デジタル大辞泉 「滑子」の意味・読み・例文・類語 なめ‐こ【滑子】 モエギタケ科のキノコ。秋から冬にかけ、ブナなどの枯れ木に生える。茶色で、全体が粘液に覆われる。人工栽培もされ、色は淡い。味噌汁の具やおろし和えなどにする。《季 冬》「霧さむき月山―食ひ惜しむ/楸邨」[類語]茸きのこ・松茸・椎茸・榎茸・舞茸・湿地・初茸・松露・マッシュルーム・シャンピニョン・エリンギ・木耳きくらげ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「滑子」の意味・読み・例文・類語 なめ‐こ【滑子】 〘 名詞 〙 担子菌類モエギタケ科のきのこ。日本特産種で、東北地方のブナ林に多く、晩秋、ブナなどの広葉樹の朽木に群がって生じる。かさは径三~八センチメートル、始め球状だがのち扁平に開き、茶褐色で、いちじるしい粘液におおわれる。柄は高さ五センチメートルくらい、上部にはニカワ状のつばがあり、それより上部はほぼ白色、下部は褐色を帯び粘液に覆われる。美味なので広く人工栽培される。なめすき。《 季語・冬 》 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「滑子」の解説 滑子 (ナメコ) 学名:Pholiota nameko植物。モエギタケ科のキノコ,園芸植物 滑子 (ナメコ) 植物。キシメジ科の食用菌,園芸植物。エノキタケの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報