ガルシラソデラベガ(英語表記)Garcilaso de la Vega

改訂新版 世界大百科事典 「ガルシラソデラベガ」の意味・わかりやすい解説

ガルシラソ・デ・ラ・ベガ
Garcilaso de la Vega
生没年:1501?-36

スペイン・ルネサンス期を代表する詩人。トレドの名門貴族に生まれ,文武両道に秀でた理想的な宮廷人として,早くからカルロス5世の宮廷で名をはせ,その生涯のほとんどを皇帝のもとでの戦争に捧げた。1525年に宮廷の貴婦人エレナ・デ・スニガと政略的な結婚をしたが,翌年ポルトガル人のイサベルフレイレと出会い,その報われぬ恋を詩の主たるテーマにした。32年に主君カルロス5世とのいざこざのため宮廷から追放され入獄のうきめにあったが,友人たちのとりなしによりナポリに落ち着き,そこで彼の芸術が開花することになった。そして,B.カスティリオーネの著名な《宮廷人の書》のスペイン語への翻訳を友人のボスカンに勧め,みずからはイタリア詩型をスペイン語にとり入れた。それゆえ,ガルシラソはイタリア詩派の領袖とみなされている。抒情詩人でありながら勇敢な武人でもあった彼は,南仏で戦死をとげ短い生を終えたが,40編余のソネットと三つの《牧歌》(1533-36作)などの珠玉の作品は,死後の1543年にボスカンの詩と共に出版された。美しい牧歌的自然舞台にし,完璧な形式美の上に築かれたこれらの作品は,詩人の感情生活を神話などの古典的・異教的要素をとりこんで音楽性豊かに描き出したものである。スペイン抒情詩の古典たる彼の詩は,近代詩人たちの一つの模範となっている。
執筆者:


ガルシラソ・デ・ラ・ベガ
El Inca Garcilaso de la Vega
生没年:1539-1616

ペルー年代記作者。同名の詩人の家系コンキスタドール征服者)とインカ王女との混血児として,クスコで生まれた。インカ帝国栄光を伝えた《インカの起源にかんする真実の記録》(または《インカ皇統記》,1609-17)は,インディヘニスモ文学の先駆的作品に位置づけられている。1560年にスペインへ渡り,死ぬまでそこにとどまったものの,インカ文明に対する強いあこがれを保持し,インカ文明をヨーロッパ社会と文化との対比において歴史的に叙述したものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガルシラソデラベガ」の意味・わかりやすい解説

ガルシラソ・デ・ラ・ベガ
がるしらそでらべが
Garcilaso de la Vega
(1501?―1536)

スペイン・ルネサンスの代表的宮廷叙情詩人。トレドの貴族の家に生まれ、国王カルロス1世の側近として仕えた。1525年に結婚するが、翌年ポルトガル女性イサベルを知り熱愛。しかしイサベルへの愛は実らず、彼女は別の男と結婚し、数年後に死亡。ガルシラソは自分の詩業の大半を彼女との悲恋に捧(ささ)げ、36年フランスで戦死した。生前イタリアに渡り、ギリシア・ラテン文学の素養を背景にペトラルカ風ソネットの詩法を身につけ、友人ボスカンとともにスペイン詩壇にソネット形式を導入、定着化した。代表作は三つの長編詩『牧歌』であるが、ほかにスペイン語とラテン語の小品を残している。

[清水憲男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガルシラソデラベガ」の意味・わかりやすい解説

ガルシラソ・デ・ラ・ベガ
Garcilaso de la Vega

[生]1539.4.12. クスコ
[没]1616.4.24. コルドバ
ペルーの歴史家。名家に生れ,エル・インカと呼ばれた。 1560年にスペインに渡り軍人となったが,86年に遺産を相続,スペインにとどまって文学に専心し,ペルーの歴史などを書いた。主著"Comentarios Reales que tratan del origen de los Yncas" (1608/9) ,"Historia general de Peru" (17) 。

ガルシラソ・デ・ラ・ベガ

「ベガ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ガルシラソデラベガ」の意味・わかりやすい解説

ガルシラソ・デ・ラ・ベガ

スペイン・ルネサンス期を代表する詩人。カスティーリャの名門に生まれ,文武両道に秀でた理想的廷臣としてカルロス1世に仕え,33歳で戦死した。作品の数はごく僅かであるが,ガルシラソがスペイン文学最高の抒情詩人のひとりに数えられているのは,牧人の世界を描いて,愛の感動,自然描写,そして音楽性が完璧な形式と見事に調和している3編の《牧歌》によってである。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のガルシラソデラベガの言及

【スペイン文学】より

…17世紀になると政治的衰退による社会の混乱や,他の国にまして深く根をおろした反宗教改革の影響によって,この世を虚偽に満ちたはかない夢と見なす厭世的な幻滅思想が広がり,その上にスペイン・バロック文学が花をひらくことになる。
[詩]
 スペイン・ルネサンスの新しい詩はソネットをはじめとするイタリア様式を導入したガルシラソ・デ・ラ・ベガに始まるが,彼の《牧歌》は愛の感動,美しい自然描写,音楽性が完璧な形式と調和した絶唱である。その後このイタリア詩派はスペインの伝統と融合し,ルイス・デ・レオン率いるところの,地味な響きと深い精神性を重視するサラマンカ派と,フェルナンド・デ・エレラFernando de Herrera(1534‐97)を領袖とし,形式美と華麗さを強調するセビリャ派に分かれた。…

※「ガルシラソデラベガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android