シレノス
しれのす
Silenos
ギリシア神話に登場する山野の精。セイレノスともいう。サティロスとよく似ており、同じくディオニソスの従者。山羊(やぎ)的要素の濃いサティロスに対し、シレノスは馬的要素が濃く、馬の耳、足、尾をもつ。またサティロスよりも年寄りで、より賢く、預言術や音楽に精通しているため、ディオニソスの養育係ともみなされた。のちにソクラテスがシレノスになぞらえられたのは、その容貌(ようぼう)の醜怪な点だけではなく、その知の深さと皮肉好きな点の相似にもよるとされる。またサティロスよりもさらに酒好きで、飲むと歌い踊り、ニンフや、ときにはヘラ、イリスなどの女神をも追いかけ回した。あるとき、シレノスはこの酒好きをつけこまれてフリギアのミダス王に酔わされ、捕まえられるが、歓待されたため、これを喜んだディオニソスは、ミダス王の、すべてのものが黄金になるようにという願いをかなえてやったという。
[丹下和彦]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
シレノス
ギリシア神話の山野の精。セイレノスともいう。毛深い人間の上半身に馬の耳,足,尾がついた半獣神。同類のサテュロスたちより老いていて知恵深いともいうが,しばしば混同された。
→関連項目ミダス
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のシレノスの言及
【サテュロス】より
…のちにローマ人は[ファウヌス]と同一視した。よく似た存在にシレノスSilēnos(セイレノスともいう)があるが,この方は老人で,馬の特徴を多くもっている。【水谷 智洋】。…
【ミダス】より
…ギリシア伝説で,小アジアのフリュギア王。ラテン詩人オウィディウスの《転身物語》によれば,酒神ディオニュソスの養い親で山野の精のシレノスSilēnosが酒に酔って村人につかまり,王宮に連れて来られたとき,ミダスは10日にわたってシレノスを歓待したので,酒神からそのお礼になんでもひとつだけ望みをかなえてやるといわれて,自分の体に触れるものすべてが黄金になることを願った。ところが,いざ望みがかなってみると,飲食物まで黄金に化してしまうため,困りはてた王は酒神に救いを求め,その指示どおりパクトロス川で身を潔めて,ようやくもとの体に戻った。…
※「シレノス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 