スコフィールド(読み)すこふぃーるど(その他表記)John Scofield

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スコフィールド」の意味・わかりやすい解説

スコフィールド
すこふぃーるど
John Scofield
(1951― )

アメリカのジャズギター奏者。オハイオ州デイトンに生まれ、生後まもなく一家はコネティカット州ウィルトンに移り住む。11歳でギターを手にし、独学でロックを演奏するがしだいにB・B・キングなどブルースに興味をもつ。15歳で教師についてギターを本格的に習い始め、ウェス・モンゴメリー、タル・ファーロウTal Farlow(1921―1998)、バーニー・ケッセルBarney Kessel(1923―2004)、ジム・ホールといったジャズ・ギター奏者のアルバムに親しむようになる。同時にギター奏者に限らず、ジャズの巨人といわれたマイルス・デービス、ジョン・コルトレーンらのアルバムも徹底的に研究する。1970年、ボストンのバークリー音楽院に入学、ビブラホーン奏者のゲーリー・バートンGary Burton(1943― )、ベース奏者のスティーブ・スワロー Steve Swallow(1940― )、サックス奏者のデーブ・リーブマンDave Liebman(1946― )らと出会う。また3年に及ぶバークリー時代に、ホール、ジョージ・ベンソン、パット・マルティーノPat Martino(1944―2021)といったギター奏者の演奏を聴いて研究した。

 1974年、バリトン・サックス奏者ジェリー・マリガンとトランペット奏者チェット・ベーカーの再会コンサートにサイドマンとして参加、これが初レコーディングとなる。その後ドラム奏者ビリー・コブハムBilly Cobham(1946― )のバンドに1976年まで参加する。1977年は彼にとって飛躍の年で、ベース奏者チャールズ・ミンガスのサイドマンとしてレコーディングに参加。同年(昭和52)ニューヨークを活動拠点としていたトランペット奏者日野皓正(てるまさ)のサイドマンとして来日し、このときトリオ・レコードに日野のバンドのサイドマンを借りて初リーダー作『ジョン・スコフィールド』を吹き込む。そして2作目『ライブ』Live(1977)を今度は自分のバンドでドイツのレーベルエンヤに吹き込み、この作品で独自の個性をもったギター奏者として多くのファンの支持を得る。1970年代末から1980年代初頭にかけて、デーブ・リーブマン・クインテット一員となるが、この間もスワロー、ドラム奏者のアダム・ナスバウムAdam Nussbaum(1955― )をサイドマンとするギター・トリオによる活動を継続、ギター奏者としての名声を高める。1982年末からマイルスのグループの一員となり1985年まで在団する。同バンド在団中の1984年からグラマビジョン・レーベルにリーダー作を録音、1985年の『スティル・ウォーム』あたりから、それまでのやや内省的なスタイルからハード・ファンク路線へと転換を図る。1987年、ドラム奏者デニス・チェンバーズDennis Chambers(1959― )を含む自らのバンドを率いて来日しツアーを行うが、このときの模様をレコーディングしたアルバム『コンプリート・ピック・ヒッツ・ライブ』(1987)はこの時期の代表作。

 1989年ブルーノート・レーベルに移籍し、アコースティック・ギターを使用したギター・トリオにテナー・サックス奏者ジョー・ロバーノJoe Lovano(1952― )を加え、新たなサウンドを追求。1993年にはギター・シーンをスコフィールドと二分する人気ギタリスト、パット・メセニーと共演する。1996年バーブ・レーベルに移籍第一弾として自ら作・編曲した『クワイエット』を吹き込む。これはフレンチ・ホルン、バス・クラリネットを含む7管編成をバックに、アコースティック・ギターを演奏するきわめて意欲的な作品であった。1997年、オルガン・トリオ、メデスキ・マーチン&ウッドをサイドに従え『ア・ゴー・ゴー』を、1999年にはアルバム『バンプ』を録音、ニューヨーク若手ミュージシャンたちのヒーロー的位置にたつ。

 彼のギター演奏はうねうねとフレーズが波打つ個性的なもので、一度聞いたらだれでも演奏者を特定できるほど特徴が鮮明である。エレクトリック操作により音色の操作の幅が広がったため、1970年代以降ジャズ・シーンの中心に踊り出たギターのなかでも、スコフィールドはその多彩な活動で真に独創的なミュージシャンとしての地位を確立している。

[後藤雅洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スコフィールド」の意味・わかりやすい解説

スコフィールド
Scofield, Paul

[生]1922.1.21. ハーストピアポイント
[没]2008.3.19. ウェストサセックス
イギリスの俳優。フルネーム David Paul Scofield。ロンドンのクロイドン・レパートリー劇場,マスク劇場の付属演劇学校で学んだ。1940年ユージン・オニールの『楡の木陰の欲望』で初舞台を踏む。1946年ストラトフォードアポンエーボンのロイヤル・シェークスピア・カンパニーに加わり,『ヘンリー5世』『シンベリン』など数多くのウィリアム・シェークスピアの作品を演じて成功を収めた。ロバート・O.ボルトの『すべての季節の男』A Man for All Seasonsのロンドン公演 (1960) ,ニューヨーク公演 (1961~62) でトマス・モアを演じて好評を博し,1962年トニー賞を受賞。1966年に映画化された同作品 (邦題『わが命つきるとも』) でもモアを演じ,アカデミー賞主演男優賞を受賞。映画は,アーサー・ミラー作『クルーシブル』 (1996) など作品を選んで出演し,舞台を中心に活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android