翻訳|Midas
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ギリシア伝説で,小アジアのフリュギア王。ラテン詩人オウィディウスの《転身物語》によれば,酒神ディオニュソスの養い親で山野の精のシレノスSilēnosが酒に酔って村人につかまり,王宮に連れて来られたとき,ミダスは10日にわたってシレノスを歓待したので,酒神からそのお礼になんでもひとつだけ望みをかなえてやるといわれて,自分の体に触れるものすべてが黄金になることを願った。ところが,いざ望みがかなってみると,飲食物まで黄金に化してしまうため,困りはてた王は酒神に救いを求め,その指示どおりパクトロス川で身を潔めて,ようやくもとの体に戻った。以来,この川は砂金を産するようになったという。またリュディア地方の名山として知られるトモロスの山の神を審判役にしてアポロンと牧神パンが音楽の競技をしたとき,ミダスはアポロンに軍配をあげた山の神に異議を唱えてアポロンの怒りを買い,耳をロバの耳にされた。王はこれを恥じて頭巾で頭を包んでいたが,おかかえの床屋にだけは知られてしまった。床屋は人に言いふらしたいものの,王の怒りを恐れてそれもならず,地面に穴を掘って王の秘密をぶちまけ,その上に土をかけておいたところ,やがて生え出た葦が風にゆり動かされて床屋のことばをささやいたため,王の秘密は万人に知れ渡ったという。
執筆者:水谷 智洋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ギリシア神話でフリギアの王。ゴルディオスとキベレ女神の子。あるときミダスは、ディオニソスから彼の従者シレノスに親切にした褒美として、なんなりと望みをかなえてやるといわれる。彼の手に触れるものすべてが金になって欲しいという望みはかなえられるが、口に運ぶ食物までが金に変わったため空腹に耐えきれず、元に戻してもらう。彼がその力をすすぎ流したパクトロス川は、以来砂金を産するようになったという。また、アポロンと牧神パンの音楽の技競べの際に彼は審判となるが、パンに軍配をあげたため、アポロンによりロバの耳にされてしまう。彼はその耳を深い帽子で隠し、ただ1人秘密を知る床屋には死をもって口外を禁じた。しかし床屋はこの秘密を抑えておくことができず、野原に穴を掘ってその中に打ち明け、土をかぶせておいた。やがて春になり、その場に葦(あし)が生えると、風がそよいで「ミダス王の耳はロバの耳」という噂(うわさ)が葦の茎から広まっていった。
[中務哲郎]
…真の処女はシュリンクスの調べが聞こえて扉があき,松の冠を戴いて出てくることができるが,偽りの処女は帰還できなかったと伝えられる。またオウィディウスの《転身物語》には,ロバの耳を持つミダス王の秘密を知った髪結師が,穴を掘って〈王様の耳はロバの耳〉とささやき,あとを埋めて安堵したところ,穴の上に生えたヨシが風にそよぐたびに秘密を口外したという話がある。そのために告げ口や無分別のたとえに使われるが,他方《イソップ物語》では弱々しいヨシが実は嵐に最もよく耐えるという,日本の諺の〈柳に雪折れなし〉と同様の寓話も語られている。…
…人間がロバに変身する話は古代から近代まで広まっている。とくにアポロンによってその耳をロバの耳に変えられたミダス王の話や,ロバに変えられた主人公ルキウスの遍歴を描いたアプレイウスの《黄金のろば》などはよく知られている話である。 古代には夫婦げんかや兵士に対する罰としてロバに逆に乗せて引きまわす見せしめの刑があった。…
※「ミダス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新