ガロ(読み)がろ(英語表記)Garo

デジタル大辞泉 「ガロ」の意味・読み・例文・類語

ガロ

青林堂が発行していた漫画雑誌。昭和39年(1964)創刊。平成14年(2002)休刊名称白土三平の漫画「やませ」の登場人物「大摩のガロ」に由来。白土の代表作「カムイ伝」を連載したほか水木しげるつげ義春佐々木マキ、蛭子能収、杉浦日向子赤瀬川原平といった個性的な作家を数多く輩出

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガロ」の意味・わかりやすい解説

ガロ
がろ
Garo

インド、アッサム地方を流れるブラマプトラ川の湾曲部南東にあるガロ山地を主要な居住地とする人々。モンゴロイド人種であり、チベット・ビルマ語系のボド語群に属す言語を話す。彼らの伝承によれば、アッサム河谷を経由して、チベット方面から移動してきたという。名称のガロは英国人がこの地域の山地民全般をガロウとよんだことに由来する。自称はマンデ、アチック。人口は約30万。焼畑耕作に従事し、陸稲(おかぼ)や雑穀類、マニオクタロイモなどをつくる。集落は山の斜面や丘陵部に形成され、一般に50~60戸の家屋からなる。外婚的な母系氏族が重要な単位であり、血縁母系をたどり、家族の財産を相続するのは娘である。特別な身分階層はないが、一定の祭宴儀礼を経て、特定の社会的地位を得たものをノクマとよび、社会生活における主導的な役割を果たしていた。宗教はアニミズムを基本とし、木や石の彫像で表される祖先を礼拝するが、キリスト教も受容されている。

[長谷川清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガロ」の意味・わかりやすい解説

ガロ
Gallo, Max

[生]1932.1.7. ニース
フランスの歴史家,小説家パリ大学および政治学研究所に学び,歴史学教授資格を得る。 1965年からニース大学講師。歴史書に『ムッソリーニイタリア』L'Italie de Mussolini (1964) ,『エチオピア問題』L'Affaire d'Éthiopie (67) など。小説には,物語性の復活など 70年代の新しい文学傾向を示す,ニースを舞台にした大河小説風の3部作『天使の入江』 La Baie des anges (75~76) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のガロの言及

【漫画】より

…白土三平の《忍者武芸帳》《カムイ伝》を頂点とする劇画があらわれた。そのよりどころとなったのは長井勝一の主宰する《ガロ》(1964年9月創刊)という漫画雑誌である。水木しげる《河童の三平》,つげ義春《ねじ式》は同じく劇画とよばれるが,そこには超現実的なユーモアがある。…

※「ガロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android