の定座】

デジタル大辞泉
連歌・連句で、一巻ひとまきのうち、月の句を詠みこむ箇所。歌仙では、初表しょおもての5句目、初裏の8句目、名残の表の11句目の3か所。百韻では、初…

ひゃくざ‐の‐はらい〔‐はらひ〕【百座の×祓】

デジタル大辞泉
神前で、中臣なかとみの祓詞はらえことばを100度読み上げること。

ゴサインタン

デジタル大辞泉
⇒ゴサインタン山篠田節子の長編小説。平成8年(1996)刊。同年、山本周五郎賞受賞。ゴサインタンはヒマラヤ山脈にある山の名で、小説副題でもある「…

かんむり(冠)座 (かんむりざ) Coronae Borealis

改訂新版 世界大百科事典
略号CrB。北天の小星座。7個の星が王冠を連想させる美しい半円形に並びひと目でそれとわかる。α星はゲンマ(真珠)とも呼ばれる。アラビア名はアルフ…

不思議な名画座

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1993年刊行。

赤座憲久 (あかざ-のりひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927-2012 昭和後期-平成時代の児童文学作家。昭和2年3月21日生まれ。岐阜県立盲学校で17年間教職につき,昭和37年教育実践の記録「目の見えぬ子ら…

跨座式モノレール【こざしきモノレール】

百科事典マイペディア
車体が走行桁(けた)にまたがった形で走行するモノレール。高速走行の安定性向上をねらって開発されたもので,アルベーグ型と,これを改良した日本跨…

ふうちょう(風鳥)座 (ふうちょうざ) Apus

改訂新版 世界大百科事典
略号はAps。ケンタウルス座の南,〈天の南極〉付近に位置する小星座。1603年に刊行されたJ.バイヤーの星図〈ウラノメトリアUranometria〉で新設され…

テーブルさん(山)座 (テーブルさんざ) Mensa

改訂新版 世界大百科事典
略号Men。天の南極近くにある小星座。フランスの天文学者N.ラカイユが新設した小星座。ラカイユは1751-53年南アフリカの南端の喜望峰で南天の星の位…

十二座神楽 (じゅうにざかぐら)

改訂新版 世界大百科事典
神楽曲は1曲を1座と数えるが,十二座神楽は12曲の神楽を奏することを基本とする場合の名称。ほとんど出雲流の神楽で,十二神楽,十二番神楽の名称も…

さんかく(三角)座【さんかくざ】

百科事典マイペディア
12月中旬,天頂近くに見える三角形の星座。西縁にある渦巻(うずまき)銀河M33(またはNGC598)はきわめて発達した腕をもち,距離は約240万光年。

オペラ座の夜

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロック・バンド、クイーンのアルバム。1975年発表。全英シングルチャート9週連続1位の「ボヘミアン・ラプソディ」などを収録。全英アルバ…

岩屋熊野座神社

デジタル大辞泉プラス
熊本県人吉市にある神社。鎌倉時代以前に草創とされる。本殿3棟、拝殿、鳥居などは国の重要文化財に指定されている。

えちごあおそざ【越後青苧座】

改訂新版 世界大百科事典

おおぐまざだぶりゅせい【おおぐま座 W 星】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android