新国立劇場(読み)シンコクリツゲキジョウ

デジタル大辞泉 「新国立劇場」の意味・読み・例文・類語

しん‐こくりつげきじょう〔‐コクリツゲキジヤウ〕【新国立劇場】

東京都渋谷区にある劇場。平成9年(1997)開館オペラ劇場・中劇場・小劇場と研修施設などからなる。館内延べ面積は約6万8800平方メートル。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新国立劇場」の意味・わかりやすい解説

新国立劇場
しんこくりつげきじょう

東京都渋谷区本町に現代舞台芸術の創造振興および普及をはかる目的で建設された劇場。地上5階、地下4階建て。館内の延べ面積6万8800平方メートル。オペラ劇場(1814人収容)と中劇場(1038人)は演出上のさまざまな要望に対応できる機能をもった日本初の移動4面舞台(左右正面、奥)で、オペラやバレエなどの舞台として活用される。このほか小劇場(約440人)や稽古(けいこ)場、研修施設があり、舞台芸術に関する資料の収集や情報提供も行う。1992年(平成4)8月着工、1997年2月に完成、こけら落としの公演は10月に上演された。管理運営は日本芸術文化振興会(独立行政法人)が行っている。なお、この新国立劇場隣接東京オペラシティをあわせて、正式には「東京オペラシティ街区」という。複合文化施設として開発された東京オペラシティはオペラシティタワーやコンサートホール順次オープンし、1999年9月のアートギャラリーのオープンをもって全体が完成した。

[編集部]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「新国立劇場」の解説

新国立劇場

歌舞伎文楽邦舞民俗芸能などを上演する国立劇場が開場したのは1966年。オペラ、バレエ、現代舞踊、演劇のための国立の劇場を設立することは、関係者たちの悲願であったが、97年にやっと新国立劇場として実現した。バレエに話を限ると、現在、独自のバレエ団と研修所を持っている。ただし基本的にはシーズンごとの契約で、恒久的なバレエ団ではないが、オーディションによって国内の優秀なダンサーを集めると同時に、外国から多彩なゲストを迎え、水準の高い公演を行っている。

(鈴木晶 舞踊評論家 / 2007年)

新国立劇場

オペラ、バレエ、現代演劇などの殿堂として文化庁が総工費700億円で東京都渋谷区本町に建設し、1997年秋に開場した国立の劇場。歌舞伎など伝統芸能中心の国立劇場(千代田区隼町)に対し、現代舞台芸術の拠点となる。オペラ、バレエなどに使われる大ホール(1800席)、演劇を主体とする中ホール(1000席)、実験色の強い小劇場(300〜450席)の3つのホールのほか、けいこ場、研修室などを備える。2000年7月から、栗山民也が演劇部門の芸術監督に就任。

(扇田昭彦 演劇評論家 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新国立劇場」の意味・わかりやすい解説

新国立劇場
しんこくりつげきじょう

オペラ,バレエ,ミュージカルなど現代舞台芸術の普及と振興を目的として文化庁が東京都渋谷区に建設した国立劇場。本格的な移動4面舞台を持つ大ホール (収容人員約 1810人) と,中ホール (約 1030人) のほか小ホール (約 430人) ,さらにはけいこ場,研修所なども設けられている。 1997年 10月に開場。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「新国立劇場」の解説

新国立劇場

東京都渋谷区にある劇場。1997年開館。オペラ劇場、中劇場、小劇場からなる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android