舞茸(読み)マイタケ

デジタル大辞泉 「舞茸」の意味・読み・例文・類語

まい‐たけ〔まひ‐〕【舞×茸】

トンビマイタケ科のキノコ。秋にクリナラなどの大木根元に生える。茎はよく分岐し、多数の傘が重なり合って大きな塊状となり、表面灰白色または暗褐色裏面白い。美味。 秋》
[類語]きのこ松茸椎茸榎茸湿地初茸松露滑子なめこマッシュルームシャンピニョンエリンギ木耳きくらげ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「舞茸」の意味・読み・例文・類語

まい‐たけ まひ‥【舞茸】

〘名〙
① 担子菌類サルノコシカケ科のキノコ。クリ・ナラ・ブナなど広葉樹の根ぎわや枯木に発生する。高さ一〇~三〇センチメートル。かさは薄くへら形で覆瓦状に多数重なり合い、四方に向かってやや不規則に裂けて、全体として舞っているような観を呈する。表面は灰色か淡褐色で裏に浅い管孔が密にあく。柄の基部は合着して大きな株をつくる。味がよく芳香がある。《季・秋》
毒茸一種笑い茸とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「舞茸」の解説

舞茸 (マイタケ)

学名Grifola frondosa
植物。サルノコシカケ科の食用菌,園芸植物

舞茸 (マイタケ)

植物。ヒトヨタケ科の有毒キノコ。ワライタケ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報