アムハラ語(読み)アムハラご(その他表記)Amharic

翻訳|Amharic

精選版 日本国語大辞典 「アムハラ語」の意味・読み・例文・類語

アムハラ‐ご【アムハラ語】

  1. 〘 名詞 〙 セム語族の南西セム語派に属する言語エチオピア公用語で、文字は南アラビア文字から派生したエチオピア文字を使う。話者数は一五〇〇万人以上と推定される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アムハラ語」の意味・わかりやすい解説

アムハラ語
あむはらご
Amharic

エチオピアで使用される言語の一つ。現在エチオピアでは70以上といわれる多数の言語が話されているが、そのなかで最大の母語人口(約1500万人)をもつ。系統的にはセム語族に属する。古典エチオピア語(ゲエズ語)にとってかわって、13世紀以降王国の宮廷語として用いられるようになったが、書きことばとしての地位を確立し、独自の文学を発展させたのは19世紀末からである。文字はゲエズ語に使われた文字に改変を加えたもので、日本のかなと同様の音節文字で、左から右に書く。元来のエチオピア中部高原地帯から、共通語として漸次全土に広まっている。またきわめて低かった識字率も、近年の強力な識字運動に伴い向上をみている。

柘植洋一]

特徴

27子音と7母音をもつが、喉頭(こうとう)の緊張を伴い発音される一群の子音(放出音)が特徴である。同じセム系でも北部のティグレ語やティグリニア語と比べて、土着のクシ語の影響が著しく、セム語固有の豊富な喉音(こうおん)は失っており、語彙(ごい)もクシ語からの借用語が多い。また統語面でも、セム語本来のものと異なり、修飾語被修飾語に先行するとか、基本的語順主語目的語動詞であるといった、日本語とよく似た特徴をもつ。動詞の活用組織は比較的本来のセム語的特徴をとどめている。

[柘植洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アムハラ語」の意味・わかりやすい解説

アムハラ語 (アムハラご)
Amharic

多言語国家エチオピアで最大の母語人口(約900万)を持つ言語。中部高原地帯を中心に,共通語的性格をもっとも帯びた言語として,エチオピア各地にわたり広い通用範囲を有する。19世紀末から書き言葉としての地位を確立し,以後独自のアムハラ語文学を数多く生み出している。系統はセム語族に属するが,エチオピア土着のクシ諸語の影響を強く受けている。7母音と27子音を持つが,子音の中では五つの放出音(声門閉鎖を伴う)が構造的特徴である。動詞は人称(一,二,三),性(男,女),数(単,複)の別に従って活用する。文法面では,動詞が文末に置かれる点や,修飾要素が被修飾要素に先行するなど,日本語とよく似た語順を示す。語彙面では非セム語的要素が顕著に認められる。文字はかなと同様の音節文字で,左から右に横書きされる。識字率は世界でも最低の水準にあったが,1970年代からの強力な識字運動の展開に伴い,大幅に上昇している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アムハラ語」の意味・わかりやすい解説

アムハラ語
アムハラご
Amharic language

エチオピアの中央部および南部高地で話される言語で,エチオピアの実務用言語。セム語族に属し,いわゆるエチオピア諸語の一つ。クシ語の影響を強く受け,古来のセム語の特徴を失っている点が多い。エチオピア祖語と比較してみると,音韻面では,喉頭音の消失,歯音と歯擦音の口蓋化,形態面では,女性の印-tと対格の印-aの消失,複数の印-očと動詞の派生語幹の発達が目立つ。構文面,語彙面でもクシ語の影響がみられる。最古の文献は 14世紀。文字は南セム文字の系統をひくエチオピア音節文字に補助符号をつけたものを用いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アムハラ語」の意味・わかりやすい解説

アムハラ語【アムハラご】

セム語族に属し,エチオピア最大の民族集団であるアムハラ人の言語。アムハリニヤとも。同国中〜南部に広く用いられるほか,アラビア半島南端にも少数分布する。話し手は900万人。最古の文献として14世紀ごろの詩がある。固有の音節文字エチオピア文字で書かれる。→ゲエズ語
→関連項目アラビア語

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアムハラ語の言及

【アムハラ族】より

…ともにアフロ・アジア語族のエチオ・セム系言語に属し,古代ゲーズ語に由来する。今日のエチオピアでは,アムハラ語(アムハリニヤ)が公用語である。部族別人口統計はないが,1971年の地域別人口統計から類推すると,アムハラ族の人口は約700万人に達すると思われる。…

【態】より

… このように態は本来ギリシア語文法に由来する概念であるが,冒頭の定義に従い,他の言語に眼を向けてみれば,能動・受動・中間態だけでなく,より多くのものがそこに含まれる。たとえば,エチオピアのアムハラ語では,mätta〈打つ〉,tämätta〈打たれる〉,asmätta〈打たせる〉のように,基本語幹形に,それぞれtä‐やas‐という接頭辞を付加することによってあらわされる受動態や使役態が存在する。また日本語では,態の違いは通常助動詞によって区別され,受動(受身),使役,可能,自発などの態を認めることができる。…

※「アムハラ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android