「御料牧場」の検索結果

4,284件


御料牧場

事典・日本の観光資源
(栃木県芳賀郡芳賀町・塩谷郡高根沢町)「とちぎの景勝100選」指定の観光名所。

ごりょう‐ぼくじょう(ゴレウボクヂャウ)【御料牧場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 皇室所有の牧場。[初出の実例]「新冠(にいかっぷ)の御料牧場で、〈略〉払ひ下げ馬七八匹を約束してゐたらしかったから」(出典:断橋(191…

三里塚第一公園

デジタル大辞泉プラス
千葉県成田市にある公園。宮内庁下総御料牧場の馬場跡を整備したもの。

三里塚 さんりづか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県北部,成田市の南東部を占める地区。地名は東方の多古町にある日蓮宗本山日本寺から3里 (約 12km) の地点に設置された塚に由来。下総台地の分…

さんりづか【三里塚】

デジタル大辞泉
千葉県成田市南東部の地名。もと御料牧場地で、桜の名所。昭和53年(1978)に暫定開港した成田国際空港の用地の一部となり、はげしい反対運動が起こ…

三里塚 さんりづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県中部、下総(しもうさ)台地上にある成田市の南東部にあたる一地区。江戸時代、幕府直轄の野馬の放牧地である佐倉七牧の一つ取香牧(とっこうまき…

さんりづか【三里塚】

精選版 日本国語大辞典
千葉県成田市の地名。明治初期、下総種畜場が開設され、のち宮内庁下総御料牧場として牛馬の改良にあたった。新東京国際空港の中心部にあたる。

なりたしさんりづかごりょうぼくじょうきねんかん 【成田市三里塚御料牧場記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
千葉県成田市にある記念館。昭和44年(1969)新東京国際空港建設にともない移転した旧宮内庁下総御料牧場を記念して開設。明治時代からの御料牧場と牧…

三里塚記念公園

デジタル大辞泉プラス
千葉県成田市にある公園。宮内庁下総御料牧場跡を公園として整備したもの。日本の歴史公園100選に選ばれている。

嶺岡牧場 みねおかぼくじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県南部,嶺岡山地に慶長年間 (1596~1614) 里見氏が創設したといわれる牧場。江戸時代は嶺岡五牧と呼ばれていた。明治以後は官有地となり,御料…

姉去村あねさるむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町姉去村[現]新冠郡新冠町字朝日(あさひ)・字大富(おおとみ)明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正一二年(一九…

御料ダム

デジタル大辞泉プラス
北海道名寄市南東、天塩川水系長根川に建設された灌漑用のロックフィルダム。1930年竣工の旧・御料堰堤(アースダム)を撤去して、約10メートル下流…

しもうさごりょうぼくじょう【下総御料牧場】

改訂新版 世界大百科事典

静内二十間道路の桜並木

事典 日本の地域遺産
(北海道日高郡新ひだか町)「北海道遺産」指定の地域遺産。二十間道路は、御料牧場のための行啓道路として開設され、1872(明治5)年より3年をかけ、近…

新山荘輔 (にいやま-そうすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1856-1930 明治-昭和時代前期の獣医学者。安政3年10月10日生まれ。母校駒場(こまば)農学校の助教授をへて,宮内省主馬寮技師,新冠(にいかつぷ)御料…

藤波言忠 (ふじなみ-ことただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1853-1926 明治-大正時代の華族。嘉永(かえい)6年9月12日生まれ。広橋胤保(たねやす)の子。藤波教忠(のりただ)の養子。宮内省にはいり,明治12年侍…

高根沢[町]【たかねざわ】

百科事典マイペディア
栃木県中東部,塩谷(しおや)郡の町。鬼怒(きぬ)川中流東岸の台地部を占める。中心は宝積寺(ほうしゃくじ)で,東北本線と烏山線の分岐点。米を産する…

宮内庁【くないちょう】

百科事典マイペディア
皇室関係の国家事務と天皇の国事行為に関する事務をつかさどり,御璽・国璽を保管する内閣府(旧総理府)の外局に準じた位置を占める。宮内省の後身…

新山 荘輔 ニイヤマ ショウスケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の獣医学者 宮中顧問官。 生年安政3年10月10日(1856年) 没年昭和5(1930)年11月7日 出身地長門国(山口県) 旧姓(旧名)白根 学歴〔年〕駒…

三里塚【さんりづか】

百科事典マイペディア
千葉県成田市の一地区。近世佐倉七牧の一つ取香(とっこう)牧があった地で,1875年官営の種畜場が設置され,1888年下総(しもうさ)御料牧場となった。1…

前田辰雄 (まえだ-たつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1868-1935 明治-大正時代の畜産技術者。明治元年11月18日生まれ。岩手県の小岩井農場,宮内省の下総(しもうさ)御料牧場などをへて,大正4年大分県畜…

青森シャモロック[畜産] あおもりしゃもろっく

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方、青森県の地域ブランド。古くから味に定評のあるシャモと、横斑プリマスロックを掛け合わせ、青森県が独自に開発した高品質な肉用地鶏。一…

二十間道路

デジタル大辞泉プラス
北海道日高郡新ひだか町にある道路の通称。道幅が約36メートル(20間(けん))あることからこう呼ばれる。御料牧場を視察する皇族の行幸道路として造…

