改訂新版 世界大百科事典 「エフォロス」の意味・わかりやすい解説
エフォロス
ephoros
ドリス人のポリス,とくにスパルタにおける重要な役人をいい,〈監督官〉と訳す。複数形はエフォロイephoroi。スパルタでは,おそらく第1次メッセニア戦争中に設けられ,毎年5人が貴族の中から選ばれて,王権を制約する役に任じ,5人中の筆頭エフォロスの名をもって,その年を呼んだ。前556年の筆頭エフォロス,キロンChilōnのとき,たぶん国制の民主化とともに,エフォロイは市民の中から民会で選ばれるようになり,市民全体を代表するスパルタの最高役人団になった。王に対しては,王が法を守る限り,王を支持するとの誓いを毎月とりかわし,王同士の争いを調停し,エフォロイのもとに王の出頭を強制し,長老会に王を告発することもでき,出陣する王には2人のエフォロイが同行した。また民会と長老会を召集して,その議長となり,他の役人を免職,訴追することができ,軍隊召集権,外交交渉権を持ち,民事裁判をつかさどり,青少年の訓練を含むリュクルゴス制度の維持に当たり,ペリオイコイとヘイロータイの行動を監視し,とくにヘイロータイには,毎年新任のさい宣戦布告を行った。エフォロイはこのように絶大な権能を持ったが,再任は許されず,後任のエフォロイに執務報告を提出する義務があった。クレオメネス3世により一時(前227-前221)廃止されたのち復活,少なくとも後200年まで存在したが,前200年前後からはかつての力を失ったらしい。
執筆者:清永 昭次
エフォロス
Ephoros
生没年:前405ころ-前330
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報