「アメンホテプ」の検索結果

10,000件以上


アメノフィス

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アメンホテプ(3世),⇨ アメンホテプ(4世)

アマルナ時代 アマルナじだい Amarna Age

旺文社世界史事典 三訂版
古代エジプトで特に革新的であった第18王朝のアメンホテプ3世・アメンホテプ4世の時代(前1413〜前1350)。狭義には首都をテーベからテル−エル−ア…

イクナートン

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アメンホテプ(4世)

スメンクカレー Smenkhkare

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第 18王朝の王 (在位前 1364~61) 。アメンホテプ3世の子。トゥトアンクアメンの兄弟。アメンホテプ3世の別の子イクナートンの王妃の死…

テル‐エル‐アマルナ(Tell el-Amarna)

デジタル大辞泉
エジプト、ナイル川中流東岸にある遺跡。古代エジプト新王国第18王朝アメンホテプ4世(イクナートン)が王都をテーベから同地に移し、太陽神アトンを…

ツタンカーメン Tut-ankh-amen

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳エジプト第18王朝の王(在位前1361 (ごろ) 〜前1352 (ごろ) )アメンホテプ4世の女婿で後継者。先王アメンホテプ4世の行った宗教改革(…

アマルナ文書 アマルナもんじょ Amarna tablets

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプトのカイロの南方約 300kmにあるアマルナ (古代エジプト第 18王朝アメンホテプ4世〈別名イクナートン〉の築いた都市) から 1887年に偶然発見さ…

アトン Aton

旺文社世界史事典 三訂版
古代エジプト新王国のアメンホテプ4世が唱えた唯一神従来のアモン信仰に代えて崇拝させた唯一神。次のツタンカーメン王のとき廃された。ヘブライ人…

マルカタ遺跡 マルカタいせき Malkata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプトのルクソールのナイル西岸にある遺跡。「アトンの壮麗」「歓喜の宮」と呼ばれた第 18王朝アメンホテプ3世の宮殿址がある。 1888年以来の断続…

王陵の谷 おうりょうのたに Bībān el-Mulūk

旺文社世界史事典 三訂版
エジプト中東部,ルクソールのナイル川西岸の山中にある岩窟墳墓 (がんくつふんぼ) 第18王朝のトトメス1世から第20王朝のラメス11世までの王墓とさ…

アモン Amon

旺文社世界史事典 三訂版
古代エジプトのテーベの市神。中王国以来の最高神テーベが首都となった第11王朝より諸神の王の地位を占めた。新王国では太陽神ラーと同一視され,ア…

イクナートン(Ikhnaton)

デジタル大辞泉
エジプト第18王朝第10代の王アメンホテプ4世の別名。在位、前1377~前1358。多神教と神官の専横を嫌い、アモン信仰を捨てアトン崇拝を始め、名もイク…

アメンホテプ2世 アメンホテプにせい Amenhotep II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第 18王朝の王 (在位前 1450~25) 。トゥトモス3世の子。父王の死後7年目に勃発したシリアの乱を鎮圧,多くの戦利品を獲得するとともに…

アメンホテプ Amenhotep

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前1460頃.下エジプト,アトリビス[没]前1380頃古代エジプト第 18王朝のアメンホテプ3世治下の高官。ナイルデルタ地方の貴族出身で,徴兵書記官と…

イクナートン Ikhnaton(Akhenaten; Akhnaton); Amenhotep IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第 18王朝 10代目の王 (在位前 1379~前 1362) 。アメンホテプ4世とも呼ばれる。アメンホテプ3世の子で王妃はネフェルティティ。世界最…

アマルナ‐もんじょ【アマルナ文書】

デジタル大辞泉
《Amarna letters》エジプトのテル‐エル‐アマルナにあるアメンホテプ4世(イクナートン)の王宮跡から発見された約370枚の粘土板文書。前14世紀、メ…

ムート Mut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプトの女神。アモン・レーの妻で,夫が天空の主神になるとともに太陽神になった。そのためセクメトなどと混同される。たかの形のかぶりもの…

アメンホテプ1世 アメンホテプいっせい Amenhotep I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第 18王朝2代目の王 (在位前 1546~26) 。アーモス1世の子。ヌビアを討ち,リビア人の侵入を退け,パレスチナまでその領土を拡大した。…

一神教 いっしんきょう monotheism

旺文社世界史事典 三訂版
唯一神を信仰する宗教人類の宗教観念の発生の過程では,一般に自然物崇拝の多神教がみられるが,オリエントでは多神教優勢の中でヘブライ人がヤハウ…

アメンホテプ3世 アメンホテプさんせい Amenhotep III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第 18王朝の王 (在位前 1417~1379) 。トゥトモス3世以来続いたエジプト最盛期の最後の時代を治めた王。治世5年目にヌビアの反乱を2度の…

アメンホテプ(Amenhotep)

デジタル大辞泉
⇒イクナートン

カルナック神殿 カルナックしんでん Karnak

旺文社世界史事典 三訂版
古代エジプトの都テーベにある神殿カルナックは古代テーベの中心で,中王国・新王国の歴代(アメンホテプ4世を除く)およびプトレマイオス朝の諸王…

メムノン‐の‐きょぞう〔‐キヨザウ〕【メムノンの巨像】

デジタル大辞泉
《Colossi of Memnon》エジプト南東部の古代都市テーベ(現ルクソール)のナイル川西岸にある古代エジプトの一対の巨像。高さ約18メートル。新王国第…

ルクソール神殿 ルクソールしんでん Luxor temple

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
上エジプト,ルクソールにある古代エジプトの主神アモンの神殿。カルナックにあるアモン大神殿 (→カルナック神殿 ) とスフィンクスの道で結ばれる。…

