デジタル大辞泉 「さしゃんす」の意味・読み・例文・類語
さしゃんす[助動]
「黙って聞いてゐさしゃんせ」〈浄・盛衰記〉
[補説]近世前期の女性語。「さっしゃす」の形をとることもあり、「さしゃる」よりも敬意が高いという。
( 1 )近世、上方を中心として用いられ、はじめ遊女語であったが、元祿~享保(一六八八‐一七三六)頃には女性一般にも使われるようになった。
( 2 )「ます」の語性が残存するので、動作者が他称の場合は、聞手に対する敬意を含むのが普通であるが、聞手が対等以下の場合にも使用することがある。対称の動作に使用する場合は、「さしゃる」より高い尊敬を表わす。
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新