コーリー(読み)こーりー(その他表記)Elias James Corey

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コーリー」の意味・わかりやすい解説

コーリー
こーりー
Elias James Corey
(1928― )

アメリカの有機化学者。マサチューセッツ州メシュエンに生まれる。1948年マサチューセッツ工科大学卒業。同大学に進学し、ペニシリン合成を研究する。2年で博士論文を書き上げ、1950年同大学で博士号を取得。その後イリノイ大学講師に就任。1956年27歳にしてイリノイ大学教授となる。1959年ハーバード大学教授に就任。

 1960年代に有機合成理論を仔細に分析し、最終生成物である化合物から一つ一つ反応をさかのぼっていく「逆合成法」を確立した。これにより、複雑な化合物でも、単純で安い原料を使って大量に合成することが可能となり、医薬の分野が飛躍的に進歩した。コーリーがこの方法を用いて合成した天然有機化合物は、プロスタグランジントロンボキサンなどのエイコサノイド、植物ホルモンのジベレリン酸をはじめ数百種類にも及んでいる。この功績により、1990年にノーベル化学賞受賞した。その後は、酵素のように触媒的に働く合成化合物、分子ロボットなどの研究を続けている。2004年にはインフルエンザ治療薬「タミフル」(一般名リン酸オセルタミビル)の短工程での合成法を開発。これもコーリー自らがつくりだした不斉触媒(不斉合成に利用される触媒)を使った人工合成だった。

[馬場錬成]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「コーリー」の解説

コーリー
コーリー
Corey, Elias James

アメリカの有機化学者.祖父母レバノンからの移民.マサチューセッツ工科大学の学部大学院を5年(1945~1950年)で修了.卒業後すぐにイリノイ大学Urbana-Champaign校の化学講師になり,1956年に教授に昇進.1959年にハーバード大学教授に就任した.世界各地から集まった学生・研究者とともに,有機合成を幅広く研究し,とくに複雑な分子の多段階合成の方法論を構築した.目標化合物から逆にたどって合成戦略を考える逆合成解析(retrosynthetic analysis)の案出や,1960年代半ばからのプロスタグランジン類合成がとくに有名である.有機合成の理論と方法論の発展への貢献により,1990年ノーベル化学賞を単独で受賞した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コーリー」の意味・わかりやすい解説

コーリー
Corey, Elias James

[生]1928.7.12. メシュイン
アメリカの化学者。マサチューセッツ工科大学で博士号を取得 (1951) ,イリノイ大学 (51~59) を経てハーバード大学教授 (59) ,1965年から同大学シェルドン・エマリー教授職。天然有機物の化学合成法に取組み「逆合成法」と呼ばれる手法を確立,100種類以上の物質の化学合成に成功した。特に発育不全の治療薬などに用いられる生理活性物質プロスタグランジンの化学合成で知られる。複雑な巨大分子を効率的,経済的に合成する技術確立の功績で 89年日本国際賞,90年ノーベル化学賞を受賞。

コーリー
Cory, William Johnson

[生]1823
[没]1892
イギリスの詩人,教育者。母校イートンの教師として令名があり,詩集『アイオニカ』 Ionica (1858) は彼の古典趣味と教育愛とを示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android