尾形藤吉 (おがた-とうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1981 明治-昭和時代の騎手,調教師。明治25年3月2日生まれ。北海道新冠(にいかっぷ)御料牧場から上京して見習騎手となり,明治44年目黒競馬で初…

佐倉七牧 さくらななまき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県両総台地東部にあった幕府直轄の野馬放牧地。油田牧,取香牧 (とっこうまき) ,内野牧,高野牧 (こうやのまき) ,柳沢牧,小間子牧 (おまごま…

二十間道路桜並木

事典 日本の地域遺産
(北海道日高郡新ひだか町)「北の造園遺産」指定の地域遺産〔第16号〕。1903(明治36)年宮内庁所管の新冠御料牧場を視察する皇族方の行啓道路として造…

大狩部村おおかりべむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町大狩部村[現]新冠郡新冠町字大狩部明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正一二年(一九二三)までの村。新冠郡の南…

御料 ごりょう

日中辞典 第3版
皇室的财产huángshì de cáichǎn.御料地皇室的土地huángshì de tǔdì.御料牧…

高根沢〔町〕 たかねざわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県中部,鬼怒川の左岸にある町。 1958年阿久津 (あくつ) 町と北高根沢村が合体して成立。江戸時代は喜連川藩の領地。東部を五行川などが貫流し,…

滑若村なめわかむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町滑若村[現]新冠郡新冠町字古岸(ふるぎし)・字若園(わかぞの)・字新栄(しんえい)・字泉(いずみ)・字岩清水(いわし…

鏡石〔町〕 かがみいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県南部,阿武隈川に沿う須賀川盆地の南端にある町。 1889年鏡田,久来石 (きゅうらいし) ,笠石,成田の4村が合体して鏡石村となり,1962年町制…

鏡石[町] (かがみいし)

改訂新版 世界大百科事典
福島県中央部,岩瀬郡の町。1962年町制。人口1万2815(2010)。中通り地方の南にあり,北は須賀川市と接する。地形はほぼ平たんで,国道4号線,JR東…

新冠牧場にいかつぷぼくじよう

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠牧場明治五年(一八七二)北海道産馬の改良を目的として創設された牧場で、当初は日高国新冠・静内(しずない)・沙流(さる)…

成田〔市〕 なりた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県北部,利根川下流右岸から下総台地にかけて広がる市。利根川を挟み,北で茨城県に接する。1889年町制。1954年成田町と公津村,八生村,中郷村…

幕別村まくべつむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁静内町幕別村[現]静内郡静内町字御園(みその)明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治四二年(一九〇九)までの村。静内…

市父村いちぶむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁静内町市父村[現]静内郡静内町字御園(みその)明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治四二年(一九〇九)までの村。静内…

静内 しずない

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南部,新ひだか町西・北部の旧町域。日高山脈の西麓に広がり太平洋に面する。 1931年町制施行。 2006年三石町と合体して新ひだか町となった。…

góryṓ2, ごりょう, 御料

現代日葡辞典
A propriedade imperial.

宮内庁 くないちょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
内閣府の外局の一つ。内閣総理大臣の管理下にあって,皇室関係の国家事務,ならびに天皇の国事行為のうち外国大公使の接受および儀式に関する事務を…

泊津村はくつむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町泊津村[現]新冠郡新冠町字東泊津(ひがしはくつ)・字西泊津(にしはくつ)・字朝日(あさひ)明治初年(同二年八月から同…

新冠牧場 (にいかっぷぼくじょう)

改訂新版 世界大百科事典
北海道日高支庁新ひだか町の旧静内(しずない)町にある牧場。正式には農林水産省新冠種畜牧場(現,独立行政法人の家畜改良センター新冠牧場)とい…

新冠[町] (にいかっぷ)

改訂新版 世界大百科事典
北海道南部,日高支庁新冠郡の町。人口5775(2010)。太平洋に注ぐ新冠川流域を占め,北には日高山脈の幌尻(ほろしり)岳(2053m)がそびえ,北東部…

御料 ごりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大日本帝国憲法下での皇室財産。そのうち特に御料所のみを御料と呼んだこともある。世伝御料と普通御料に分れ,前者は不融通物である。民法,商法お…

ご‐りょう〔‐レウ〕【御料】

デジタル大辞泉
1 天皇や貴人が使用する物。衣服・器物・飲食物など。2 「御料地」「御料所」の略。3 「御料人」の略。→御寮人ごりょうにん4 寺社の供物。5 天…

万村まんそろえむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町万村[現]新冠郡新冠町字大富(おおとみ)・字万世(ばんせい)・字明和(めいわ)明治初年(同二年八月から同六年の間)か…

ごりょう【御料】

改訂新版 世界大百科事典

ご‐りょう(‥レウ)【御料】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ご」は接頭語 )① 天皇や貴顕の人が所有、または、使用するもの。主として、衣服、飲食物、器物などについていう。[初出の実例]「女の…

ごりょう【御料】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
Imperial property御料の Imperial御料地an Imperial estate

牧場

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Weide [女], Wiese [女]

まき‐ば【牧場】

デジタル大辞泉
牛・馬・羊などの家畜を放し飼いにする場所。まき。ぼくじょう。[類語]牧場ぼくじょう

今日のキーワード

スケートボード

縦長の板の前後に四つの車輪 (ホイール) をつけた用具,およびそれを用いて行なう競技。立った姿勢で乗って滑走する。 1950年代からアメリカで流行し,日本では 1970年代中頃に一大ブームとなった。 ...

スケートボードの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android