ゴム状弾性(読み)ゴムじょうだんせい(英語表記)rubber-like elasticity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴム状弾性」の意味・わかりやすい解説

ゴム状弾性
ゴムじょうだんせい
rubber-like elasticity

ゴムやゴム類似物質の示す弾性ゴム弾性ともいう。鎖状の高分子構造をもつが,高温で弾性を失う物質に硫黄添加 (加硫) して網目構造をつくり,弾性を示す温度範囲を広くする。ゴムのヤング率 (→弾性係数 ) は金属の 10万分の1で,原寸法の数倍まで伸びる。低温では硬くもろくなって弾性を失う。固体の弾性が内部エネルギーの変化に起因するのと違って,ゴム状弾性エントロピーの変化に起因するのが大部分で,気体を圧縮したときに示す弾性に似ている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android