エボシガイ(読み)えぼしがい(英語表記)goose barnacle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エボシガイ」の意味・わかりやすい解説

エボシガイ
Lepas anatifera; goose barnacle

顎脚綱有柄目エボシガイ科 Lepadidae。白色の 5枚の殻板に覆われた頭状部と伸縮自在の柄部からなる。頭状部は 3~5cm,柄部は 4~5cm。流木などについて浮遊,あるいは漁網船底群生付着する。世界に広く分布し,近縁のカルエボシ L. anserifera やウキエボシ Dosima fascicularis などもごく普通に見られる。エボシガイ科にはこのほか,ガザミにつくコスジエボシ Conchoderma virgatum hunteriクラゲにつくクラゲエボシ Alepas pacifica などのように,付着の対象を他動物に限定するものも多い。(→顎脚類甲殻類節足動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エボシガイ」の意味・わかりやすい解説

エボシガイ
えぼしがい / 烏帽子貝
goose barnacle
[学] Lepas anatifera

節足動物門甲殻綱完胸目エボシガイ科に属する海産動物。流木や流れ藻などについて漂流し、漁網や船底にもつく。全大洋に広く分布し、日本近海にも多い。青白色の5枚の殻板、すなわち1枚の峰板(ほうばん)、1対ずつの背板と楯板(じゅんばん)で覆われた頭状部は約5センチメートルで、伸縮自在の柄部も5センチメートルほどである。軽石について漂流するカルエボシL. anseriferaも日本近海に少なくない。エボシガイの名は、主としてカニ類につくハダカエボシHeterolepas quadrata(ハダカエボシ科)やタカアシガニにつくヒメエボシPoecilasma kaempferi(ヒメエボシ科)なども含めて、総称名として使われることもある。

[武田正倫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android