改訂新版 世界大百科事典 「クロタキカズラ」の意味・わかりやすい解説
クロタキカズラ
Hosiea japonica (Makino) Makino
熱帯に多いクロタキカズラ科の落葉つる性木本。葉は互生し,うすく広卵形で基部は心形となり,長さ8~18cm,縁は不規則な鋸歯がある。晩春,葉腋(ようえき)から出る散房状の花序に小さな黄緑色の花をつける。果実はすこし扁平となり,赤熟し,中に1個の種子を有する。本州(中国地方),四国,九州の山地の谷筋に生育する。ややまれな植物である。
クロタキカズラ科Icacinaceaeは,すべて木本で,高木や低木,あるいはつる性である。花には時には花盤が発達し,カエデ科やニシキギ科に類縁があるとされている。約40属200種ほどのさほど大きくはない科である。南アメリカ産のこの科のビラレシア・コンゴンハVillaresia congonha Miersはマテ茶の原料の一つであるという。
執筆者:堀田 満
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報