マート Maat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプトの神。権利と真実と正義の女神。レーの娘で腹心の友。「マートの主人」と呼ばれるトートの妻。直立あるいは膝を曲げてすわり,頭にだ鳥…

ルクソール‐しんでん【ルクソール神殿】

デジタル大辞泉
《Luxor Temple》エジプト南東部、ナイル川東岸の観光都市ルクソールにある古代エジプトの神殿。新王国第18王朝のアメンホテプ3世により、カルナック…

ラムセス9世 ラムセスきゅうせい Ramses IX; Ramesses IX

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第 20王朝9代目の王 (在位前 1140~前 1121) 。ラメッセス9世とも呼ばれる。王の治世は多くの問題を抱え,高級神官アメンホテプが強大な…

ルクソール Luxor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語では Al-Uqsur。エジプト中部,キナー県の都市。ナイル川東岸にあり,古代の首都テーベの南半部で,北半部は史跡のカルナック。空港やホテ…

新王国時代 しんおうこくじだい New Kingdom; New Empire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新帝国時代とも呼ばれる。古代エジプトの第 18~20王朝の時代 (前 1567~1085頃) をさす。第 18王朝はアーモス1世以下 14人の王が統治した。初めは,…

トゥトモス4世 トゥトモスよんせい Thutmose IV; Thuthmosis IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第 18王朝8代目の王 (在位前 1425~前 1417) 。トゥトモシス4世とも呼ばれる。メンフィスで軍事訓練を受け,スフィンクスの神ホロスから…

メルネプタハ Merneptah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第 19王朝の王 (在位前 1236~23) 。ラムセス2世の第 13子。 60歳頃即位。「海の民」の侵略を防ぐためヒッタイト王国を支援していたが,…

トゥトアンクアメン Tutankhamen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前1370頃[没]前1352古代エジプト第 18王朝 12代目の王 (在位前 1361~前 1352) で,ツタンカーメンとも呼ばれる。アメンホテプ3世の末子であった…

アメンホテプ4世 アメンホテプよんせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ラムセス11世 ラムセスじゅういっせい Ramses XI; Ramesses XI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第 20王朝最後の王 (在位前 1113~前 1085) 。ラメッセス 11世とも呼ばれる。治世は末期的状況を呈し,権勢を誇ったアモンの高級神官ア…

アトン Aton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプト神話の太陽神。アトンという名は太陽の円盤を意味する。エジプト第 18王朝のアメンホテプ4世 (→イクナートン ) は世界最古の宗教改革者とし…

メムノンの巨像 メムノンのきょぞう Memnōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプトのルクソールのナイル川西岸にある高さ 15mの1対の巨像。石灰岩製で倚坐の姿をとっており,顔や腕の一部は欠けている。第 18王朝のアメンホ…

コロッソス kolossos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
巨像。ヘロドトスの言葉が起源とされる。ギザのスフィンクス (73m) やテーベにある『メムノン』と通称されるアメンホテプ3世の坐像などがその例であ…

アトン賛歌 アトンさんか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプトの主神であるアトンをたたえる歌。第 18王朝のアメンホテプ4世の宗教改革によって,アモンに代りアトンのみの宗教が唱えられ,アトンの…

アメンホテプ(4世) Amenhotep Ⅳ

旺文社世界史事典 三訂版
古代エジプト第18王朝の王(在位前1367〜前1350)父王3世時代からアモン神崇拝の隆盛にともない,首都テーベの神官の政治介入や専横・堕落が増大し…

ツタンカーメン

精選版 日本国語大辞典
(Tutankhamen) 古代エジプト第一八王朝一二代目の王(在位前一三六三頃‐前一三五四頃)。アメンホテップ四世(イクナートン)の女婿で、その後継者。…

テル・エル・アマルナ Tell el Amarna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプト,カイロ上流約 300kmの中部エジプトのナイル川東岸にある古代の遺跡。第 18王朝アメンホテプ4世が即位後,太陽神アトンを信仰し,都をテー…

アメンホテプ(3世) Amenhotep(Amenophis (ギリシア) )Ⅲ

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳古代エジプト第18王朝の王(在位前1413〜前1377)トトメス3世以来のエジプト最盛期の最後の王。シリア・パレスチナを領有し,東方との交…

ベニ‐ハッサン(Beni Hasan)

デジタル大辞泉
エジプト、ナイル川中流東岸にある墳墓群。ミニヤの南東約20キロメートルに位置する。主に中王国時代に岩壁を穿うがって築かれた39基の岩窟墳墓があ…

デル・エル・バハリ でるえるばはり Deir el Bahri

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジプト、西テーベにある遺跡。王家の谷と山を隔てて位置する窪地(くぼち)。地名は「北の修道院」を意味するアラビア語。キリスト教普及の初期に修…

カナン Canaan; Kěna‘an

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パレスチナ地方の古代の名称。語源は,フェニキア人がみずから呼ぶのに用いた「ケナアニ (カナン) 」に由来するとされているが,ケナアニには「商人…

アメンヘテプ[4世]【アメンヘテプ】

百科事典マイペディア
→イクナートン

イクナートン

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アメンヘテプ4世

ベニハサン Beni Hasan; Banī Hasan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプトのカイロの南方約 275kmのナイル川東岸にある遺跡。石灰岩の崖面には中王国時代 (前 2133頃~1786) の地方貴族の岩窟墓が多数掘られている。…

ルクソール るくそーる Luxor

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジプト南部、上エジプトのナイル川東岸にある観光都市。古代エジプトでもっとも栄えたテーベの都の地で、ルクソール神殿など壮大な遺跡群があり、…

アクエンアテン

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アメンヘテプ4世

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android