しらくも

改訂新版 世界大百科事典 「しらくも」の意味・わかりやすい解説

しらくも

皮膚真菌症の一つ。医学的には頭部浅在性白癬はくせんtinea capitisという。真菌の一種である皮膚糸状菌が被髪頭部に感染して発症する皮膚疾患。日本では第2次大戦直後の衛生状態の悪い時代には学童の間にまんえんしたが,最近では激減し,まれな疾患となっている。初期では菌が表層の角質層に寄生するが,しだいに毛髪をも侵す。主として学童期の小児の頭部にほぼ円形境界が明確な局面を生じ,多発することが多い。その部分には細かい粃糠(ひこう)状の落屑(らくせつ)(ふけが落ちること)があり,脱毛を伴う。湿潤したり,発赤をみることは比較的少なく,鱗屑のため病変部が白く見える。近年では,しらくもの一型で,頭部の毛髪に菌が感染して短く切断されるために,残った毛が黒い小点として見える黒点輪癬black dot ringwormといわれる病型が漸増している。治療にあたり洗髪や髪を短く切るなどして,局所の清潔と通気性をよくすることが大切である。抗白癬剤を含有した軟膏,液剤を外用する。グリセオフルビンケトコナゾールなど抗白癬剤の内服療法が必要なこともある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「しらくも」の意味・わかりやすい解説

しらくも

頭部浅在性白癬(はくせん)または頭部白癬の俗称。頭髪に糸状菌が寄生して生ずる皮膚病で、小児ことに男子学童に好発する。頭部に境界明瞭(めいりょう)な指の爪(つめ)大の円形の白く粉を吹いたような病変が多発し、病変部の毛髪は色があせ、短く折れたり抜けやすくなって、毛がまばらになる。かゆみはほとんどない。顕微鏡検査で、病毛や病変部の皮膚の中に白癬菌が証明される。

[野波英一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「しらくも」の意味・わかりやすい解説

しらくも

頭部浅在性白癬(はくせん)のこと。10歳くらいまでの男児に多い。被髪頭部に,境界明瞭な灰白色円形の病変をつくる。アズキ大からクルミ大のものが多発し,ときに軽いかゆみがある。頭髪の根元に灰白色の鞘(さや)があり,この中に白癬菌を認める。毛は,もろく,光沢がなく,切れやすい。治療は抗糸状菌剤の外用,内服など。→皮膚真菌症

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「しらくも」の意味・わかりやすい解説

しらくも

頭部浅在性白癬」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のしらくもの言及

【はたけ】より

…軽度のものも含めれば,まれではない。かつては,頭部浅在性白癬(はくせん)(しらくも)との合併が多くみられたために,白癬の一種と考えられ,伝染性のものとされたが,伝染性の皮膚病ではない。皮脂の分泌低下が基盤にあり,それになんらかの要因が加わって発症するものと考えられ,アトピー性皮膚炎の部分症状とする考えもある。…

※「しらくも」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android