グラビア印刷(読み)ぐらびあいんさつ(英語表記)gravure printing

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グラビア印刷」の意味・わかりやすい解説

グラビア印刷
ぐらびあいんさつ
gravure printing

凹版印刷に属する印刷。版は規則正しく配列している細かい凹点からなり、これにインキを入れて印刷する方法。同一版面の凹点の大きさは同じであるが、深さが原稿の色の濃さにより異なり、深い凹点ほどインキが多く入るので印刷物は濃色となる。凹点の大きさは、ポスターやカタログでは0.1ミリメートル平方程度である。普通のグラビア(コンベンショナルグラビア)のほかに網グラビアがあり、凹点の大小の差によりその濃淡を表現する。製版方法には腐食法と電子彫刻法とがある。グラビアの特長は、色の階調が豊富でその再現性がよい、インキの乾燥が早く高速印刷ができる、プラスチックなど広い範囲の材料にも印刷が可能である、エンドレス模様の印刷ができる、などである。短所としては、製版費が高いので少部数の印刷には不向きである、印刷物の文字の縁に刻み目が生じる、などである。用途は出版物と包装用が主であるが、建材や織布の印刷にも利用される。

[平石文雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グラビア印刷」の意味・わかりやすい解説

グラビア印刷
グラビアいんさつ
gravure printing

凹版印刷の代表的な一種。定期刊行物の写真ページや美術写真集,包装用のセロハンやビニルフィルムの印刷などに最も多く使われている印刷方式。原稿写真などの濃淡を,印刷網目ごとに盛上げるインキの層の厚みで表わすのが最大の特徴で,濃い部分には厚い,淡い部分には薄いインキ層の網点で印刷するので,網点の大小 (面積) で濃淡を出す凸版,平版より写真印刷効果が高い。製版はコンベンショナル法,網グラビア法などがあるが,要するに銅の円筒表面を網目ごとに微妙な深浅をつけて腐食し,このくぼみに入るインキの量に変化をつけ,紙上を回転させて濃淡のインキを転写する印刷である。1枚ずつ刷る平台印刷機もあるが,輪転印刷機が普及したため,高速多色印刷も可能となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android