ハラタケ科ハラタケ属のキノコ。和名カワリハラタケ。ブラジル原産で、マッシュルームに似た形状をしており茎が長く、傘は茶色で丸みがあり、香りが強い。形や香りがマツタケと似ているため、ヒメマツタケやメマツタケともよばれる。食用として流通していた時期もあるが、採取後に変色しやすいことなどから、通常では乾燥させて粉砕したものや抽出された成分が健康食品などに利用されている。
日本には1965年(昭和40)にブラジルより移入され、人工栽培されてきた。1980年に免疫活性作用のあることが発表されると、その後、含有するアミノ酸をはじめ、がんやB型肝炎、糖尿病などに対する抑制効果が注目を集め、健康食品やサプリメントとしてブームになった。しかし、2006年(平成18)、動物実験により、キリンウェルフーズ(現、ヤクルトヘルスフーズ)が販売していたキリン細胞壁破砕アガリクス顆粒(かりゅう)において発がん促進に関する作用が認められ、同社はアガリクスを含む全製品を回収するに至った。さらに、肝機能障害の原因物質と疑われる事例が報道されるなどしたため、アガリクスを含むサプリメント製品は販売縮小を余儀なくされた。
なお、アガリクスは食品として販売され、医薬品のような効能効果をもつと標榜(ひょうぼう)することはできない。また、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の国立健康・栄養研究所は、ヒトでの有効性や安全性に関する信頼できるデータはないとしている。一方で、ヒトに対する検証結果からは問題視されたような発がんにかかわる作用や機能障害を裏づける結果も得られていない。
[編集部]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加